2015年7月17日
採用担当 大硲(おおさこ)久留美です。
7月13日に第2回サブチーフ研修を実施いたしました!!!!
研修の内容は前回に引き続き、セルフマネジメントについてです。
サブチーフというのは一般企業でいう【係長】です。
どのように部下を引っ張っていくリーダーになるのか
なるために自分を【どう変えていくのか】というものを主に学びました。

現場で働く上で、介護のスキル・知識は身につくのですが、
このような知識というのは身に付きにくくなります。
そこで慶生会では、外部のプロの方をお呼びし、
このようなビジネススキル・セルフマネジメントの仕方を学んでもらう機会を設けております。
サブチーフだけでなく、チーフ・フロアチーフ等
上司からの自発的な推薦で受講している職員もいます。
介護のスペシャリストなだけでなく、
社会人として必要なスキルをこのような形で身に着けることもできます。
このような機会があるのであれば、
是非活用し自分のものにしていていただければと思います。
2015年7月14日
採用担当 大硲(おおさこ)久留美です。
7月11日(土)に転職博がありました!!!! in 梅田センタービル
今年は新施設オープンにつき中途採用にも力を入れていきたいと思っております!!!

中途採用の方でも、やる気のある方・人と関わることが好きな方大歓迎です!!!!
また転職博では第二新卒の方も多く見受けられましたが、
第二新卒も大歓迎です◎
こういったセミナーではなかなかゆっくり話す時間がなく、とても残念に毎回思います。
少しでも興味を持たれた方は是非個別説明会へ!!!!
7月はあと3回個別説明会があります!!!!
16日、21日、29日です。
なかなか日が合わないという方は、別途都合のある日を設定いたしますので、
気軽にご連絡いただければと思います。
少しでも慶生会に興味を持たれた方は、ぜひお越しください!
2015年7月10日
採用担当 大硲(おおさこ)久留美です。
7月8.9日にOMMビルにて、就職博に参加いたしました!!!!
両日共に、たくさんの方がお越ししただきました。

説明会の時にいつも問いかけていることが、、、
【介護ってどんなイメージがありますか?】
慶生会では介護をしている会社なので、介護としておりますが、
自分の行きたい・関心のある業界にあてはめてみてください。
イメージしているだけ、メディアがそう言っている、等・・・
実際はどうであるのかまでは考えたことなかったりする方も多いのではないのでしょうか
本当はどうなんだろう、このイメージは正しいのか
それは、自分の目で確かめることも必要になってきます。
今まで見ていなかった業界も少し視野にいれながら
これから夏・・・暑くはなりますが、、効率の良い、より良い就職活動をしてくださいね!

( ブース装飾も日に日にバージョンアップしております!!! )
2015年7月 3日
採用担当 大硲(おおさこ)久留美です。
7月に入りましたが、就職活動の進捗はどうでしょうか?
雨が多く続いており、蒸し暑さが続いておりますが、
体調管理に気を付けてくださいね*゜
さて、6月29日(月)に大阪保健福祉専門学校へ行ってまいりました!!!

この春入職した卒業生の2名も参加していただき、
よりリアルな説明会になったのではないかと感じております。
採用担当と話すと、なかなか本音であったり、現場の雰囲気が掴みにくかったり・・・
自分の学校の【卒業生】がいているのであれば、その人と直接話す機会があるとすれば、
「今の自分と同じ状況」であった期間がある分的確なアドバイスをすることも可能です。
慶生会では可能な限り、卒業生であったりこのような職員と話してみたい!等ありましたら、
対応いたしますので、その際お気軽にお声かけください!!!
また、7月1日に最終面接を実施いたしました!!!!!
新卒が8名参加していただき、
内定者が17名!!!!!!!
内定者が追加で決まりましたので、
また7月23日に【内定者相談会】を設けさせていただきます。
就職活動をするうえでの不安、疑問や相談に応じます!
内定してからも会社から何も連絡がないと不安ですよね?
それを解消すべく、このような機会を設けておりますので、
お気軽にご参加ください!!!!!
2015年6月29日
採用担当 大硲(おおさこ)久留美です。
学内セミナーにも参加しております◎゜

近畿社会福祉専門学校へ行ってまいりました!!!!!
たくさんの福祉の企業がある中、たくさんの生徒さんに慶生会を選んでいただいたので、
就職活動をする上でのアドバイス・会社の選び方等々、限られた時間の中で伝えることが出来たと思います。
そして次は帝塚山大学へ行ってまいりました!!!!!
【福祉学科】のない大学でしたが、
たくさんの一般企業の中で、、、慶生会を福祉に興味を持ってただけた方がいらっしゃったので
福祉に対するニーズが高まってきていることを感じさせられました。

些細な出来事であったり、出会いが就職活動では企業、業界を選ぶキーとなります。
就職活動中の皆さん、まだ自分の学校の学内セミナーに足を運んだことのない方や
まだ色々迷っている方は参加してみてください!!!!!
一度にいろんな業界を聞けるのがこのような形式の説明会のメリットですので、
このような機会を逃さないように常にチェックを忘れずに!!!!
今日もですが、これから7月.8月ともっと気温が上がります。
その中スーツを着て、面接・説明会等への参加はとても体力を消耗していくと思いますが、
体調管理をしっかりして挑んでください!!!!!

帝塚山大学にあったのですが、
とても素敵なアイディアだと思ったので写真を撮ってきました!!!
内定まで確実にステップアップしていってください★゜