スタッフブログ KIDSステージ野崎

« わくわく教室(4月) | メイン | KIDSラボ教室 »

集団プログラム(紙皿紙コップで遊ぼう)

『紙皿紙コップで遊ぼう』というテーマで、二つおもちゃを作って遊びました。
 『今日の約束』として、"座って先生の話を聞く""お友達に向かって投げない"という二つの約束を伝え、ホワイトボードにも書いておきました。
IMG_3450.jpg
 
 一つ目は皿回し
紙コップを底だけ残して切り取り、紙皿の中央に貼ります。丸箸で回せば皿回しのできあがり! のはずですが・・・? 
IMG_3482.jpg
なかなか回りません。繰り返して挑戦する子もいましたが、あきらめ顔の子どもたち。
IMG_3463.jpg
それでも、さすがだなと思うのは、皿回しはうまくできなくても、箸に色を塗ったり、ポーズを決めたりして、「できるーできない」の枠組から飛び出して楽しんでいました。
IMG_3467.jpg
二つ目のおもちゃは紙コップのフリスビー。
硬い紙コップを線に沿ってハサミで切り、二つを合わせてホチキスで留めます。
自分で切る、自分で留めるにチャレンジしました。
IMG_3498.jpg 
こちらは、投げて的をねらったり、どこまで遠く飛ぶかをねらいました。最初の約束「友だちに当たらないように投げる」もきちんと意識できていました。
IMG_3518.jpg
友だちがフリスビーを取りに行っている間は投げずに待っているといった気を付ける様子も見られました。
このメンバーにも慣れて来て、お互いを気にし合う雰囲気が出てきたのかなと感じました。