2021年10月26日
皆様こんにちは♪
東生野地域包括支援センターです。
本日、理学療法士さんを講師に招き、地域の皆さまと一緒に
ゴムバンドを使って簡単にできる体操とフレイル予防の講話を行いました。


これなら簡単にできる!と皆さん笑顔で楽しみながら運動をされていました。
これを機にご自宅で運動を継続する習慣をつけてフレイルを予防できればと思います。

東生野地域包括支援センターは、今後も地域とのつながりを大切にしながら
コミュニティ活動を継続していきます。
東生野地域包括支援センター
日根野 慶美
2021年10月15日
こんにちは、東生野地域包括支援センターです。
東中川地域で、コグニサイズの5期が開講されました。
今回は、5名の方が参加され、8回クールで行っていきます。

慶生会訪問看護ステーションの理学療法士にも協力を得、ラジオ体操、ストレッチ体操を
重点的に行っていきます。

皆さん、認知症予防、運動に興味を持ち、積極的に参加されていました。

引き続きコロナ感染対策を講じながら、地域の皆様と共に活動していきます。
【問い合わせ】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
喜多 宏司
2021年10月12日
皆様こんにちは。東生野地域包括支援センターです。
先日、7か月ぶりにボランティア委員会が開催されました。

今回は、地域包括支援センター・区役所・社会福祉協議会・障がい者基幹相談支援センター
と共同し、「こんな時はどこの機関に繋げばよいか?」の説明を事例を用いて行いました。
ボランティア委員さんからは、実際に起こった事象の報告を頂き、アドバイスをさせて頂きました。


地域包括支援センターは、関係機関や地域住民と日々連携を図り、地域包括ケアシステムの構築
を目指しております。
これからも感染対策を講じながら、地域への活動に積極的に参加していきます。
【問い合わせ】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
喜多 宏司
2021年6月25日
皆様こんにちは。東生野地域包括支援センターです。
東中川地域で、人数制限を行い感染症対策を講じながら、「体力測定」が開催されました。


皆様、自分の体力はどうかと熱心に取り組んでおられ、
測定中は、「わ?すごい!、すごい!」と言う声も聞かれました。


引き続き、感染症対策を講じて、地域の活動に積極的に参加して参ります。
【問い合わせ先】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
喜多 宏司
2021年6月23日
皆様こんにちは。東生野地域包括支援センターです。
東中川地域で、「ボランティア委員会」が開催されました。
今回は、見守り訪問を実施する際にお配りする、熱中症予防啓発のうちわを作成しました。

また、各町会の見守り活動報告もされ、それぞれの町会が刺激され、
今後の活動の糧となったとの意見が聞かれました。

包括からはお時間を頂き、高齢者虐待防止の周知をさせて頂きました。

緊急事態宣言が解除されましたが、今後も引き続き感染症防止の対策を講じて
地域活動に積極的に参加していきます。
【問い合わせ先】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
喜多 宏司