2011年9月27日
スリング紹介
はやくも9月に突入しました。残暑もまだまだ厳しく、暑い日が続いておりますね。
9月のブログは運動指導員の梅岡が担当させて頂きます。
今月は私が担当させて頂いているスリングエクササイズを紹介したいと思います。
スリングエクササイズとは・・
・グループが3つに分かれており、体の状況に合わせて適したグループにて行います。
また、メニュー内容も3カ月に一度、変更しております。
今回はその中の1つである「立位」に関してお話したいと思います。
今月のテーマは「大きく動きましょう」という事になっており、文字通り大きく動くことによって歩幅が大きくなったり、階段や浴槽のまたぎ動作の獲得を目指します。こんな感じで動いております。

今回のメニューは以前のものに比べてご利用者様が「疲れるな」と仰っております。
トレーナーも疲れます・・・。
しかし運動中はご利用者様と一緒に笑顔で実施し、大きく身体を動かすのでやりがいがあるメニューだと思います。
リズム&スロトレというメニューが大苦戦されておりますが3カ月後には上手くリズムをとって動いて頂きたいと思います。
2011年10月25日
☆入浴場紹介☆
10月のブログは太田が担当させていただきます。
今回は大今里デイサービスセンターの入浴場を紹介させて頂きます。
大今里デイサービスの入浴場は出来るだけ自身で出来る事は自身でして頂く事をコンセプトにさせて頂いています。
大今里デイサービスでは大きく分けて2つの入浴方法があります。
◎ 1つ目は大浴場が売りの一般浴です
こちらの一般浴では、基本的にはあまりお手伝いを必要としないご利用者様が入られております。手すりもあり職員も見守りさせて頂いておりますので安心して入浴する事が出来ます。

実際に利用されているご利用者様の声で「普段、背中が洗えないけど、ここでは職員さんが背中をながしてくれるから助かる」と言われておりデイの人気の一つとなっています。
◎ 2つ目に基本的に介助を必要とされるご利用者様が入られるリハビリ浴を紹介します。

こちらでは、ご自身で頭や身体を洗う事が難しい方や"自宅での入浴が出来るようにここで練習したい"という方等の対応をさせて頂いています。
このように大今里デイサービスの入浴は「安心・安全」は勿論のこと、気持ちよく入浴して頂き、リハビリもして頂くというコンセプトでさせて頂いております!!
2012年1月21日
☆マシントレーニング紹介☆

皆さんこんにちは。今回ブログを担当させていただく理学療法士の細谷と申します。
最近は一段と冷え込みも強くなり、僕も朝起きるのが億劫になってきましたが、利用者の皆様は朝からお元気なのでいつも元気を与えていただいて、そんな時は本当に利用者様に感謝しなければならないとつくづく感じさせられます。
さて本日は前回のスリングの紹介をさせていただいたので、マシントレーニングについて紹介させていただきます。
当施設のマシンはHURマシンと呼ばれるもので、北欧のフィンランドという国で開発されたマシンです。北欧ではリハビリに関しては先進国で、以前紹介した"スリング"も"北欧のノルウェー"で開発されたものです。
ではこのマシンの何処が優れているのかというと、リハビリ機器という事で、より高齢者をイメージしたデザインと機能性になっているのです。
正しく運動する為には"姿勢"が大事です。姿勢が崩れることで、本来鍛えたい筋肉以外を多く使ってしまい、効率的な筋力トレーニングが出来なくなります。
同様に重すぎる負荷を入れてしまうと、姿勢が崩れてしまい、身体を壊す原因となっています。
ですが、実際、運動する際に正しい姿勢を維持する事は非常に難しく、筋トレの際は私たち若者でも姿勢を保持できず身体を痛める原因となります。
そんな問題に対してHURマシンはシートが正しい姿勢を保ちやすいように幅広く、身体にフィットするように枕の調節が出来ますし、重さに関しても、ボタン一つで空気圧を調節出来る為、重りを使用するマシンに比べて高齢者の方にも扱いやすく、重さが細かく設定できるようになっております。
当施設にはこのようなマシンが6種類あり、足全体の筋力、背筋、腕の筋肉、腹筋の強化を出来るように配置しており理学療法士をはじめ、トレーナー、ケアワーカーの皆様が正しい運動指導を行うことで、より効果的に運動を提供させていただきます。
僕も年末、年始と美味しいものをたくさん食べれたおかげでさらにお腹についたお肉を減らす為に、マシンで運動をしていきたいと思っています。
目指せダイエット!!