スタッフブログ 清揚苑

2021年7月 7日
【取り組み紹介】福祉用具の活用でこんなにも違います

こんにちわ!グループホームの田村です。


今回は、福祉用具のひとつ、歩行器を活用した取り組みを紹介させていただきます。

歩行器とは、名前の通り歩行をサポートする福祉用具です。

同じ歩行器でも様々な商品があり、使う人に合った商品を選ぶことが大切!と改めて思ったという内容の記事になっております。



【以前使っていた歩行器】

IMG_0026.PNG

歩行器と体に少し距離があり、前のめりの姿勢で歩いておられました。この状態で歩行していると転倒の危険性が高くなることや体の痛み等にもつながってしまいます。


【現在使っている歩行器】※肘で支えるタイプ

IMG_0022.JPG

写真を見比べていただけるとわかりやすいのですが、背筋が伸び姿勢も良くなっています。


今回、歩行器を変更してみて、今までは歩くことを嫌がっておられた方が、「歩かな足腰が弱る!」と言い、前向きに歩行訓練をされるようになりました。以前と比べると明らかに歩行頻度も上がっております。


当初は転倒をしないように歩行器を変更しましたが、思わぬ収穫!

歩行時の姿勢が良くなり、歩く意欲も前向きに!


グループホーム清揚苑では、福祉用具の業者と連携を図り、福祉用具を使う人にとってどの商品が一番良いのかを相談させていただいております。また商品をお試しで使ってみて、入居者様が使いやすい商品の選定を心がけています。

今回のことで、使う人に合っている商品を選ぶことが大切だと改めて感じました。

今後もご入居者の快適な暮らしに向けて、福祉用具の活用方法を含み全面的にサポートができるよう頑張っていきます!

2021年7月 2日
あじさいゼリー作り

こんにちは!
栄養士の畑中です。
連日の雨でジメジメした日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
周りを見渡せばあじさいが華やかに色づいています。
そこで、今回はあじさいゼリー作りを企画しました(^^)/
まずは特養2Fの様子です!


IMG_0217.JPG

花びらの色を選んでいただいています♪
どれにしようかな??と皆様悩まれています。
3793125E-CEA6-4D51-A07D-4F741135FA8A.jpeg

綺麗に盛り付けることができました☆
IMG_0234.JPG


続いて、特養3Fの様子です!

IMG_0189.JPG
どの色も綺麗だから全部盛り付けたい!という方が多かったです♪

1F295371-F30F-430F-AC5B-D79FB7C9F49E.jpeg

皆様熱心に飾り付けしていただきました(^^)/
D26577A8-505D-4BF4-8980-E3F69069BF7E.jpeg

完成したゼリーは美味しくいただきました☆
E550C768-54CD-4529-A25B-0335E6662045.jpeg


8FE3C709-F419-4DFB-8149-74F25356D165.jpeg

一人ひとりデザインの異なるあじさいがたくさん完成しました!!
どれもきれいに盛り付けられていて美味しそうです♪
68046333-4F57-4A1A-997E-3E543E38CF4E.jpeg

室内で過ごすことが多くお出かけできない状況ではありますが、あじさい鑑賞した気分になれました♪
次回はフルーツポンチレクを企画しています!
お楽しみに!


2021年7月 1日
小規模多機能清揚苑の壁画作り

こんにちは!!!今回は、小規模多機能清揚苑の取り組みをご紹介します。


こちらでは、作業レクとして壁画も作りも一緒に取り組んでおります。


IMG_0220.JPGIMG_0221.JPG

利用者さんと一緒に、作成、貼り付けのお手伝いもして頂きました。


IMG_0232.JPGIMG_0231.JPG

完成!!!


毎月、作業レクとして、取り組んでいる一つです。
皆さんもの楽しんで取り組んでおられる姿をみて、職員も励まされます。
また、次回もご紹介したいと思います。

2021年6月19日
【取り組み紹介】甘酸っぱい青春の味
こんにちわ!阪神タイガースの好調で気分上々のグループホームの田村です。
このまま優勝までぶっちぎってほしいですね?(^_-)-☆ 
佐藤輝明さんの活躍から目が離せません。 


 さて今回も取り組みの一例を紹介させていただきます。


 清揚苑の4Fには、入居者様が日光浴をしたり気分転換に最高な広いテラスがあります。


IMG_4566.JPG 


 残念ながら去年は見れませんでしたが、夏には淀川花火大会が一望でき、花火大会の日は入居者様やそのご家族にも来てもらって花火を見るという夏の一大イベントにもテラスは大活躍しています。 



そんなテラスで、グループホームでは「家庭栽培」もしております。 

少し前のことですが、イチゴを収穫しました。

IMG_1849.JPG
 

入居者様と一緒に毎日水やりをして大切に育て食べた味に、「甘酸っぱい青春の味やな?」の感想を田村は期待しておりましたが、もちろん誰一人おっしゃることはなかったです( ゚Д゚)


入居者様の「昔はトマトやら育ててな?」という会話の中から家庭栽培が始まって早2年。
水やりすぎや!日の出ている時に水やりはあかん!と入居者様に怒られ、熱心なご指導のおかげで、少しづつ家庭栽培の知識が身に付いてきていると実感してきている今日この頃です。


次は夏野菜に向けて、またご指導の程宜しくお願いします。
2021年6月18日
新しいヘルパーさん

5/17サービス提供責任者候補の三村さんがやって来ました。
念願の土地の方!
施設経験もあるので身体介護もできるのです。
雰囲気も柔らかで、こんな人にヘルパーに来て欲しい‥
採用ありがとうございました。


阪急電車と三村さん
写真貼付用.png


あっ、制服 新調してもらったのわかりました? ふふふ

|< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >|

カレンダー

<   2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新の記事

カテゴリー

最近のトラックバック