2018年12月 4日
12月ゆったりカフェの開催
12月1日(土)巽東「ゆったりカフェ」が開催されました。

クリスマスも迫っているので・・・楽しくみんなでレクや脳トレゲームを行いました。
サイコロを使ったゲームや、秋に関して思いつくものでビンゴ。
皆さんの方がたくさん出ていたように思います。
(自分のボキャブラリーの乏しさに落ち込む現実・・・・(-_-))

広告を破いて元に戻すパズルなど皆さんのお顔には笑顔しかなかったように感じました。

帰り際、お一人の方が近づいて来られ「私・・・こんな性格じゃなかったんやけど、ここに
こうして来るようになってから、人前にでても大丈夫やし前向きになれて良かったわ」と
15分くらいお話して帰られました。

非常に嬉しい気持ちにさせて頂いたことに、感謝させて頂きたいです。
何かお困り事のご相談や、お聞きしたい事があればいつでもご相談下さい。
新生野ブランチ 担当:高野 電話 06-6758-0088
2018年12月 5日
◇東生野地域包括支援センター 東中川ホームケアーの会について◇
こんにちは。東生野地域包括支援センターです。
今回は、11月29日に東中川地域で開催されました東中川ホームケアーの会についてご報告します。
ホームケアーの会とは、現在介護をされている方や以前介護を経験された方などが集まり、お互いの経験や悩みごとなどを話し合って励まし合うことのできる会で、概ね2ヶ月に1回開催されています。
また、生野区保健福祉センターの保健師さんや生野区社会福祉協議会の方、東生野地域包括支援センターの職員も同席していますので、介護や医療、健康のことなども気軽にご相談頂けるようになっています。

ホームケアーの会では、参加者同士で色々なお話をできる他、健康や介護に関する勉強会のようなことも行ったりしています。今回は理学療法士さんにお越し頂き「介護する人・される人が楽になる方法」について教えて頂きました。

「介護でどんな負担を感じるのか?」「介護の負担感の種類とそれぞれの対策」などについてお話頂いたり、介護の用具を使うことでイスからベッドへの移動やベッドに寝ている人の移動を楽に行う方法について、実際に体験しながら教えて頂いたりしました。

参加者の方からも「介護でしんどい思いをすることもあるけれど、自分だけで抱えなくていいんだと言ってもらって嬉しかった」「こういう便利な道具があることにびっくりした。体験できてよかった」といった声を頂けています。
少子高齢化が進み、介護についても様々な悩みを抱えられることもあるかと思います。そうした時は、自分だけで抱えるのではなく、誰かに頼ってみてください。地域包括支援センターにも気軽にご相談頂ければと思います。
≪お問い合わせ≫
東生野地域包括支援センター
住所:大阪市生野区小路3-17-10
電話番号:06-6758-8816
担当:藤掛・小林
2018年12月 6日
大東市東部地域包括支援センター ひまわりの会クリスマス会に行ってきました
大東市東部地域包括支援センター 東辻です。
12月6日12:00?開催されました、「ひまわりの会」に参加してきました。

今回はクリスマス会ということで、飾りつけもクリスマスバージョンでした。

健口体操と大東元気でまっせ体操をしてから、
大東市社会福祉協議会の小野さんのご挨拶があり
大東市東部地域包括からは、今増えている「オリンピック詐欺」や、
「宝くじ当選詐欺」の話を行いました。
そのあとはみんなで食事会。

おいしいお弁当にみんな舌鼓。
口々に「みんなで食べるとおいしいね。」という言葉が聞かれました。
そのあとは皆さんお楽しみの「舞踊」
「なかよしこよし会」の方々の公演です!

最初にみんなで総踊り「花笠音頭」で気持ちを高めて、
新舞踊やフラダンス、手品などの演目を楽しみ、








最後はみんなで総踊り「皆の衆」で盛り上がりました。
みなさん年に一度の「なかよしこよし会」の公演を
とても楽しみにされていて、会場中が笑顔であふれました。
2018年12月13日
☆大東市西部地域包括支援センター☆北灰塚公民館で認知症カフェしました♪
こんにちは(*^_^*)
大東市西部地域包括支援センターの児島です!
先日、北灰塚公民館で認知症カフェを開催しました。
12月のテーマは「クリスマスカードを作ろう」
![IMG_0345[2].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0345%5B2%5D-thumb-360x270-49698.jpg)
参加者みな試行錯誤をしながらクリスマスカードを作りました♪
![IMG_0353[1].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0353%5B1%5D-thumb-360x462-49689.jpg)
次回の北灰塚公民館の認知症カフェは・・・
1月9日(水)10時からです!
ご興味のある方はぜひぜひご参加下さい(^O^)
≪お問い合わせ≫
大東市西部地域包括支援センター
住所:大東市諸福1-13-9
電話番号:072-806-2582
担当:児島
2018年12月14日
大東市東部地域包括支援センター サルビアの会クリスマス会
大東市東部地域包括支援センターの東辻です。

12月4日に総合福祉センターで開催されました、サルビアの会主催のふれ愛サロンに参加しました。
サルビアの会は平成6年結成と伝統ある大東市の介護者家族の会です。
今月は12月ということで、クリスマス会でした。
まずは、テナーサックスなどの演奏や懐かしい歌を披露していただきました!
口ずさまれる方も多かったことが印象的です。

その後はケーキを食べながらビンゴ大会で盛り上がりました!
和気あいあいとした雰囲気の中、介護に携わるご家族がほっとできる居場所があるのは本当に心強いですね。
2018年12月18日
巽東・にこにこ教室
恒例のクリスマスイベント!

皆で、手作りクリスマスケーキ作り(^_-)-☆

今回はピンチヒッターで巽東ケアプランセンターの小山CMに
レクをお願いしました。

ケーキ作りの時に見せる皆さんの笑顔!
レクを行いながら聞こえてくる笑い声!
これこそが私たちのエネルギーの源です。
いつまでもこの地域で元気に過ごせますように・・・
私たちはいつも応援しています。
何かお困り事のご相談や、お聞きしたい事があればいつでもご相談下さい。
新生野ブランチ 担当:高野 電話 06-6758-0088
2018年12月21日
☆大東市西部地域包括支援センター☆第2回男の料理教室が開催されました(^O^)
こんにちは(^O^)
大東市西部地域包括支援センターの児島です!
先日、大東市立公民館で大東市地域ケア会議 作業部会が
"65歳からの地域デビュー かんたん男の料理 第2回"を開催しました♪
今回のメニューは・・・・・
*とりの照り焼き
*サラダスパゲッティ
*スープ
*お楽しみプチデザート
![IMG_0422[1].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0422%5B1%5D-thumb-360x269-49980.jpg)
全員で協力して料理を作った後は、美味しく頂きました(*^_^*)
![IMG_0423[1].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0423%5B1%5D-thumb-360x480-49983.jpg)
次回の開催は3月です。
ご興味のある方は申し込みの上、ご参加下さい!
≪大東市西部地域包括支援センター≫
住所:大東市諸福1-13-9
電話番号:072-806-2582
担当:児島
2018年12月22日
☆大東市西部地域包括支援センター☆御領自治会館で開催されたクリスマス会に参加しました(*^_^*)
こんにちは(^^)/
大東市西部地域包括センターの児島です!
先日、御領自治会館で開催されたクリスマス会に参加してきました♪
前半は、全員で体操した後、お弁当を食べました!
![IMG_0425[1].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0425%5B1%5D-thumb-360x270-49986.jpg)
後半は素敵なクリスマスソングの演奏の後、月にちなんだ歌を唄いました♪
![IMG_0420[1].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0420%5B1%5D-thumb-360x202-50004.jpg)
次回の御領のサロンは1月です!
ご興味のある方ご参加下さい!
≪お問い合わせ≫
大東市西部地域包括支援センター
住所:大東市諸福1-13-9
電話番号:072-806-2582
担当:児島
2018年12月22日
☆大東市西部地域包括支援センター☆朋来中央集会場で認知症カフェを開催しました♪
こんにちは(^^)/
大東市西部地域包括支援センターの児島です(*^_^*)
先日、朋来中央集会場で認知症カフェを開催しました♪
今回は来年の干支にちなんで、イノシシを折り紙で作成しました!
![IMG_0440[1].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0440%5B1%5D-thumb-360x270-50007.jpg)
折るのが難しい部分もありましたが、周囲の方に助けてもらいながら、
オリジナルのカードを作成しました(*^_^*)
![IMG_0441[1].JPG](https://kyouseikai.org/blog/consignment/assets_c/2018/12/IMG_0441%5B1%5D-thumb-360x270-50010.jpg)
次回の朋来中央集会場の認知症カフェは・・・
平成31年1月26日 10時30分スタート
ご興味のある方ぜひお越しください!
≪お問い合わせ≫
大東市西部地域包括支援センター
住所:大東市諸福1-13-9
電話番号:072-806-2582
担当:児島
2018年12月25日
◇東生野地域包括支援センター 第10回東小路おはなしひろばについて(開催報告)◇
こんにちは。東生野地域包括支援センターです。
今回は12月15日に開催されました「第10回東小路おはなしひろば」の様子をご報告します。
第10回のおはなしひろばでは、クリスマス会を実施しました。

まず、東小路小学校の卒業生でもある石坪 日菜さんによるクリスマスや冬に関する歌の弾き語りが行われました。定番のクリスマスソングも含め、大人も子どもも楽しめるような曲をたくさん演奏して下さり、子どもさんも高齢者の方も一緒に歌ったりもしながら、みんなで楽しめる時間となりました。
日菜さんはプロのシンガーソングライターを目指して活動中とのことです。ツイッターやインスタグラムもされているとのことなので、気になった方はぜひ調べてみて下さい♪

その後、クリスマスに関する○×クイズも行いました。たとえば「クリスマスイブは12月24日のことである。○か×か?」という問題などがありました。こちらも、子どもも大人もワイワイと話し合いながら楽しんでおられました。
※ちなみに、正解は×とのことです。クリスマスイブとは「12月24日の日没後」を指すので、12月24日でも昼間はクリスマスイブには入らないそうです。

今回もいきいき教室の子どもたちも合わせて50名以上もの方が参加してくださりました。ご高齢の方・子育て世代の方・お子さんなど、世代を超えて交流をしながら、クリスマス会を楽しんで頂けたのではないかと思います。
次回は3月に開催予定です。
東小路地域の方であればどなたでもご参加いただけますので、ぜひ一度のぞきに来てみてください♪
≪お問い合わせ≫
東生野地域包括支援センター
住所:大阪市生野区小路3-17-10
電話番号:06-6758-8816
担当:和田・小林