スタッフブログ 清揚苑

« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月 バックナンバー
2021年10月 8日

10月の壁画制作が完成しました!

こんにちは。ブログ担当の濵田梨紗です。
今回は、10月の壁画制作とレクリエーションでのゲームの様子をご紹介させて頂きます!


下の写真は「秋の動物たち」です!

            IMG_2293.JPG

こちらの壁画制作では、かわいい動物たちに色を塗って頂きました!
色を付けながら「目がたれ目で可愛いね」「いろんな子がいてるね」と仰られながら塗ってくださいました。
秋の葉っぱの作制では、三角形に型を取り、交互に折り目を付けて作ってくださいました。
利用者様、職員が説明をする前に見本を見て「もう分かる!よっしゃ」「これは出来る!」とすぐに取り組まれていました!今回の作品を見て「今回のは、またええのができたなぁ!」「凄い良いね」と仰られていました!


2つ目の作品は「白雪姫とリンゴの木」です!


              IMG_2297.JPG


IMG_2299.JPG      IMG_2296.JPG    


IMG_2149.JPG      IMG_2150.JPG

こちらの作品はリンゴ作りから始まりました。
リンゴは2種類あり、可愛い布を女性の利用者様「可愛いね。これ貼っていいの」「丸くして貼るのが以外と難しいね」と周囲の方とお話しされながら仕上げてくださいました!
7人の小人は「これは、ちゃんと見ないとあかんな」とバランスを見ながら貼り合わせてくださいました。
白雪姫に色を付ける際には、1か所ずつ確認されながら「失敗できないねぇ。綺麗に塗らなね」と行われていました。
完成した白雪姫を見て女性の利用者様「うわぁ、可愛い?!」「いいね!」と喜ばれていました!
そんな可愛い白雪姫の隣には、、、。10月のイメージといえばハロウィン!と言うことで、こちらもとても可愛いカボチャのおばけや猫などを利用者様に作制して頂き、飾りつけをしました!デイサービスの入り口はとても可愛い作品がいつも利用者様をお出迎えしています!

IMG_2175.JPG     IMG_2173.JPG


IMG_2179.JPG     IMG_2182.JPG
上の写真はレクリエーションでのゲームの様子です!
こちらのゲームでは赤、青、白の旗を制限時間内にどれだけ入れる事ができるかを競いました!
皆様「こんなたくさん入るかな?」「どこから入れたらいっぱい入るかな?」と考えながら楽しまれていました!
毎日行うゲームでは利用者様にいろんなアイテムを作制して頂いています!

次回のブログではデイサービスにまたまた新アイテムが届きましたのでご紹介させて頂きます!

2021年10月16日

福祉用具にハマる人

お世話になっております。特養スタッフの後藤です。
徐々に気温も下がりつつあり、体調管理に一層気を遣う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。


4月からの新メンバーもバッチリと定着し、新生清揚苑も形を成してきたなと感じてはおりますが、
ただ日々を過ごすだけではいけない!ここが気合いの入れ時!!
10月より
・自立支援
・排泄支援
・褥瘡予防支援

の3つの強化を掲げ、2021年下半期をスタートさせました。


上記3つの視点でケアを考えてみると、
「この部分は介助が必要だけど、ここに手を差し伸べると自立支援を阻害してしまう」
「安易におむつを着用してしまうと、排泄パターンを崩す要因になる」
等々、専門的なディスカッションが繰り広げられるいいきっかけとなり得ました。


そこでより良いケアをアシストしてくれるのが福祉用具。

palmq.png
oohashi.png


褥瘡予防のため、体圧を数値化する体圧測定器パームQや


kaijo.png
bo.png


ベッドから車いすへの移乗介助で使用するスライディングボード、マスターグライド等、


選りすぐりの介助グッズを活用しております。


法人内に福祉用具レンタル・販売を専門とするライフサポート事業所があり、はたまた介助方法や入居者にあった姿勢保持をアドバイスくださる理学療法士さん、機能訓練指導員さんが多数在籍していることは本当に心強いです。いつも助けてもらっております。


福祉用具や介護におけるトレンドも日々進化しており、ニーズや価値観によって柔軟に変化させていく必要がある昨今の介護業界ですが、この難しさもいわば伸びしろですね!!
まだまだ学ぶことも、経験する事も多いと思うと、心が燃えます。


映画館で2回、金曜ロードショーで3回目の「鬼滅の刃 無限列車編」の鑑賞を終え、
まだ煉獄さんの負けを認めていない後藤でした。


それではまた!!

2021年10月17日

日曜出勤もええもんです。

遠くから何かが近づいて来る...
通行止めっぽくなって、自転車が通れないのですが...


お神輿(おみこし)ですやん!
訪問に遅刻してしまう。
けど、個人的にはテンション ↑ ますよね。


こっちの写真.png

ギリギリ間に合いました。
ご利用者に写真見てもらって「家の前通るからちょっと行きましょうよっっ」
ニヤッと笑ってはったけど、ふられました...。


事務所戻ったら田村チーフが「どこでやってたのですか!」「施設に来てもらえないですかね?!」「交渉しました?!」
え-------!した事ないし、担えないよぉ


ま、日曜出勤もええもんです。
書類は片付くし、こんな事もあったし、事務所でええ事もあったし ♪
なかなかの一日でした。    


いつものヘルパーの近藤でした。


2021年10月21日

変わらない景色

こんにちわ!急に寒くなり長袖Tシャツを着るタイミングを逃しました、グループホームの萩原です!


今回はバルコニーに茣蓙(ござ)を敷いて、秋の空を皆様と一緒に感じることができました。


DC5883A2-5ECE-465F-86B2-75BAA7E37B2F.jpeg


この日はとても快晴でした。


「あっついなぁー!!」

「でも風が吹いて気持ちええわぁ」

「子供の頃は田舎でな、こうやって外でゴロゴロしとったんよー」


幼少期や故郷での思い出話を暑い日差しの下で、心地良い風を感じながら沢山お話してくださいました。


どれだけ時間が経とうとも、どんな時代になろうとも空の景色は変わることはなく


それぞれ季節の風を感じることで


その時その時の思い出が蘇り、感慨に浸る


入居者様と一緒に空と風の素晴らしさ、美しさを体感することができた1日でした。


以上、グループホームでした★


2021年10月21日

グループホームホーム秋祭り!!

こんにちは!!


プロ野球の熱い時期となり毎日額から汗を垂らしております、グループホームの萩原です!!


今回は、やっとのことで開催することができました、グループホーム秋祭りの模様を紹介させていただきます!


F2EDAF3A-0450-4816-ABEC-70978301688F.jpeg


A4571F44-1C87-4B2B-B7EF-A3CB22C91C10.jpeg


FACC125B-FBC6-4355-8D8C-17132582B134.jpeg


たこ焼き、焼きそば、フランクフルト、おにぎり、わたがしを

全てグループホーム職員が、「美味しくなーれ!」とおまじないをかけながら作りました。


夏の開催を目標にして準備を進めていたものの、コロナ禍でなかなか開催することができず

悔しい思いを胸にしまいながら、この時を待ち続けていた職員は、気合い満点でございました。


0B557A62-B593-4698-A56E-37C6E1F4AD4A.jpeg


96107C07-6C54-4D65-B707-12B0B71BEEC0.jpeg


E1066A59-CDED-4E91-AEEC-5792CE1B026E.jpeg


18943A58-27EC-44C1-AB7B-2A1D5FD45A55.jpeg


FC1F2F8F-AF15-4F1B-8FEB-03A6243C6A79.jpeg


1BA2CA34-EAAA-4400-B306-965643669B45.jpeg


751928ED-096B-41F2-A049-6263BDF5E76A.jpeg


「にいちゃん達が作ったん!!美味しいわぁ!!」


この「美味しい」の一言が本当に嬉しく、マスクの下でニヤニヤしておりました、笑


お祭りのBGMに合わせて歌って踊りながら、笑顔でいっぱいの1日でした。


感染症対策をしたうえでの開催となり、全て例年通りに行うことは困難でしたが


楽しんでいただくことができて良かったです!!


また来年も開催できたらと思います!


以上、グループホームでした★

2021年10月29日

早いもので

慶生会庄内ケアプランセンターの宮城です。

すっかり秋を通りこして、冬の気配が近づいてきました。
緊急事態宣言が解除になり、徐々に元の生活が戻りつつあります。
ダイエットは明日から?♪ を合言葉に食欲の秋は止まりそうにありません。

寒くなり、トイレが近くなるからと水分を控えると冬場でも脱水症状を引き起こします。
こまめな水分補給を習慣づけましょう。

年末に向けて、少しづつ大掃除を始めないと・・・。

2021年10月30日

第53回 施設職員対抗ソフトボール大会

お世話になっております。
特養スタッフの後藤です。


先日、大阪府民間共済会主催のソフトボール大会に、慶生会チームで参加して参りました。


seibibbb.png


まずは阪神園芸さながらのグランド整備から1日は始まります。
毎回嫌な顔一つせず準備に協力してくれる仲間たちに感謝です。


kitayama.png


他部署の方々や他法人の方々との交流がメインとなりますので、和気あいあいとしています。


teama.png


慶生会チームは準優勝の成績を収めました。


コロナ禍による影響で2年ぶりの大会開催となりましたが、
今回も楽しく終えることが出来ました。


今後も共済会における福利厚生事業に、積極的に参加したい所存です。


それではまた!

2021年10月28日

10月季節のメニュー紹介

こんにちは!栄養士の畑中です。
早いもので11月に突入し、今年も残すところあと少しとなりました。
今回は毎月1回提供しているお誕生日メニューをご紹介致します★

IMG-6652.JPG

ーーーーーお品書きーーーーー
・松茸風味ご飯
・赤魚のもみじ卸し煮
・茶碗蒸し
・赤だし(松茸麩・三つ葉)
ーーーーーーーーーーーーーー

秋を感じられるメニューになっております!
赤魚は上品な味付けで、美味しいと好評でした(^^)/
誕生日月の利用者様には、お花と誕生日カードを贈らせていただきました♪

IMG_0300.JPG

おやつには、抹茶ケーキを提供しました★
ゼリー食の方には和風プリンを作成しました♪

IMG-6653.JPG

1.jpg


毎月ケーキの日を楽しみにされる方が多く、喜んでいただくことができました♪
これからも利用者様の嗜好を反映したお食事を提供して参ります。
以上、お食事のご紹介でした!


カレンダー

<   2021年10月   >
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

カテゴリー

最近のトラックバック