2018年4月 3日
生野区聴言障がい者協会サロン
慶生会の地域コーディネーターとして4月から活動させて頂くことになりました古賀です。
宜しくお願い致します。
生野区・東成区・東住吉区を自転車で走り回らせていただきお困り事などお聞きさせていただきます(^^♪
本日、平成30年4月3日(火)巽東緑地公園にて生野区聴言障がい者協会のお花見サロンへ早速、お邪魔しました。
とってもお天気が良く、心地よい風は吹き桜吹雪が舞い散る中、各自お弁当を持ち寄って楽しそうな
たくさんの笑顔が見られました。
参加者は生野区のいろんな地域から集まってきておられたので、慶生会の役割やお役立ちを手話で説明させて頂くことができました。聴言障がい者協会もだんだん高齢化してきており、介護保険の使い方なども今後説明させて頂けたらと思っております。
おいしそうなお弁当!!!
桜の花びらが・・・・・(^^♪
2018年4月11日
今里ふれあい喫茶
4月11日(水)《今里ふれあい喫茶》が今里公民館にて行われました。
慶生会今里ケアプランセンターのケアマネさんにご紹介いただき・・・
サポーターの宮田さんにも快く迎えて頂き、コーヒーにコーヒーゼリー(^^♪
お菓子もたくさん用意して頂き地域の事を色々と教えて頂きました。
(地域の美味しいお店も・・・(#^^#))
とってもアットホームな地域でした。
お手製の飾りつけをしていただきました。
サポーターの宮田さんお手製!
小堀連合会長にお会いできご挨拶!
会長さんは、『ヨッシー小堀とジ・オカレレーズ』というグループを組んで
ウクレレとオカリナの演奏をされているそうです。
(慶生会の職員も数名のメンバーがいたのにはビックリ(#^^#))
もちろん「古賀ちゃんも入会やで」と言われました。
気さくなお人柄の小堀連合会長!
「写真載せるんやったら紹介しといてやぁ!」とおっしゃられ・・・
会員は10数名。年代は40代から80代と幅広く年齢問わず(#^^#)
楽しくみんなで色んな行事に参加して発表されているそうで、現在会員募集中だそうです。
興味のある方はどうぞ!!
2018年4月12日
北巽食事サービス
4月12日(木)北巽地域の食事サービスが行われました。
参加者はボランティアさん含めて40名ほどでした。

「桜の咲く中・・」とチラシでは呼びかけたのですが・・・見事に葉桜。
しかし、お庭には見事なキンカンが実を付けていました。(とっても美味しかったです(^^♪)

みんなで楽しくお食事をした後は、恒例の「いい湯だな」に合わせた体操をみんなで行い、
食後のレクリエーション。

最後には、自己紹介をさせて頂き「慶生会地域コーディネーター」としての役割を
お話する時間も頂戴しました。

地域住民であるという事からも、「お帰り?!」と温かく皆さんに迎えて頂くことが出来ました。
今後とも宜しくお願い致します。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年4月12日
認知症予防コグニサイズ【自主トレ】
4月12日(木)東住吉区の東田辺会館にて、認知症予防コグニサイズ【自主トレ】が行われました。

基本コースを終了された方が、継続して自ら自主トレをされています。
コグニサイズとは、脳と体を同時に使うことで認知症を予防あるいは改善しようとするプログラムの
ことです。

皆さん歌いながら手を動かす、数を数えながら3の倍数で手を叩く・・・など
間違いながらでも笑顔を見せながら頑張っておられました。
笑う事も非常に大切な認知予防の一つです(^^♪

東住吉ケアプランセンターから、松本ケアマネ・山本ケアマネもみんなの中に混じり
汗を流して頑張ってました。
次回からも参加させて頂き、自分自身の認知症予防として頑張ろう!!かなぁと思いました。
生野区・東成区・東住吉区を回らせていただき、地域によっての取り組み方が違う事に気づかされました。
慶生会地域コーディネーター 古賀 咲枝
2018年4月13日
神路食事サービス
4月13日(金)東成区神路地域の食事サービスへ参加させて頂きました。

少し風の強い中でしたが、60名ほどの住民の方がお集まりになられました。
地域のサポーターさんにご挨拶させて頂き、とてもパワフルな女性部長さんをご紹介いただきました。
全て手作りのお料理がふるまわれており、ボランティアさんの結束力を感じました。


旬の食材を使った季節のメニューと手作りのデザートまで。
参加者の方からは「家ではこんなに食べへんねんけど、みんなで食べると美味しいわぁ?」と
笑顔が見られました。
こんな声がボランティアさんにとって一番嬉しいんでしょうね?

ボランティアさんに「何でも言ってくださいね」と声を掛けると「そんなこと言ってたら
何でもやらされるで?」と・・・(^^♪
しかし、どうしてもボランティアさんが陰で支える姿が素晴らしくて皆さんにお届けしたかったので、お写真を撮らせていただいたのですが、非常にお忙しい中だったので画像がブレてしまって申し訳ありません
皆さんのお役立ちになれるならば、どんな小さなことでも積み重ねていきたいと考えております。
これからも宜しくお願い致します。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年4月17日
東成区神路喫茶
4月17日(火)神路喫茶に参加させて頂きました。


今にも雨が降り出しそうな空模様。
降り出す前に・・・と、たくさんの方の参加で賑わってました。
お菓子が付いてコーヒー100円です。

次から次から来られる地域の方々。
「近所で誘い合って来てんねん?」と話しかけて下さり、お菓子を下さいました。
人と集まるのが苦手になっている社会の中で、このような場所が提供出来ていることに
ボランティアさんへの感謝の気持ちがこみ上げてきました。
今日は、東成区役所 市民共協働課から「あんパト」さんが来られ、皆さんに
交通安全と、防犯についての注意をお話して下さいました。

地域でとても貢献されている女性の方を紹介して頂き、名刺をお渡ししてのご挨拶。
名刺の隅に、四つ葉のシールをワンポイントに貼ってお渡ししたら・・・
「やぁ?四つ葉貼ってたら捨てられへんなぁ?」と大切にしまってくださいました(^^♪
これからも地域の為に出来るお役立ちを、探して行きたいと思っております。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年4月23日
東成区キャラバンメイト連絡会
平成30年4月19日(木)13:30?15:00
東成区認知症キャラバンメイト連絡会が開催されました。
各包括支援センター、総合相談窓口の相談員さん、認知症地域支援推進員さん・・・
15名ほどのメンバーが集まる中、第1回目の連絡会からお仲間に入れていただきました。
さすが専門職の集団!と思わせるような意見が飛び交っていました。
せっかく今回より参加させて頂いたので、6月の「認知症サポーター養成講座開催」のお手伝いを買って出てみました(^^♪
皆さん「お??!」と喜んで頂け、一人でも多くの方に慶生会を知って頂きたいと思っております。
何でもチャレンジ精神で!
これからも前に進んで行こうと思います。
これからも宜しくお願い致します。

(お写真の人数が若干少ないですが・・・お顔だしNGの方は私の後ろにおられます(^^♪)
ひょっこりはんのように映ってるのが、30年度連絡会の会長さんです。)
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年4月23日
東住吉区「ふくしの駅」開催!
平成30年4月23日(月) 東住吉区駒川商店街の1スペースをお借りして
偶数月の第4月曜日 13:30~15:00「ふくしの駅」が開催されました。
「脳年齢」「血管年齢」を無料で測定させて頂き、希望される方には
PTさんとの体操を行いました。



やはり女性の方の参加が多いようで、女性50代から80代までの方が25名と
男性は30代から80代までの方が7名の計32名の方を測定させていただきました。
やはり、商店街の中なので女性が多いのかもしれませんね!
皆さん不安そうな表情で椅子に座られるのですが、結果がプリントされるとたちまち笑顔になり
「いやぁ~10歳も若いわ!」「みんなに見せたろ」「今日来て良かったわぁ!」など
にこにこ笑顔でお帰りになられました。

中には30代の現役高校教諭。自信満々でしたが、実年齢より8歳も高い血管年齢が出たので
「生活に気を付けやなあかんなぁ?」とおっしゃってました。

今日は2種類の測定できたが、姿勢測定なども行っています。
以前に受けられた方から「このおかげで助かってんよ!身体が歪んでるって言われて
病院へ行ったら、腰が痛いのまで治ったんです」ってお聞きしました(#^^#)
嬉しい限りです。
お時間のある方は是非、駒川商店街のコマステーションをのぞいてみてください(^^♪
次回は、平成30年6月25日(月)13:30~ お待ちしておりますので、皆様にお会いできるのを
楽しみにしております。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年4月25日
今年も「 ほうえいさんぽ」準備中!
東成区宝栄地区の一大イベント!!
「ほうえいさんぽ」が今年で第3回を迎えます。
地域住民と医療・福祉サービス事業者の顔の見える関係づくりを目指したイベントです。
宝栄地域をウォークラリーで回り、それぞれのチェックポイントでシールを集めてゴールで参加賞を
ゲット!!
各ウォークラリーのチェックポイントでは、食べ物ブース・体験ブースも準備して
皆様のお越しをお待ちしています。

フェイスブックでもチェックポイントの協力事業者として慶生会を紹介して下さっています。
(少々、写真が大きめなのが嬉しいです(#^^#))
慶生会も協力事業者として「アメリカンドック」「ベビーカステラ」を販売し、スリング体験も出来ます!
ポスターも貼らせていただき、準備が着々と進んでおります。


平成30年6月17日(日)10:30~15:00 会場:宝栄地域各所
興味のある方はぜひ遊びに来てください。スタッフ全員でお待ちしています。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年4月27日
北巽喫茶へ行ってきました!
平成30年4月26日(木) 北巽会館にて『北巽ふれあい喫茶』が行われました。
今まで、北巽のふれあい喫茶には参加していなかったのですが、サポーターさんから
「ぜひ来てほしいわぁ」と言うお声を頂き、始めての参加となりました。

コーヒー(トースト付き)、ジュース(手作りのミックスジュース)、ぜんざい
が130円で提供されています。
全て手作り!!とっても美味しかったです。
北巽地域の各女性部長さんがボランティアとして忙しく動かれていましたので
ぜんざいとミックスジュースを頂いた後は、後片付けの力仕事をお手伝いさせて頂きました(^^♪
「おばちゃんらにはこれが一番大変やねん! 助かるわぁ!」と言って頂き
最近は「ありがとう!」ではなく「助かるわぁ」の言葉を頂戴すると、動きの原動力になっていると
感じました。

前連合町会長の出口様。96歳!「まだ96歳や!」とお元気に笑っておられました。
皆様の笑顔が集まるこの場所は、とっても大切な空間だと感じました。
サポーターさんからも女性部長さんをご紹介いただき、「心強いわ!」とおっしゃっていただき
このお言葉にお応えさせて頂けるよう頑張ります。
(お写真の掲載はご了解頂いています)
地域コーディネーター 古賀
2018年4月27日
【神路食事サービス】
良いお天気の中、平成30年4月27日(金)神路地域のお食事サービスが開催されました。

今日のメニューは、
・春の混ぜすし
・豚肉とジャガイモの炒め煮
・切干大根のミルク煮
・味噌汁
・かしわ餅
もちろん全てボランティアさんの手作りとなっておりました。
本日は、深江北のケアマネさんと一緒に参加させて頂きましたが、ご利用者様が到着しておらず・・・
「朝、電話したのになぁ」と、心配したケアマネさんは、お家まで様子を見に行かれ無事に途中で合流!
ケアマネさんもご利用者さまも「ホッと一安心!」の一コマでした(^^♪


このような見守りが行われているということは、この地域での安心にも繋がりますね!
これからも、温かい心の繋がりをどんどん広げていきたいと思います。
地域コーディネーター 古賀