スタッフブログ KIDSステージ野崎

« インターネット予約が出来るようになりました! | メイン | わくわく教室(ちびっこコース)の様子 »

2月わくわく教室(小学生コース)の様子

2月23日にわくわく教室(小学生コース1)を行いました。
『スライムで遊ぼう』というテーマで、遊びや活動を設定しました。
初めに大人があらかじめ作っておいたスライムで少し遊びました。
作ることへの期待を膨らませてから、いざ作業へ。
スライムに必要な材料や分量は、ホワイトボードに書いておきました。
それぞれに大人と一緒に確認して「ここの線まで入れるの?」等聞きながら慎重に分量を計っていました。
 
水に食紅で好きな色を付けたり、ラメやスパンコールなどキラキラするものも、自分たちで選んで混ぜて、少し硬さの違う2種類のスライムを作りました。
水と水のりを先に混ぜるのですが、その時は色の変化を楽しんだり、混ぜる事を楽しんでいました。
そこへホウ砂水を入れると急に固まってきて、混ぜる手ごたえが変わります。
その変化も体で感じていた様でした。べ
たべたドロドロが苦手なお友達は、手を小まめに洗いに行ったり、ビニール袋に入れてその上から触ったりと、自分なりに楽しめるように工夫をしていました。
時間はあっという間に過ぎて、もっともっと遊びたかった子どもたちでした。
帰りの会では『手に持つ?なーに』というゲームをしました。
おもちゃを1個袋の中に入れて、手で触っただけで中のものが、何かを当てるゲームです。1
年生は積み木の星や、三角、四角、十字等比較的簡単な形で、4年生には少し難しいミニ人形のアンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、かまめしどんにしました。
ゲームの前に入れるものを全部見て、形のイメージを持ってもらってから、答えを言う子どもに見えないように袋に入れます。
他の子どもは答えを言わないと言うのがルールです。
手先に気持ちを集中させて、手のひらの感覚で握ったり、指先で形を感じたりして正解を出すことができました。
その後スタッフも問題を出されましたが、見事?!外れました。
わくわく.jpg
次回は3月23日(4時45分から)です