スタッフブログ 瑞光苑

  • 瑞光苑
  • 和光苑
  • 舎利寺リハビリテーションセンター
  • グラート大今里
  • 和光苑北条ふれあいホーム

« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月 バックナンバー
2021年10月 6日

【東成区・宝栄】2か月ぶりの歌声サロン

【東成区・宝栄地域】

緊急事態宣言が解除された初めての「宝栄歌声サロン」が開催されました。

「楽しみにしてたよ!」「待ってたわ!」と皆さん口々にしておられました。

歌声8.jpeg

9月の歌声サロンは、夏の『蚊』が登場したり秋の『とんぼ』が登場したり・・・・

会場の皆さんが手を差し出して触ろうとされていました。

皆さんが喜ぶ顔が見えることが、サポーターさんも一番嬉しい事であると頑張っておられました。

歌声.jpeg

歌声3.jpeg

緊急事態宣言が解除にはなりましたが、宝栄地域は感染予防を緩める事もなく、「このままで行きますよ!」と

発信されていました。

安心・安全な環境の中で人と顔を合わせる事の大切さを感じ、マスクの中ですが歌う事の楽しさを

味わった1時間でした。

歌声4.jpeg

このまま感染者数が減り、一日も早く以前の様な明るい地域の集まり場所を提供できるように

なればいいなぁと心から思います。


                                慶生会地域コーディネーター  古賀



2021年10月 6日

【生野区・東中川】久しぶりのコグニサイズ

【生野区・東中川地域】

緊急事態宣言が解除され、二カ月ぶりのコグニサイズ・自主トレが開催されました。

4月に行われ、緊急事態宣言が発令され2か月お休み、7月に開催したのにまたもや緊急事態宣言。

・・・という事で、今年度に入って3回目のコグニサイズでした。

koguni5.jpeg

皆さん「元気やったか?」「入院しててん。」「腰が痛くなってしもてん。」など近況をあちこちで話されていました。

今日は、来週から始まる5期生の講師をする予定の、慶生会訪問看護ステーション 喜代田PTが見学に

来てくださってました。

せっかくなので、みんなのストレッチの様子などを見てポイントを教えて頂きました。

koguni7.jpeg

久しぶりのシナプソロジーもさせて頂き、「自分の手やのに思うように動かんなぁ」など言いながらも

笑いありの1時間半でした。

コグニ0.jpeg

東生野包括支援センター・慶生会訪問看護ステーション・慶生会地域コーディネーターが地域の皆さんと

一緒になり、皆さんの健康を支えるお手伝いが出来ればと思っています。

コグニ3.jpeg

                   慶生会地域コーディネーター   古賀


2021年10月12日

【東成区・中本地域】見守り声掛け体験

【東成区・中本地域にて】

東成区中本地域にて『みんなでつながる見守り声掛け体験』が行われました。

当日のお天気は暑いくらいの晴天。町会長さんや女性部長さんや民生委員さんが参加して下さいました。

徘徊1.jpeg

当日は、当事者役として東成育成園・東成区南部包括支援センター・中本地域の民生委員さんと一緒に

慶生会地域コーディネーターとしてお手伝いさせて頂きました。

みんな公園やコンビニやマンションロビーで待機して、グループに分かれた参加者を待ちます。

各当事者役の演技にリアリティがあり、「訓練って分かってるけどなかなか声は掛けにくいなぁ」と

みなさん口を揃えて仰っておられました。

徘徊5.jpeg

今回は4パターンの声掛け場面が設定されました。

・パジャマ姿でスリッパをはいて公園を歩いている。受けごたえは曖昧。

・着衣が裏返し。声をかけても黙っている男性。

・認知症の女性。受け答えは出来る。名前を聞いても旧姓を答え、年齢を20歳ほど間違えている。

・道に迷い、他県から来られている。荷物の中に手掛かり有り。見守りメールでも配信されている。


各当事者役の演技にリアリティがあり、「訓練って分かってるけどなかなか声が掛けにくいなぁ」と

みなさん口を揃えて仰っておられました。

徘徊3.jpeg

振り返りでは「女性には女性が声かける方が良いと思う。」「返事が返ってこないのが難しい。」「カバンの中を

確認させてもらうのがなかなかだった。」など、たくさんの意見が出ていました。

最後に認知症指導者の横田氏より、総評を頂き「まずは自分の名前を伝えて安心して頂く。」という基本的な

事をお聞きして、まさしくその通りであると再認識させて頂きました。

徘徊0.jpeg

地域における繋がりの希薄化などが言われる中、地域での繋がりが少しづつでも形となっていき、

一度体験することで、地域で見守ることの大切さを感じて頂けたのではないでしょうか。

たくさんの地域で広がればいいなぁと思います。

                         慶生会地域コーディネーター  古賀





2021年10月27日

【鶴見区茨田大宮】大宮サロンの再開

【鶴見区・茨田大宮地域より】

昨年の11月にサロンの講師としてお手伝いに行かせていただき、それ以来緊急事態宣言が出されたり

感染者数が急増したりで・・・お手伝いに行くこともストップになっていた大宮サロン。

大宮0.jpeg

ほぼ1年ぶりくらいでやっと行く事が出来ました。

大宮2.jpeg

「顔、分かるかなぁ?」「覚えてはるかなぁ?」など・・・・心配は多々ありましたが、皆さんしっかりと覚えててくださり

改めての自己紹介からとなりましたが、シナプソロジーや脳トレを行い、頭を使って考えながら、

しっかりと身体を動かしていただき、笑いありの楽しい時間となりました。

シトラス0.jpeg

また、1か月後にはなりますがこのまま継続して行ける事を願い、皆さんには「シトラスリボン」をお配りさせて頂き

「コロナの差別はしたらあかんやつやなぁ?」とお持ち帰りいただきました。


                            慶生会地域コーディネーター  古賀

2021年10月27日

【生野区・北巽】おやじカフェ

【生野区・北巽地域より】

あいにくの雨天。

おやじ4.jpeg

今日は北巽地域で行われる「おやじカフェ」の日。

おやじ3.jpeg

地域の方で作られている「たこ源ファミリーバンド」のメンバーが、演奏に来てくださいました。

手作りの舞台や飾りつけで皆さんをお迎え致しました。

おやじ5.jpeg

懐かしい曲がどんどん出て来て、皆さんの身体もリズムを刻んでいます。

最後には「明日があるさ」の替え歌で「おやじカフェの歌」も出来、みんなで歌う事が出来ました。

とても素敵な歌詞なので、これからも歌い続けて行こうという事になりました。

いきいき3.jpeg

ミニコンサートの後は、コーヒーとデザートを頂きソーシャルディスタンスを取りながらお昼のひとときを

楽しみました。

まだまだ、感染症対策は継続ですが、できる事を出来る形で・・・・始めていくとの事でした。

顔が見える大切さを、慶生会としてもサポートさせて頂きたいと思います。

                    慶生会地域コーディネーター   古賀

2021年10月29日

【東成区】入職スタッフ研修中! リハbyデイ深江北

リハbyデイ深江北にてレッドコードの研修中です!


このスタッフはご縁あって慶生会の一員となり
この度オープンします 「リハbyデイ豊南」 のオープニングスタッフです。

介護経験は豊富ですが
介護予防の運動指導は初めて
しかも、オープニングスタッフと言うことで
「不安でいっぱいですぅー」と一生懸命取り組んでおられました。

指導するこちら側も真剣に丁寧に指導させてもらっています
こちらも指導することで成長する機会になります。
感謝です。


あなたの笑顔と熱意なら、人気で信頼される運動指導員になれますよ(^_-)-☆
ご活躍をお祈り申し上げます。

レッドコードの研修に奮闘中!
1豊南.jpeg

























通所介護事業部
水口 恵司



♪お知らせ♪
リハbyデイ豊南は 豊中市豊南町東にオープンいたします。
令和4年2月1日 オープン
 ○サービス付き高齢者向け住宅 清浄苑
 ○慶生会 豊南ケアプランセンター
 ○慶生会 リハbyデイ豊南
令和4年3月1日 オープン
 ○特別養護老人ホーム 清浄苑
 ○ショートステイ 清浄苑
 ○グループホーム 清浄苑
 ○慶生会 ゆったりデイサービス豊南

慶生会 清浄苑準備室サイト


カレンダー

<   2021年10月   >
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

カテゴリー

最近のトラックバック