2020年7月23日
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
蒸し暑い日が続いています。
熱中症にご注意下さい。
「水分補給」と「室温管理」が重要です!!
ご本人だけでなく、「周囲の人」も気にかけて下さい。

生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:
特別養護老人ホーム瑞光苑内 松谷 06-6758-0088
2020年7月20日
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
大阪市公式アプリ「大阪市認知症アプリ」と、大阪市公式ウェブサイト「大阪市認知症ナビ」というものが公開されています。
これらは、認知症の方ご自身だけでなく、ご家族・支援者にもご活用されています。
認知症の相談窓口の周知や認知症に関する正しい知識の普及・啓発により、皆さん自らの認知症予防の取組みや、認知症の早期発見・早期対応を支援するとともに、アプリ利用による蓄積データの分析や、地域のイベント情報等のタイムリーな配信が行われています。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000431968.html

生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:
特別養護老人ホーム瑞光苑内 松谷 06-6758-0088
2020年7月16日
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
7/9に巽東会館にて「にこにこ教室」が開催されました。
今回は生野消防署の皆さんを講師にお招きしての「防災セミナー」でした。
内容は「防災クイズ」と「水消火器体験」で、クイズでは消防署から景品を出していただけました!!

生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:
特別養護老人ホーム瑞光苑内 松谷 06-6758-0088
2020年7月13日
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
コロナ自粛で開催できなかった、地域行事の「はーとちゃん教室」が再会されました。
社会福祉協議会の介護予防担当の職員様の主催で毎月第1火曜日に巽東会館にて開催されます。再開第一弾は「花灯篭」作りでした。コロナ対策として2部制+時短での開催でした。

2部制で、合計12名がご参加下さいました なかなか難しい。。。

完成です!! 蝋燭みたいに揺らめきます!!
生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:
特別養護老人ホーム瑞光苑内 松谷 06-6758-0088
2020年7月10日
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
食中毒は7月から9月にかけて多くなる傾向にあります。
大阪市では毎年7月を「食中毒予防月間」と定め、食中毒の予防を呼びかけているそうです。
皆さんの家庭でも以下の6つのポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。

生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:
特別養護老人ホーム瑞光苑内 松谷 06-6758-0088