2021年9月 2日
私達の帰る場所
「お疲れ様でした!失礼します!」
仕事を終えて、帰るときの一言。
これはどの職場においても共通する
退社の際に上司の方々や仕事仲間に対して発する言葉のひとつだと思います。
私達が働くグループホームでは、職場の方々に対しては勿論
入居者様に対しても、挨拶をして帰ります。
着替えた後荷物をまとめ、リュックを置いて
「本日はありがとうございました!また明日来ます!」
私が言うと
「もう帰るの?寂しいわあ」
と、声をかけてくださる方や
「また明日!気をつけてね!」
笑顔で手を振ったり、ハイタッチをして送ってくださる方。
まるで本当の家族のようなこの一言が、本当に嬉しいです。
入居者様からすると、この場所を自宅と感じてくださる方もいらっしゃるかと思われます。
入居者様だけでなく、私達職員も含めてのグループホームなんだな、と感じました。
些細な一言でも、私達がここに来る、、いや
「帰ってくる」理由が生まれます。
そしてまた
「おはようございます!」「こんにちわ!」
と、笑顔で迎えられる、そんなグループホームの1日のはじまりを
毎日楽しみにしております。


以上、グループホームの萩原でした!
2021年9月10日
デイサービスに新アイテムが増えました!
こんにちは。ブログ担当の濵田梨紗です。
今回は、デイサービスに新アイテムが増えましたのでご紹介させて頂きます!
下の写真をご覧ください!

上の写真は「コーヒーメーカー」です!
デイサービスにコーヒーメーカーが来てからおやつの時間になると、コーヒーの良い匂いが香ってきます。
利用者様からは「なんかええ匂いがするな?」「このコーヒー香りも味もすごくいいわー」「うまいな」と大好評です!おやつの時間に笑顔が増えた様に感じます。
利用者様の喜ばれる姿を見てスタッフ一同も喜んでいます!
9月に入り壁面制作も完成いたしました!
下の写真は「敬老の日」と「お月見とたぬき」です!


敬老の日のイラストは絵の具を使って色を塗って頂きました!
色を塗りながら「ここをちょっと濃いめに塗った方が顔の血色が良くなるね!」と考えながら塗って下さいました。
今回の作品はくす玉を男性利用者様が協力して試行錯誤しながら「ここはもうちょっと丸い方がええんちゃうか」
「もっと寄せて新聞貼らなあかんな?」と仰られながら作制してくださいました!
「お月見とたぬき」の壁画では、たぬきのパーツを一つ一つ作りながら「ピンクは女の子かな?可愛く作ってあげなあかんね!」と利用者様作ってくださいました!

上の写真は「コスモスと船頭さん」です!

今回の作品は背景をオレンジの部分と青い部分で素材を変えて貼り絵をして頂きました。
背景を協力して貼り合わせてもらいながら利用者様「これはおもしろい」「貼るのが楽しくて止められないね」と皆様、楽しまれていました!
コスモスはいろんな色の折り紙で作制しました。利用者様から「淡い色があってもいいよね」とアドバイスを頂きながら素敵なコスモス畑が完成しました!
船頭さんの舟や服、笠など難しい部分が多かったのですが、「よっしゃ!まかしとき!」といつもスタッフに優しく声をかけてくださり、提案もしてくださいます!
毎月、完成した作品を壁に貼り終えると皆様「あ?凄いよくなったね」「ええのが完成したな」と喜んでくださいます。
次回のブログでは、レクリエーションでのゲームの様子をお伝えします!
2021年9月13日
生け花・かき氷★レクリエーション
こんにちは!グループホーム職員の戸田です。
今回は先月行なったレクリエーションをご紹介したいと思います!
初の試みで生け花を実施いたしました♪


皆様、お花を見て「わ~キレイやな!」「やっぱり花はええなぁ」と
盛り上がってくださいました☆
カーネーション・ガーベラ・スターチスなど
色とりどりの花を生けていただきました!



「この花は真ん中がええかなぁ?」 「バランスはどうやろか」など と
悩まれながらも皆さま思い思いに作成されていました!!





完成された生け花を見て「上手く出来たわ~!」 「楽しかった♪またやりたいわ」と
皆様、喜ばれておりました( ^∀^) 「またやりたい!」との声を多くいただいたので
次回はお花の種類を増やして実施したいと思います!!



各自で作られた生け花は、居室やフロアに飾られ「毎日花が見れるから嬉しいわ♪」とおっしゃってくださいました!
生け花作成後にはスタッフでかき氷を作って利用者様に召し上がっていただきました!


「美味しいわ~!」と喜んでくださいました☆


ちょっとでも楽しいと思っていただけるよう、
今後も季節の行事を企画していますので楽しみにしてもらえると嬉しいです!
以上、グループホームでした★
2021年9月23日
グループホームオリンピック第2弾!
こんにちわ!肌寒い季節になり食欲が増えてきました、グループホームの萩原です!!
今回は、夏に開催されておりました
グループホームオリンピックの第2弾の模様をお伝えしたいと思います!
まず第1種目は、「カップ当てゲーム」を紹介します!!


小さなボールを投げてカップを倒すという、一見簡単そうなルールですが
職員も実践したところ、、意外と難しいのです!!
ボールが柔らかい素材なので思うようなところにいかず苦戦しましたが
その難しさを目の前にして、気合の入る男性の入居者様方。
圧巻の投球でポンポンとカップを倒していきました!!
職員一同、少し悔しかったです。。(笑)
________________________________
続きまして、「バウンドボウリング」の紹介をしたいと思います!!

そうなのです、非常に跳ねるのです!!
綺麗に転がってほしいと願うものの、意外な方向に跳ねたりするのです!!
その難易度の高さにクリアされた際は大盛り上がり!!


面白おかしく、笑顔がたくさんみられた競技でした^^
「平和の祭典」、無事閉幕となります!!
以上、グループホームでした★
2021年9月21日
敬老の日 お食事紹介
こんにちは!
栄養士の畑中です。
9月20日は敬老の日ということで、お祝いメニューを提供しました!

★お品書き★
・山菜栗おこわ
・天ぷら(海老、さつまいも、大葉)
・炊き合わせ
・茶碗蒸し
・紅白そうめん
ご利用者様には、日頃の感謝の気持ちを込めて1人ひとりメッセージカードを送らせていただきました★

敬老の日おめでとうございます。毎日皆様の素敵な笑顔に元気を分けてもらっています(^^)


天ぷらサクサクしていて美味しい♪、豪華な食事やね!と喜ばれていました。
敬老の日特製おやつも提供しました★


これからもお元気に過ごしていただけるよう、より良い食事づくりに努めて参ります♪
以上お食事のご紹介でした★
2021年9月22日
お月見 お食事紹介
こんにちは!
栄養士の畑中です。
夏の暑さが少しずつ和らいで朝夕は涼しくなってきましたね。
夜歩いていると、鈴虫など秋らしい虫の音を聞くことができるようになりました。
9月21日はお月見でしたが、皆様は満月ご覧になられましたか?
今回はお月見メニューのご紹介です★

○○〇お品書き〇○○
・ピラフ
・お月見ハンバーグ
・白菜とりんごのサラダ
・ジュリアンスープ
ハンバーグの上に満月をイメージした目玉焼きをトッピングしました(^^)/
おやつには、うざぎ饅頭を提供しました★

可愛くて食べるのがもったいない!と仰っていましたが、皆様美味しくいただいておりました★
ゼリー食の方々にはお月見プリンを提供しました。

ココアプリンの上にうさぎと満月に見立てたゼリーをトッピングしました。
柔らかく甘めにし、食べやすさに配慮して作成しました。
少しでもお月見気分を味わっていただけたら嬉しいです♪
以上、お食事のご紹介でした★
2021年9月27日
☆おやつレクレーション☆ おはぎ作り☆彡
こんにちは!
最近、朝晩が寒くなりましたね?(^^♪
日中はまだまだ、残暑が残っておりますが、いい気温なりました(#^.^#)
小規模多機能清揚苑では、定期的にレクレーションを兼て、おやつの時間に
おやつ作りをご利用者様と一緒に行っております!

今回は、おはぎを作りです。


皆さん、真剣に取り組まれました!!!



楽しんで、作れましたと、喜んで頂けました。


上手に作れましたよと、お見せしてくださいました。




おやつの時間に頂きますね。
自分で作ったおはぎは、格別美味しいですね。(*^^)v

おやつ作りを通して、レクレーションを兼て行っております。
また、ご紹介いたします!!!
2021年9月30日
こんにちは。
慶生会庄内ケアプランセンターの宮城です。
すっかり朝・晩と涼しくなってきました。
昼間は相変わらず汗だくの日々ですが・・・。
急に季節が早まった感じがします。
緊急事態宣言が10月1日より解除になります。
まだまだコロナ前の生活に戻れるとは思いませんが、少しは息抜きしたいですね。
映画や外食・・・。やりたいことリストが沢山あるけれど・・・。
まだまだ様子見です。
2021年9月30日
豊中市と言えば...
そろそろキンモクセイ前線がやってきそうな時節柄になって参りました。
いかがお過ごしでしょうか?
豊中市と言えば、阪急電車と思いきや...こちらだそうです。

んー 良き写真
局長のご尽力もあってヘルパーさんも増えました。
私たち、頑張ってます。