-
集団プログラム(紙皿紙コップで遊ぼう)
『紙皿紙コップで遊ぼう』というテーマで、二つおもちゃを作って遊びました。
『今日の約束』として、"座って先生の話を聞く""お友達に向かって投げない"という二つの約束を伝え、ホワイトボードにも書いておきました。
一つ目は皿回し
紙コップを底だけ残して切り取り、紙皿の中央に貼ります。丸箸で回せば皿回しのできあがり! のはずですが・・・?
なかなか回りません。繰り返して挑戦する子もいましたが、あきらめ顔の子どもたち。
それでも、さすがだなと思うのは、皿回しはうまくできなくても、箸に色を塗ったり、ポーズを決めたりして、「できるーできない」の枠組から飛び出して楽しんでいました。
二つ目のおもちゃは紙コップのフリスビー。
硬い紙コップを線に沿ってハサミで切り、二つを合わせてホチキスで留めます。
自分で切る、自分で留めるにチャレンジしました。
こちらは、投げて的をねらったり、どこまで遠く飛ぶかをねらいました。最初の約束「友だちに当たらないように投げる」もきちんと意識できていました。
友だちがフリスビーを取りに行っている間は投げずに待っているといった気を付ける様子も見られました。
このメンバーにも慣れて来て、お互いを気にし合う雰囲気が出てきたのかなと感じました。 -
わくわく教室(4月)
4月28日 第10回のわくわく教室
今回のテーマは「しんぶんであそぼう」
一つ目は、大人がピンと張って持った新聞に向かって走っていき突き破る、という遊びです。
ただ走っているようですが、子どもは新聞で隠れて見えない先を予測して「このくらいの距離だから、このくらいの速さで走ろう。このくらいで止まろう」と調整しています。
新聞を突き破った後、上手に止まっていました。かっこよくポーズを決める子もいました。
続けて、新聞の上にバタッと倒れて破るというのもしてみました。クッションの上にピンと広げた新聞に倒れこんで破く感触は、楽しかったようで歓声を上げて喜んでいました。
二つ目の遊びは、丸めたり破ったりした新聞をビニール袋に入れて、目や舌を貼り、おばけを作ります。
「おばけ」と言うと「こわい」というお友達もいたので、「妖精」と言い換えてみると楽しく作ってくれました。
「目を三つ、舌を二つ」というお友達もいて、それぞれに工夫したおばけができました。ゴムで棒にぶら下げると、上下に揺れる動きにみんな夢中になりました。
絵本「もりのおふろ」
「ゴシゴシ、シュッシュッ」というリズミカルな言葉に合わせて、お友達や先生を洗いました。あたま、せなか、おなか、ひじなどの、身体の部位を意識しながら遊びました。みんなと一緒だからでしょうか、「触られる」という感触も楽しく体験できました。
絵本「からすのぱんやさん」
長いお話ですが、いろんなパンが描かれたページを見るとみんなパッと顔を輝かせて見ていました。「ほかにどんなパンがある?」と聞くと、「おばけパン」「てんとうむしパン」など自分なりに考えて答えてくれていました。
わくわく教室集団プログラムは、毎月第4土曜日に開催しています。
お申込み・お問い合わせは、慶生会KIDSステージ野崎
電話 072?863?1221
メール kids_stage_nozaki@kyouseikai.org