スタッフブログ 清揚苑

« 2021年10月 | メイン

2021年11月 バックナンバー
2021年11月 2日

新アイテムが増えました!

こんにちは。ブログ担当の濵田梨紗です。
今回は前回のブログでお知らせしていた新アイテムが届きましたのでご紹介します!
デイサービスに大きなテレビが届きました!

              IMG_2234.JPG


IMG_2395.JPG     IMG_2396.JPG

大きなテレビを使って音楽を使った体操を行っています!
利用者様からは「あー。この歌、懐かしいね」「おもしろいなー」ととても楽しんで身体を動かされています!
音楽を使った体操以外にも棒やボールを使った体操も行っています。
利用者様のニコニコした笑顔や笑い声を聞くとスタッフ一同も嬉しくなります!

2021年11月 1日

★☆★ハロウィンメニューのご紹介★☆★

こんにちは!栄養士の畑中です。
今回は、先日提供したハロウィンメニューをご紹介致します(^^)/
IMG-6790.jpg

*****メニュー*****
・ベーコンとしめじのピラフ
・南瓜パン粉焼き
・ミニコロッケ
・野菜スープ
・かぼちゃタルト
**************

かぼちゃをふんだんに使用し、グラタン風に焼き上げました★
新しいメニューで、皆様どんな料理かな?と楽しみにされていました!
ボリュームのある内容でしたが、皆様キレイに完食されました(^^)/
おやつには、かぼちゃタルトを提供しました。


saved-image.JPG


ゼリー食の方々にはハロウィン仕様のババロアを提供しました!
かぼちゃの顔をイメージしながら1つひとつ丁寧にカットし、盛り付けました♪
IMG-6795.jpg

「かわいいね♪」、「かぼちゃやね!」と喜んでいただくことができました。
これからも利用者様に楽しんでいただけるような食事提供に努めて参ります。
以上、お食事のご紹介でした!

2021年11月 2日

ハロウィンスイーツバイキング開催!

こんにちは!栄養士の畑中です。
先日、2Fにてハロウィンパーティーを実施しました(^^)/
D69A31CD-6804-4F11-8F49-6D9799223577.jpeg

お好きなスイーツを選んでいただけるよう、バイキング形式にしました!
マフィン、チョコパイ、カスタードパイ、ドーナツ、ココアプリン、かぼちゃババロアを準備しました★

IMG-6870.jpg

saved-image (2).JPG

皆様どれにしようかな??と熱心に選ばれていました(^^)/
IMG-6875.jpg


IMG-6877.jpg


美味しくいただきました★

IMG_1455.JPG


IMG_1484.JPG


利用者様、介護職員共にハロウィンを楽しむことができました(^^)
これからも、利用者様に楽しんでいただけるようなレクレーションを企画していきます!

2021年11月 2日

ハロウィン駄菓子パーティー開催♪

こんにちは!
3Fスタッフの川原田です!
先日、特養3Fにて駄菓子パーティーを開催しました★
IMG_6827.JPG

Trick or Treat!
チケットでお好きな駄菓子と交換してもらいます(^^)/
利用者様にも仮装していただきました!

IMG_6826.JPG


IMG_0309.JPG

「これ面白そうな味やなー」、「塩辛いのと甘いの両方欲しいなぁ」と色んな組み合わせで選ばれていました(^^)
普段あまり出ないおやつが多く、珍しいなーと楽しまれていました♪

IMG_6819.JPG

ハイ、チーズ★
記念撮影でも盛り上がりました!

IMG_0304.JPG


IMG_0305.JPG

これからも利用者様が主体となって楽しめるレクレーションを企画していきます!
以上、特養3Fでした★

2021年11月24日

紅葉狩り

こんにちは!グループホームの萩原です!


緊急事態宣言が解除され、コロナが以前より落ち着いてきたところで


紅葉狩りに行ってきました!!


服部緑地公園まで、車に乗って移動しました!


入居者様もスタッフも口を揃えて


「楽しみやなぁ!」と、ワクワクが止まりません^^


昔話やお仕事をされていた時の話をしながら、あっという間に到着。


車のドアを開けると


少し肌寒い風と同時に、どこか切ない秋の匂いを感じました。


紅葉のある場所まで一歩一歩大切に歩いていきます。


EF714E23-633F-4018-B96D-D31000C82E2E.jpeg


赤、黄色、緑に染まったグラデーションの大自然に囲まれながら


「スーーーーーッ」と深呼吸。


「プハーーーーーッ!!」


「気持ちええな!!!」


何とも嬉しそうな表情が、我々にも嬉しく思えました。


円形花壇のお花を見ながら、暖かいコーヒーとお弁当を、皆様と一緒にいただきました。


E914FFFA-187E-414E-A2CA-1DA2EC0E5D46.jpeg


23820187-1039-4624-ADF7-1A684F675D79.jpeg


4AB507E8-6E09-4598-97A5-4BEB0659A303.jpeg


心も体も温まって、ゆっくりお話をしたところで


行きとは別のルートを通って帰設しました。


帰りの車では


「よかったです。よかったです」と


何度も頷きながら仰られ


大自然の中で季節を感じ、大変満足していただけたようでした。


我々も同じ気持ちです。


「よかったです^^」


34A563FF-F73A-4C27-9267-0AABDFCA9078.jpeg


以上、グループホームでした★

2021年11月15日

敬老会

こんにちは!!グループホームの萩原です!


大変遅くなりましたが、今回は、敬老会の様子を紹介したいと思います!


まずはご挨拶から。


レクリエーションのプロともいえる職員さんが前に立ち、進行していきます!


拍手と歓声が飛び交います!!


E89E1024-9D98-4A90-81C8-A171733C4B58.jpeg


準備体操をし、皆様とご一緒に懐かしみにある歌を歌いました!


これぞグループホーム!会場が皆様と職員の歌声でひとつになりました。


33AD198C-D61D-4B26-BB4B-362F89F3A8A0.jpeg


その後、手に汗握るグループホームビンゴゲームをし


皆様に感謝の気持ちを込めてプレゼントをお渡ししました。


66F75B71-D0C7-42B3-BE70-C93969B7193B.jpeg


1C74839F-03E8-45FD-8D63-1D12255E06F3.jpeg


閉会後は、職員が丹精込めて作成したおはぎを召し上がっていただきました。

B22CE948-C732-4B5E-8DD8-A188F0C5D66A.jpeg


(お口に合うかな、、、。)と心の中でドキドキしていましたが


「とっても美味しいです!」と、大好評でした!!また作りたいと思います!!


______________________________________________________


「敬老の日」とは


「多年にわたり社会につくしてきた高齢者の方を敬愛し、長寿を祝う日」だそうです。


戦時中や戦後、大きな災害を経験された方、世界恐慌やバブル崩壊など


私達が体感したことのないような苦労をされた方もたくさんいらっしゃるかと思います。


私達がこうして平和に生活し、お仕事をさせていただけるのも


高齢者の方がこの国を支え、繋いでくださったからでしょう。


そんな方々へ、今回は敬老会という場をお借りし


改めて


私達に「今」があることへの感謝の気持ちを伝えました。


「ありがとうございます」


8B1287BA-8CAF-41CF-98A4-318AFD7F9BBB.jpeg


以上、グループホームでした★

2021年11月27日

運動の秋☆

寒さが厳しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

 

特養の山田です。

 

 今回は3階の様子をお届けします!

 

 運動の秋!と言うことで3階ではテーブルボウリングを行いました。

 

 

 IMG_0526.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 IMG_0525.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0564.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様の力に合わせて、中の水の量を替えてみました!

 

 

 皆様「もっと力入れなあかんな。」 「近いのになかなか倒れへん!」とお話されていました。

 

 

 座ったままで簡単に身体を動かせて好評でした!

 

 

12月はクリスマス☆ 調理レクを行う予定ですので またお知らせ致します!

カレンダー

<   2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新の記事

カテゴリー

最近のトラックバック