2019年11月13日
KIDSラボ教室(10月)
10月25日(金)にKIDSラボを行いました。1年、2年、3年、4年の一人ずつ4人の参加でした。今回のテーマは『ハロウィンを楽しもう!!』。お部屋に入ると仮装したうら先生がお出迎え!!
挨拶が終わるとまずは、"ハロウィン手遊び"です。「♪ハロウィン♪ウー...ワー!!」でおばけの変な顔!みんな楽しそうでしたね。

続けて、カボチャの重さを実感。「頭の上でも持てるよ!」ちからもち自慢です。


次に"マント作り"です。好きな色のマントにシールを貼っていきます。シールを選んで、縦に並べたり、横に並べたり、デザインもカボチャの顔もそれぞれ表情豊かです。

素敵なマントを着たら、次は仮装のアイテムを選びます。魔女の帽子や悪魔のステッキ、キラキラメガネなど、好きなアイテムを身につけて、「ハイチーズ!」思い思いにポーズを取って記念撮影です。

その後は大型絵本「おばけのてんぷら」です。さすが、小学生たち。ストーリーをしっかりと追いながら聞いてくれました。

最後はお菓子のくじ引きで、ハッピーハロウィン♪

2019年11月13日
わくわく教室(10月)
10月23日(土)にわくわく教室を行いました。テーマは『ハロウィンを楽しもう!!』。お部屋に入るとマントとかわいい魔女の帽子で仮装したうら先生がお出迎え...!!
はじまりのあいさつの後は、♪ハロウィンの歌に合わせて手遊びです。「♪ハロウィン、ハロウィン...ウ!、ワー!」の声に合わせて変な顔!自分でする子も、先生の変な顔を見て笑う子も、みんなニコニコでした。
続いて、本物のカボチャの登場。最初はこわごわ持って重さを実感すると、次は自信が出たのか得意そうな表情が見られました。

その後は、オリジナルマントの制作です。カボチャのシールに目を描いて、マントに貼ります。目だけでもなんて個性的なんでしょう。


かわいいカボチャ、怖いカボチャ、ユーモラスなカボチャができました。他のシールも好きに貼って、自分だけの自慢のマントの出来上がり。


絵本は『おばけのてんぷら』。みんなじっと座って聞いてくれる人気の絵本です。

ハロウィンの最後は、お菓子のくじびきです。みんなわくわくしながら順番を待つことができていましたね。ハッピーハロウィン!
