スタッフブログ KIDSステージ野崎
  • わくわく教室の様子(小集団プログラム)

    8月26日(土) 第2回のわくわく教室を行いました。
    Aコース4名・Bコース3名の参加で、幼稚園や保育園などに通う4歳児と5歳児で楽しく遊びました。
    教室の前半は好きなおもちゃで遊ぶ時間。いつもと違う雰囲気や準備物などに戸惑う子どももいましたが、すぐにそれぞれの遊びを見つけてスタッフと一緒に遊びました。
    今のKIDSでの人気は、メルちゃんのお人形や、お医者さんごっこ、じゃんけんガチャポンなどです。お友達と同じおもちゃで遊ぶ姿も見られるようになってきました。まだお友達同士のかかわりはあまり見られませんが、これから楽しい遊びを通してお友達と一緒に遊べるようになったらいいなあと思っています。
    今日のメインテーマは「シート遊び」
    特大のブルーシートの端っこを大人が持って、ふんわりと上げたり下げたりする中に、子どもが入って風を感じたり、大波でシートが覆いかぶさることを楽しんだりしました。保護者の方にも手伝ってもらって、トンネル遊びもできました。
    IMG_1238.JPG
    走り抜けるだけではなく、「ゆっくり行く」「静かに行く」「お友達とつながって離れないように行く」などの変化を加えましたが、それも楽しんでくれたようで、ぬき足で歩く姿や、しっかりお友達の服を持って、お互いのペースに合わせてくぐることもできていました。
    保護者のみなさん、たくさんお手伝いをしてもらい、本当にありがとうございました。
    IMG_1270.JPG
    「ぴょーん」の大型絵本では、動物たちの動きを真似たり、動物たちの手や足の動き、表情にも注目するようにしました。
    しっかり見た後で、今度は子どもたちがそれぞれの動物になってぴょーんと跳びました。先生にたかーくぴょーんと上げてもらった時には、笑顔がはじけていた子どもたちでした。
    あっという間でしたが、みんな十分に楽しんでくれたように感じました。
    IMG_1255.JPG
     
    IMG_1278.JPG
    わくわく教室では、お友達と楽しい気持ちを共有することや、順番やルール、思いやりの気持ちなどを遊びの中で身に着けてほしいと願っています。次回も楽しい遊びを考えていますので、ぜひ参加してくださいね。
    次回は9月23日(土)の予定です
    Aコース  9:15ー10:00
    Bコース 10:30ー11:15

    お申込み・お問い合わせ
    電話 072(863)1221 (月から金曜日 9時から17時)
    メール kids_stage_nozaki@kyouseikai.org

  • 慶生会KIDSステージ野崎 よろしくおねがいします!

     

    はじめまして

     

    『慶生会KIDSステージ野崎』

     平成29年5月1日 大東市にOPENしました!

     

     

     慶生会KIDSステージってどんなところ 

     

    JR学研都市線『野崎』駅から徒歩2分。野崎参道商店街の中にある、障がい児通所支援施設です。

    (児童発達支援事業所・放課後等デイサービス)

     

    対象は『言葉がおそい』『運動や手先が不器用』『コミュニケーションが苦手』『学習でつまずきがある』『多動・衝動的』『集中しにくい』などの発達に心配のあるお子さん。

     

    発達の特性に応じて、作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・発達障がいコミュニケーション指導者、保育士などの専門職が個別支援計画を作成し、それに基づき個別に支援します。

     

    140分の個別セッションでは、様々な遊びを通じてそれぞれの発達の状態を確認しながら支援します。

     

    お部屋は1つですが、その時間はおもちゃも遊具も先生も、その子だけのものです。自分らしさを十分に発揮して遊べる空間です。

     

    また、ソーシャルスキルトレーニングの一環として、小集団の療育も行います。年齢や発達、特性などに合わせたクラスでお友達とのかかわり方などを、楽しい遊びの中で学べるようにしていきます。

     

    子どもにとって楽しい場所、また行きたい場所であり、また保護者の方にとっては、

    ホッとできる場所、力が湧いてくる場所、そんなところがKIDSステージです。

     

     

     
    保護者の方へ 

     

    KIDSステージ野崎は、保護者の方と一緒に通っていただく施設です。

    それはここで療育を受けている子どもと、同じ時間同じ経験を共有していただく事で、子どものいい所を、私たちと一緒に発見し、成長を喜び合いたいと願っているからです。

    「できる・できない」という評価ではなく、子どもがどう変化したのかを具体的に評価しお伝えしていきます。

     

     

    DSC_7851.JPGDSC_7736.JPG

     

     まずは、ご連絡ください。見学・体験 ご予約受け付けております。

    TEL:072(863)1221

    (電話受付:月-金 9:00‐17:30)

     

    FAX : 072(863)1220

    FAX:24時間 お名前と連絡先の明記をお忘れなく)

     

    住所:大東市北条1丁目2-41(野崎参道商店街 十字屋さん の隣り)