2019年12月 2日
【大東市】介護・医療健康セミナー開催
【大東市より】
慶生会・医療法人快生会と合同企画にて介護・医療健康セミナーを開催致しました!
今回は、『終活セミナー』、『健康体操』をテーマに行いました。

普段は聞けない疑問など、たくさん学ぶ機会となりました!

健康体操では、身体を動かしリフレッシュ!
これからも、いろんなイベント企画を実施し地域貢献に取り組んでまいります。
居宅事業部 猪又信吾
2019年12月 2日
【生野区・北巽】第2回おやじカフェ開催
【生野区・北巽地域より】
第2回のおやじカフェを開催いたしました。

今回のテーマは「インドネシア」という事で、慶生会からのお手伝いは
おやじカフェのエプロンを手作りで作ってみました。

使って下さるおじ様たちから大好評で、とても喜んでいただきました。
みんなの笑顔がとても素敵でした。


雰囲気も大切だと入口の看板も・・・
インドネシアのシンボル「ガルーダ・パンチャシラ」もお出迎えです。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月 2日
【生野区・巽南】巽南家族介護者教室
【生野区・巽南地域より】
「聴導犬と共に生きる」家族介護者教室のお手伝いに手話通訳として行かせていただきました。

聴覚障害を持つ安藤美紀さんのお話しと、聴導犬アーミとひまわりのデモンストレーション。

そして、手話シンガーの安藤一成くんの手話歌披露でした。

皆さん、うなずきながら、一生懸命お話をお聞きでした。
聴導犬ひまわりの動きに「私より賢いわぁ」と笑顔で拍手が送られました。

一成くんの手話歌に合わせて、皆さんが一緒に手を動かす姿がとても素敵でしたね。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月 4日
【大阪市東成区】陶芸作品
東成区にあります慶生会カルチャークラブ大今里では、
毎週水曜日に陶芸を行っております。
本日、会員様が作っていただいた作品が焼きあがりました。
クリスマスに向けた壁掛け飾りと置き飾りの2品を作成いただいております。

2019年12月 5日
【大東市】 和光苑デイサービスセンター 文化発表会
こんにちは
和光苑デイサービスセンターです(^-^)/
当センターでは文化の日にちなみ、文化活動を行いました
小物作りやアクセサリー作り・書道や壁画作りなど、複数のプログラムから
それぞれのご利用者の皆さまに選択していただいたものを
11月上旬から制作を開始!
文化発表会では完成した作品の鑑賞会とご利用者によるコーラス隊の
「紅葉」の輪唱を行い大合唱で大盛り上がりでした!
それでは、ご利用者の作品をご覧下さい(^^)/
【クリスマスツリー】

【小物入れ】

【書道】

【壁画】

通所介護事業部 ブログ担当 大込 俊男
2019年12月 6日
【大阪市東成区】実地指導終了!!
この度、ライフサポート東成の実地指導がありました!
お役様への直接的なサービス提供においては特に指導はございませんでした。
事業運営・管理に関する改善点を教えていただけましたので、より質の高いサービスをお客様に提供できるよう今後に活かしてまいります!

文責:ライフサポート東成
東田 圭史
2019年12月 6日
【生野区・巽南】たつなん朝市開催!
【生野区・巽南地域より】
巽南会館にて「たつなん朝市」が行われました。朝の5時集合でしたが頑張りました!

JAさんの新鮮野菜、豊生園の手作り豆腐、いわき学園の手作りパン、たこ焼きやバザーも
大行列!!


地域のボランティアさんが作ったおから。美味しいんです。

今回は、たこ焼きを任せて頂きました。上手に焼けましたよ!


地域の皆さんの協力で、こんなに素晴らしいイベントが出来るなんて・・・
巽南が『ワンチーム』となってお互いの事を理解しながら無事に大成功!!

地域の中のつながりを感じました。
慶生会としてお手伝い出来た事をありがたく思います!
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月11日
【大阪府・認知症関連】 第6回オレンジカップ開催
「認知症になっても、大好きなスポーツを楽しみたい。」
そんな当事者の方の声でスタートした認知症普及・啓発イベント
『オレンジカップinOsaka』第6回が、今年もJグリーン堺で開催。
大会の企画・運営・司会進行として、第1回から参画。
年1回 認知症の当事者をはじめ、支援者、行政職員、子供達も交じり、
100名近くの方々が、フットサルを通じた楽しい一時を。
皆さん輝いておられますよね。
訪問介護事業部 小幡
2019年12月18日
【大阪府】 泉南市認知症関連研修
泉南市において、WAO(輪を)SENNANを理念に、
高齢者すべての生活支援の推進役となる
「ライフサポートコーディネーター」養成研修の講義の一コマを担当。
『授業設計・講義の作り方』
行政や介護関連事業所の職員の方々が、
地域の担い手としてステップアップする為に、真剣に受講されました。
地域の方々の為に、ますますのご活躍を。
訪問介護事業部 小幡
(大阪府認知症介護指導者)
2019年12月10日
【生野区】防災フェスタへの参加
【大阪市生野区】
第6回いくの防災フェスタ?施設と地域の顔の見える関係を拡げていきたい?

慶生会より、会場設営や手話通訳などのお手伝いをさせて頂きました。

岡山県真備町から、小規模多機能ぶどうの家の津田さんにお越しいただき、
水害の恐ろしさ、何もかもが失われたと感じたが、みんなが地域で暮らしている事が
大切であるとお話しして下さいました。

救急救命ブース、災害伝言ダイヤルブース、災害トイレブースなど・・・
我々が、日ごろから常に頭に入れておかないといけない事ばかりでした。

災害はひと事ではありません。

地域の皆さんとの顔の見える関係づくりが大切であると感じました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月10日
【大東市】20代の看護師さん活躍中!
慶生会訪問看護ステーション 大東市エリアチーフ 看護師の西原です!
私たちの訪問看護ステーションでは20代の看護師さんが活躍しています!
今回、最も若い23歳の三宅看護師にインタビューをしてみました!
1.慶生会訪看に入職した理由を教えてください♪
患者さまからの評判がよく、会社名を入社以前より至る所でお伺いしていた事や
経験や知識等少ない私でもしっかりと向き合ってくださり
暖かい職場であると感じたからです!
2.訪問看護の大変さとやりがいを教えてください♪
患者様との信頼関係を築く事と予想外の出来事があった場合の訪問時間の調整は難しいですが
患者様の病態が良くなっている事を実感したり
患者様に「助かってるよ」「ありがとう」「また明日ね」と笑顔で声をかけていただける事がやりがいです!
3.慶生会に入職を検討している方、希望する方に対してメッセージをお願いします♪
スタッフの皆様がとても優しく、親身になって相談に乗ってくださるのでとても働きやすく
毎日楽しくお仕事させていただいています。入職を検討されている方はぜひ!!!
今後も三宅看護師の活躍と成長に注目です!
慶生会訪問看護ステーション 大東市エリアチーフ 看護師 西原真由美

2019年12月10日
【生野区・北巽】北巽ふれあい餅つき大会
【生野区・北巽地域より】
生野区北巽地域の餅つき大会が行われました。

先週より各地域で年末恒例の餅つき大会が開催されていますが、毎年の課題として
つき手・取り手の高齢化が問題となっています。
北巽地域には、わが慶生会より若手男性職員2名が朝早くからお手伝いに参加させて頂きました。
二人はしばらく筋肉痛が続くのでは・・・と言うくらい頑張ってくれました。

不安が一杯での参加でしたが、地域の皆さんと力を合わせて出来るイベントは最高です!
慶生会として地域の皆さんが守り続けている伝統を、お手伝い出来ればと思います。
慶生会地域コーディネーター
2019年12月10日
【東成区・宝栄】宝栄わがまち文化祭
【東成区・宝栄地域】
15年目を迎える地域行事。『宝栄わがまち学校文化祭』が開催されました。

慶生会もコアメンバーとなり、企画の段階から参加させて頂いてます。

今年は、講堂前の看板も作成させて頂き皆さんをお迎えしました。

子供たちが、学び・楽しみ・体験するプログラム満載で、地域の皆さんも
楽しい笑顔がたくさんでした。

慶生会からは、称揚苑施設長・居宅事業部からのお手伝いで、ワークショップのお手伝いを。

地域の皆さんで、楽しく一致団結して行われている様子が伝わって来ました。
これからも20回、30回と続けて欲しいと思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月10日
【東成区・今里】今里ウインターフェスタ
【東成区・今里地域】
今里ウインターフェスタが開催されました。
午前中は地域の皆さんのお餅つき!そして午後からはクリスマスの集いを楽しくみんなで
盛り上がりました。

子供たちで作ったクリスマスツリー。会場を盛り上げてくれました。

そこでは、慶生会としてもお手伝いさせて頂いた「おいしいまちづくりレシピ」の
皆勤賞の方への表彰式も行いました。

「いまざとオケピ」というピフホフ演奏のお手伝いも声がかかり、慶生会からも急遽お手伝いする運びと
なりました。
いつも地域の皆さんが気さくに声をかけてくださり、今里地域の中で、
慶生会も育てて頂いてると感謝しております。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月12日
【大阪市生野区】 慶生会 リハbyデイ 舎利寺「世代間交流会」
慶生会 リハbyデイ舎利寺にて
小さなサンタさんが訪問してくれました

ハンドベルを披露してもらいました♪

その後、園児と利用者との交流 (*^_^*)
じぃじとの交流???

うちのスタッフでした (^_^;)
このクラスの子供は今日でお別れです
来年の4月からは「ピッカピカの一年生」
しっかり、ハキハキとあいさつをしてくれました
小学校に行っても、勉強に、遊びに、いっぱい友達をつくってねぇ (^.^)/~~~
次回は一つ下のクラスが3月に来てくれます
通所介護事業部
水口 恵司
2019年12月13日
【大東市】福祉用具点検!!
ベッドを利用している方の状況確認と福祉用具の点検を実施しました。
「最近腰が痛くて...」という声を聴きマットレスの確認を行いましたが、へたってはいませんでした。
座位姿勢・立位姿勢を確認するとやや背骨の湾曲がなくなってしまっており、首も前方に出てきていることに気づきました。
その他腰痛に至るまでの生活状況の聞き取りも行った結果、マットレスが原因で腰痛が出たのではないかと思いました。
お客様は軟らかい素材のマットレスを好まれて使用していたため、身体が沈みこみ寝ている間に骨格に影響が表れ腰痛に繋がったのだと感じたからです。
すぐにケアマネジャーに連絡し、マットレス交換を提案いたしました。
ひとまずは別のマットレスを試していただき様子を見ていただくことになりましたが、お客様の腰痛改善・姿勢改善に繋がればと願っています。

文責:ライフサポート四條畷
東田 圭史
2019年12月16日
【大東市】 北条ふれあいカフェ開催
大東市の北条ふれあいホームにて『北条ふれあいカフェ』を開催致しました!
本日は、みんなでハーバリウムを作りました!


皆様、楽しくお話しをしながら取り組んでおられました。

こちらが完成品です!
出来上がった作品に皆様とても満足!
次回は1月11日(土)14:00から開催致します。
皆様のお越しをお待ち致しております。
大東市居宅事業部 猪又信吾
2019年12月23日
【生野区・巽南】たつなんサンタ大作戦
【生野区・巽南地域】
「こんなイベントされている所ありますよ」と、情報提供させて頂き実現したイベント。

入口の飾りつけも"慶生会オリジナル"で皆さんをお迎えしました(^^♪

各町会長さんが、サンタに扮して子供たちと町中を訪問してくれます。行ってらっしゃい(^_-)-☆


訪問前に、子供たちとプレゼントのサンタクロースを作りました。小さな手で一生懸命折りました。

さぁ!今からみんなで80歳以上の独居高齢者宅へ訪問します!子供サンタ30名!訪問先99件!
みんな頑張ってね!

小学1年生も一生懸命歩きました。嫌がっていた子供もだんだん笑顔になります。

ボランティアさんが煮込みハンバーグを作って、みんなの帰りを待ってくれていました。
ポテトサラダは雪だるま。ピックは慶生会手作りです。

子供たちには、「チョコレートフォンデュ」で楽しんでもらいました。みんな大喜び!!

こどもサンタもプレゼントをもらって帰ります!みんなにこにこ笑顔!
最初は、訪問することをためらっていた子供サンタも、訪問先のお年寄りが喜んでくれる姿を見て
「自分たちは良い事をしてるんだ」という成功体験から、積極的に歩き出しとても笑顔になってくれました。
こんな素敵なイベントに慶生会としてお手伝い出来た事、そして地域貢献できたことをありがたく
思っています。 慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月17日
【東成区・深江北】ほっこりカフェ
【東成区・深江北地域より】
称揚苑1階にて認知症カフェ「ほっこりカフェ」のミニ・クリスマス会を開催させて頂きました。

手作り看板を作って、皆さんをお迎えしました。

室内もクリスマスの雰囲気を・・・手作りツリーはいかがでしょうか?(^^♪

今里オケピの皆さんにもご協力頂き、ミニ・コンサートです。
「きよしこのよる」と「赤鼻のトナカイ」など・・・演奏しました!
楽しく皆さんと一緒に歌も歌いました。

クリスマスケーキも自分たちで手作りしました。

最後にみんなで「ハイチーズ!」また来年も皆さんと一緒に、いろんな事を学んだり楽しんだり
したいと思います。 慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月18日
【生野区・巽南】クリスマスサロン開催
【生野区・巽南地域より】
巽南小学校にて、クリスマスサロンが開催されました。地域の皆さんが大勢参加されていて
大賑わいでした。

施設に入所されている方も、この日は地域へ戻って来られ嬉しい表情をされていました。

とても美味しいお弁当!!みなさん完食されていました。

寄せ鍋ゲームを行いました。魚屋さんやおかみさん、マリア様や悪魔くんが出てきます。

女性部の皆さんの聖歌隊の合唱。参加者の皆さんも一緒に口ずさんでおられました。

今回初めて行ったチョコレートフォンデュ!お年寄りの皆さんは見たことがないので、大興奮!
「これ何?」ととても不思議そうでしたが、すごい食欲でした(^^♪

この日の為に結成された町会長さんによるハンドベル隊の演奏も素晴らしいものでした。

最後は町会長サンタからプレゼントをもらって、皆さん大満足でお帰りになられました。
このような行事に、慶生会として一緒に参加出来、お手伝いさせて頂き地域貢献できる事をとても嬉しく思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月24日
【東成区・宝栄】ほうえいふれあいサロン
【東成区・宝栄地域より】
今年最後の、「宝栄ふれあいサロン」が開催されました。いつも皆さん早くから会館に来られ
待っておられます。

東成警察からも、年末年始の交通事故についてと特殊詐欺の注意喚起に来られました。
東成区は、サロンなど地域の会館に警察・消防の方が訪問して注意喚起を促されることが
非常に多く、地域の方とも顔なじみになられているくらいです。

松ぼっくりのクリスマスツリーをみんなで作成しました。

細かい作業も皆さん一生懸命です。手先を動かすことは脳の活性化にもつながります。

今年一年間、慶生会として皆様の仲間に入れて頂いた感謝を・・・と、手作りカードを持参させて頂き、
全て違うメッセージを入れさせていただきました(^^♪
喜んでいただいた顔を見ると、逆にこちらから「ありがとうございます」です。

ラストは、来年をお迎えするカレンダー作り。来年の干支は「ネズミ」です。
干支の始まりと言うことで気分新たに、来年も皆様と会館でお会いできるのを楽しみにしています。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月21日
[東成区]カルチャークラブの取り組み
カルチャークラブ大今里では、曜日に分けてさまざまな文化療法を実施しております。
今回は、水墨画と陶芸をされている風景です。

《水墨画》見本をみながら丁寧に書かれています。

《陶芸》3月の「ひなまつり」にむけてお雛様を作成中です。
2019年12月23日
【生野区・北巽】いきいき教室
【生野区・北巽地域】
いきいき教室「メイクアップ講座」が開催され、お手伝いに行って来ました。
あいにくのお天気でしたが、たくさんのお客様でした。
信愛大学からメイクのプロに講師としてお越しいただきました。

男性も混じってみなさんメモを取りながら真剣でした。

実施に皆さんにもモデルとなって頂き、美しく変身です。

そんな中、お一人の方から「慶生会さんですか?ちょっと相談したいことが・・・」とお声掛けして頂きました。
お話しを聞いてみると、ご主人が認知症になっておられお世話をされているのですが・・・
「もう、私手が出そうで怖いんです。イライラしてしまって。」との事でした。
「SOSを発信されているのでは?」と思い、ゆっくりお話を聞かせて頂き、包括やオレンジチームさんに
繋ぐことが出来ました。
地域に出る事で、小さな相談事も見逃さず、関係機関に繋ぐことも大切な慶生会の役割であると思っています。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月23日
【生野区・北巽】今年最後の百歳体操
【生野区・北巽地域】
今年最後の百歳体操が開催されました。

「継続することが大切やねん」と皆さん寒くなっても頑張って来られています。

頑張って来られている皆様にクリスマスプレゼントを・・・とまち協さんと一緒にカイロにメッセージを
入れてお配りさせて頂きました。皆さんの笑顔がとても温かかったです。

北巽会館の敷地には「子育てプラザ」も併設しているので、防火訓練も行われていました。
一緒に参加させて頂きましたが、日頃からの訓練がいかに大切であるのかを認識しました。
慶生会として、受付や準備からのお手伝いをさせて頂き、地域住民の方と一緒に作り上げていくことを
実感させて頂きました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月24日
【四條畷市 訪問看護】大阪府作業療法学会でポスター優秀賞を貰いました!
慶生会訪問看護ステーションの村橋です。
12/8の大阪府作業療法学会でポスター発表「OTけん玉師として作業療法士の推進活動を実施した経過報告」で
優秀賞を貰いました!
私は地域の方々に作業療法士を身近に感じて頂くためのきっかけとして、けん玉を使ってお皿に乗らなくても
楽しめる方法を考え、その場で指導しながら成功体験を感じて頂く関わりをこの5年間継続しています。
小学校、公民館、高齢者施設、商業施設などでけん玉活動を実施する中で、大阪府作業療法士会のメンバーや
地域包括支援センターの方、社会福祉協議会の方、地区福祉委員の方々とつながる機会が増えました。
学会の理事からも声をかけて頂き、地域のつながりを評価して頂きました!
これからの活動の励みにしていきます!
慶生会訪問看護ステーション 四條畷サテライト 作業療法士 村橋大輔



2019年12月25日
【大阪市・ヘルパー】 メリークリスマス
今日は、クリスマスです。
事業所でも、飾り付けをして、来所される利用者や職員をお出迎え。
ちなみに、うちの家には、今年は、
大人に向けて、小さなサンタさん達からプレゼントが届いていました。
利用者の皆様には、今日も、ヘルパー達が、幸せいっぱいお届けします。
訪問介護事業部 小幡
2019年12月26日
【大東市】 和光苑デイサービスセンター クリスマス会
こんにちは
和光苑デイサービスセンターです(^-^)/
12/24、12/25は毎年恒例のクリスマス会を行いました
今年はビンゴゲームとケーキ作り
ビンゴでは真剣な眼差しでビンゴのテレビ画面と手元のカードを確認し大盛り上がり!

ケーキ作りでは生クリームやフルーツ等のトッピング(人´∀`).☆

美味しそうなケーキが完成しコーヒーターイム♪

クリスマスも終わり
今日12/26から年賀状作りのレクリエーションを行います
12/31にはスタッフの出し物「年忘れビッグショー」を予定しています
今年もわずかですが和光苑デイサービスセンターを宜しくお願い致します
通所介護事業部 ブログ担当 大込 俊男
2019年12月27日
【大東市】落ち着いて正月を迎えるために☆
「病院で正月は迎えたくない。住み慣れたところで年を越したい。」
そんな相談がケアマネジャーさんにあったそうで、本日ベッド納品の依頼を受けました。
明日には退院されるとのことで、出来るだけ早急に対応してもらえるところを探しているとのことでした。
『その思いをかなえてあげたい』という思いからすぐに対応させていただきました!!

安心できる環境で、良いお年を迎えられますように!!
文責:ライフサポート四條畷
東田 圭史
2019年12月28日
【大東市】皆様と一緒に餅つき大会を行いました!
北条ふれあいホーム、地域の皆様と一緒に『餅つき大会』を行いました!
沢山の方にお越しいただき、一緒に楽しく過ごす事が出来ました!


しっかり、お餅をついています!


皆様、慣れた手つきで綺麗に丸めて下さいます!

終わった後は、おぜんざいをいただきました!


皆様と一緒につくった鏡餅です!
皆様、とても笑顔で楽しかったとお話しをして下さりました。
これからも地域の皆様と歴史ある行事を一緒に、取り組みたいと思います。
居宅事業部 猪又信吾