2020年6月18日
【東成区 称揚苑】 2階 歩行練習
こんにちは!2階赤ユニットです!
普段どうしても座って過ごしがちになってしまいますので、このように散歩や歩く練習などしています!

こちらの方は以前は歩行器を使わず、歩かれていたのですが、足つきが不安定でした。

使い始めた当初は、否定的になられ自身で使おうとされなかったのですが、今ではこのように笑顔で歩かれています!
これからも安心して歩けるように私達もケアを行っていきます。
2020年6月19日
【東成区 称揚苑】 2階 普段のご様子
こんにちは!2階です(*^_^*)
今回は2階の利用者様の普段のご様子についてです。
この方々はいつもお話されています。

家族様が持って来て下さったスイカを皆さんで召し上がられています。

美味しいと喜ばれていました。
皆様、毎日挨拶や会話をして笑顔で過ごされています。
2020年6月20日
【東成区 称揚苑】 2階 個別リハ 食事前のストレッチ
こんにちは。称揚苑2階赤黄です。
暑くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
2階赤黄ユニットでは、個別リハを実施しております。
今回は食事前の顔・首まわりのストレッチをしている様子を紹介します。
ストレッチの風景


顔まわりストレッチの風景



「あー」「いー」「うー」と口下をしっかり動かしておられ、筋肉が固くならないように行っております。
誤嚥防止にもつながるので、今後も実施していきます。
2020年6月27日
【東成区 称揚苑】 2階 誕生日
こんにちは!称揚苑2階スタッフです!
つい先日お誕生日であった利用者様のお祝いをしました!

ご夫婦で美味しそうにちらし寿司を食べられています!

2020年6月28日
【東成区 称揚苑】 6/28季節のメニュー
こんにちは!
称揚苑では、毎月季節の食材を使用したメニューを提供しています☆
今月の季節のメニューはこちら↓↓

☆おしながき☆
あなごの炊き込みご飯 コーンと枝豆のかき揚げ アスパラと貝柱のサラダ
味噌汁 漬物 びわ缶
季節の食材である、コーンと枝豆は、体の外に余分な水分を排出し、むくみを予防します!
かき揚げの味付けは塩のみで、あっさりと召し上がれます♪♪
利用者様からは、「あなご久しぶりに食べられて嬉しい!」「かき揚げ、いい塩加減やなあ♪」と
喜んでいただけました!
2020年6月29日
【東成区称揚苑】ちょっとそこまで・・・。
2階青緑スタッフです。
雨が降ってむしむししたり、なんだかどんよりする季節ですね・・・。
あるご入居者様がご家族様の事を心配されており、
お話をしながら少しでも気分が晴れてもらえたらいいなと
気分転換で館内の散歩へお誘いしてみました。
散歩の最後はスタッフの前向きな言葉に、元気づけられたご様子でした。
ご家族様へ届けばいいなと写真を1枚パシャリ!!
「 お元気にされていま?す 」
ご一緒したスタッフもお誘いしてよかったなと思うと共に、
またご一緒できればいいなと思うのでした。

2020年6月30日
【東成区 称揚苑】 6月30日 手作りおやつ 『水無月プリン』
こんにちは!
称揚苑では、毎月栄養士の手作りおやつを提供しています。
今月は『水無月プリン』を提供しました!
皆様は、『水無月』という和菓子をご存知でしょうか?
ういろうの上に小豆を乗せた三角の和菓子です。
昔、京都では『夏越しの祓え』という1年の半分の穢れを落とす行事があり、
1年の丁度半分にあたる6月30日に行われていました。
小豆には、厄払いの意味があり、蒸し暑くなる前に厄払いをし、夏バテを予防する意味でも
6月30日に水無月を食べるようになったそうです!
今回は、食べやすいようにういろうの部分を牛乳プリンに変更し作りました♪♪

水無月を見て、「もうこんな時期か!」と驚かれている方や、「ちょうどいい甘さでおいしいわあ」と喜んでいただけました☆