2016年7月21日
暑い日にそうめん!
こんにちは、ブログ担当の渡辺です。
梅雨も終わりに近づきてきましたが、まだまだ暑い日は続いています。暑さに負けずに皆様お元気に過ごされています。
先日、手作りごはんで そうめんを作りました。


流しそうめんではなかったのですが、ご利用者様方そうめんが配膳されると「今日はそうめんか」「おいしそうやなー」
と言われたり「暑い日だからそうめんもいいね」と喜んで下さいました。


ご利用者様方に夏を感じて頂けるよう、いろいろな夏の風物詩を提供できるよう頑張っていきます。




2016年7月21日
ハーモニカボランティア!
こんにちは、ブログ担当の渡辺です。
7月12日にハーモニカボランティアの方に来苑して頂き、5階にて演奏して下さいました。
歌体操の方も来られていたので、ご利用者様に歌詞カードを渡して下さり、数曲ハーモニカの音に合わせて歌ってくださいました。


手拍子される方や音楽の音色で寝てしまうご利用者様も居られ和やかな時間となりました。。


2016年7月21日
笹の葉さらさら
こんにちはブログ担当の北岡です。
七夕の様子をご紹介します。
和光苑から本物の竹を頂いて、そこに飾り付けと短冊をしています。なかなか大きい竹で飾り付けがいがあります!(^^)!
七夕に合わせてフロアにも飾り付け♪
その日のおやつは冷たい冷やしぜんざい!
最近は暑いので、ヒンヤリ冷えたぜんざいは身体の汗を引っ込めてくれました(*^_^*)
完成した笹と一緒に写真をパシャ!







願い事が叶うといいですね(^o^)
2016年7月21日
フロア会議
こんにちはブログ担当の北岡です。
今回はフロア会議について書かせて頂きます。
フロア会議は月に一回行っています。


この会議では利用者様の援助方法を見直したりと、より良い生活を送って頂けるよう話し合っています。
ときに考え方から意見の相違もありますが、職員間の仲はとてもいいです。
会議を毎月行い利用者様がの生活が安心して頂けるように、これからも話し合い考えていきますので
よろしくお願いいます。
2016年7月21日
カラオケ合戦
こんにちはブログ担当の北岡です。
今回は2階と3階合同でカラオケ合戦を行いましたのでその様子をご紹介します。




普段は各階で歌うことが多く、なかなか集まって一緒に歌う機会がありませんでしたが、
今回は2階の利用者様と3階の利用者様とのデュエットを披露してくださいました。
真剣な顔、笑顔など様々な表情で歌って下さいました。
他にも2階の利用者様と3階の利用者様が交互に唄って歌合戦のような状態になっておりました(笑)
カラオケは各階よく行いますが、今回合同で行ってみて盛り上がりましたので、
これからもっと合同で行う回数を増やしていきたいと思います。
2016年7月28日
ミスタードーナツ!!
こんにちは、ブログ担当の渡辺です。
7月26日に1階にてミスタードーナツが訪問販売に来ました。ご利用者様もお気に入りのドーナツを購入されていました。


購入されたドーナツはおやつの時間に皆様一緒に食べられ、普段のおやつよりも大きかったので
「なんや?祝い事か?」など大変よろこんでおられました。

美味しそうに食べられている方もいれば集中して食べておられる方も居られました。食べ終わると皆様
満足された様子で「また食べたいな?」「もう1個ないんか?」とご利用者様同士で談笑して居られました。
2016年7月30日
スイカ割り
こんにちはブログ担当の北岡です。
今回は夏の風物詩のスイカ割りをしたのでご紹介します。
皆さん棒を持ってスイカに振り下ろします!













遠慮がちに軽くポンッとゆっくりスイカを叩く方や、力強くボコッと何回も叩く方もいて大盛り上がりでした。


最後は大阪総合福祉専門学校の生徒さんが実習に来られていたので、最後の一発をお願いしました(笑)

割れたスイカは3時のおやつに出しました。
皆さん種をうまく口から出して「おいしい」「あまい」と笑顔でペロリと完食!
2玉用意したのですが足らなかったかな・・・σ(^_^;)
来年もスイカ割りをしますのでよろしくお願いします。
2016年7月30日
大阪総合福祉専門学校さん、いらっしゃーい
こんにちはブログ担当の北岡です。
淀商業高校生に続いて、大阪総合福祉専門学校の生徒さんが実習に来られました。
しっかりと自分の意見や疑問点を質問してくれました。
実習生さんを見ていると自分が新入社員で来た時の気持ちを思い出します。
最初は私もこんな感じだったんだろうなーと心の中で思い出していました(笑)

実習生さんにはレクリエーションやコミュニケーションを主に、排泄、入浴等の生活介助の見学。簡単なものは実施もしてもらいました。
最終日には慣れもあり利用者様とスムーズにコミュニケーションが図れていました。
最終日には笑顔の利用者様と写真をパシャリ!
実習お疲れ様でした。