2019年11月14日
【生野区・巽東地域より】
今日のにこにこ教室はいつもよりたくさんのゲストさんです。

可愛いお友達が来てくれました。「わかば保育園・年少組」の皆さんです。

小さな体を動かして、ダンスや体操をおじいちゃん・おばあちゃんに・・・と頑張ってくれました。

子供たちを見つめるゲストさんの表情(^^♪笑顔・・・・笑顔・・・笑顔!

最後には、ちびっこが作ったメダルを首にかけてもらって大喜び!


ちびっこの手には帰りにお土産がしっかりと握りしめられていました。

世代交流をすることにより、お互いに良い影響があるようです(^^♪

皆さん「元気をもらった!!」とその後のゲームもとてもお元気でした。
新生野ブランチ 06-6758-0088 担当:高野
2019年11月12日
【生野区・巽東】
はーとちゃん教室が開催されました。
本日のテーマは「うつ予防」
生野区役所から保健師の金澤さんにお越しいただきました。

講義だけでなく、体操や塗り絵を取り入れながら身体を動かす大切さや
手先を動かす工作の重要性を教えて頂きました。

こうしてみんなが集まる場所に出かけ、人とお話しすることもとても大切です。

どんなことでもお気軽にご相談下さい。
新生野ブランチ 高野 TEL:06‐6758‐0088
2019年10月22日
【生野区・巽東より】
いつもの場所を飛び出して・・・・
出張ゆったりカフェを開催させていただきました。

場所は、巽東小学校の多目的室。

講師はベルコさんにお願いして、「フラワーアレンジメント」
30人という人数制限をさせて頂きましたが、30名を超える大盛況。

やはり、女子はお花見目がないのでしょうね(^^♪

高く生ける人、小さくこじんまりと生けるい人・・・いろんなお花が出来ました。
時間はたっぷりあったので、シナプソロジーでしっかりと脳を活性化していただきました。
皆さん、「わぁでけへん!!」など言いながら笑って笑顔のお花もたくさん咲きました。
出来なくても笑い飛ばせることが、NK細胞をたくさん生産することが出来るので
良いんですよね(^^♪

終わった後は、対抗戦のゲームで盛り上がります!

この調子でたくさんの方が集まって、元気になれる場所を提供していきたいと思います。
小さなお困り事でも・・・どんなことでもご相談は担当:高野まで。
2019年10月22日
【生野区・巽東より】
巽東地域にて、ハートちゃん教室が開催され15名の方が参加されました。

今日のテーマは「手工芸」ということで、万華鏡を作りました。
本来の万華鏡は、キラキラ光るビーズを使用するのですが、今日はドライフラワーや
押し花を使って作りました。

1時間ほどの時間でしたが、皆さん一生懸命集中され、それぞれの作品が出来上がりました。
手先を使って行う行動が、認知症予防にもつながるのではないでしょうか。

日常生活で何か困ったことがあれば、いつでもご相談ください。
新生野ブランチ 担当:高野
2019年10月15日
【生野区・巽東より】
巽東にこにこ教室にて、秋の体力測定を行いました。

身長・体重・血圧・握力・体前屈・血管年齢測定・開眼片足立ち・・を測定しました。

1年に1回の測定でしたが、「背が縮んだわ」「体重増えてるわ」など・・・・

口々におっしゃっていましたが、自分の体力を知っておく事で日常生活において
気を付ける事が出来る事が増えるのではないでしょうか(^^♪

食欲の秋でもあり、体重の増えすぎを防ぎ散歩など出来る事から始めるのも良いかもしれませんね。
新生野ブランチ 担当:高野 電話 06-6758-0088
までどんな事でも、お気軽にご相談ください。