2021年11月 1日
みんなの文化祭
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
「みんなの文化祭」が今年も開催されます!!
日時:11/27?11/28の10:00?16:00
場所:もと鶴橋中学校

是非ご家族皆さんでお越しください!!
HP「いくのぐらし」では昨年度の様子がご覧いただけます。
生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:松谷 06-6758-0088
2021年11月 1日
「東中川ホームケアーの会」開催!!
こんにちは、東生野地域包括支援センターです。
東中川地域で、東中川ホームケアーの会が開かれました。
今回は、生野区キャラバンメイト連絡会による、「認知症サポーター養成講座」が行われました。

東生野地域包括支援センターも、「地域包括支援センターの役割」を説明させて頂きました。
また、生野区社会福祉協議会 見守り相談室より、「見守りメール」の説明も行われました。

皆さん、認知症に関しては熱心に聞き入っておられ、ほとんどの方が
地域包括支援センターの事を知っておられました。
今後も、感染対策を講じながら、地域への活動に積極的に参加していきます。
【問い合わせ先】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
喜多 宏司
2021年11月 2日
★『障がいと高齢の支援機関どうしの勉強会』を開催しました★
皆様、こんにちは♪
東生野地域包括支援センターです。
当包括が主催で開催している『障がいと高齢の支援機関どうしの勉強会』は3回目となりました。

今回は各班に分かれて複合的課題について、各専門職がどのように支援しているのかを
話し合い発表しました。

ケアマネージャーさんや相談支援専門員さんが日々業務を行う中で、
困った事案が発生した際には、まずは地域包括支援センターや障がい者基幹相談支援センターへ
ご相談頂き、そこから必要に応じて各専門機関や行政とも連携して、一緒に課題を整理していければと
思っております。

東生野地域包括支援センターは、日々、地域や関係機関と連携を取りながら地域課題に取り組んでおります。
東生野地域包括支援センター
日根野 慶美
2021年11月 8日
OSAKAクリーンピック(大阪市一斉清掃デー)
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
11/3、OSAKAクリーンピック(大阪市一斉清掃デー)が今年も開催されました。
巽東地区は、「巽東緑地公園」が受け持ちです。
7つの町会からそれぞれ10名以上参加され、総勢80名以上での大掃除を行ないました!!
瑞光苑からは施設長とチーフも参加しました!


生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:松谷 06-6758-0088
2021年11月15日
スタンプクイズラリー開催
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
スタンプクイズラリーが開催されます。
巽周辺のチェックポイントを探して、
景品をゲットしてください!!
是非ご参加ください!!
日 時:11/23 10:30?12:00
・受 付⇒ 9:30?10:00
・大抽選会⇒13:00?
集合場所:巽小学校

生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:松谷 06-6758-0088
2021年11月18日
★認知症講演会を開催しました★
皆様、こんにちは♪
東生野地域包括支援センターです。
先日、生野区医師会・認知症サポート医の宮本先生を講師に招き認知症講演会を開催しました。

ACP(人生会議)について地域の皆様に分かりやすくご講演を頂いた後、地域の方々と専門職を交えてグループワークを行いました。

この講演を通じて今後の人生において、どのように過ごし最期を迎えたいのかを向き合って考えるきっかけにできればと思っております。

東生野地域包括支援センターは、認知症になっても安心して暮らせる町づくりを目指していきます。
東生野地域包括支援センター
日根野 慶美
2021年11月22日
介護予防教室
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
先日、巽東会館にて介護予防教室が開催されました。
内容は、区役所から管理栄養士さんが来られての「栄養講座」でした。
ベテラン主婦の皆さんも、真剣に聞いておられました。


生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:松谷 06-6758-0088
2021年11月22日
東中川地域で徘徊模擬訓練が開催されました!!
こんにちは、東生野地域包括支援センターです。
東中川小学校で、6年生を対象に福祉教育の一環として、徘徊模擬訓練が実施されました。
認知症の理解を深める講義の後、運動場にて声かけの練習を行いました。

子供達は、丁寧な言葉使いで積極的に声かけを行い、素直な気持ちで
徘徊役の方の話を聞いていました。


教頭先生から、「子供達の優しい面を見る事ができました。」との声を頂きました。
今後も、感染対策を講じながら、地域への活動に積極的に参加していきます。
【問い合わせ】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
喜多 宏司
2021年11月29日
世代間交流
皆さんこんにちは!
新生野地域総合相談窓口の松谷です。
地域の高齢者と保育園園児との交流会が今年も行なわれました。
当日は大雨の影響で会場が急遽変更となり、保育園での開催となりました。

園児たちの元気なお遊戯に、皆さん笑顔が溢れていました!


高齢者からのパズルのプレゼントに園児たちも大喜びでした!!
生野区の巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:松谷 06-6758-0088