はじめまして。
今回ブログを書かせていただきます大今里デイサービスセンター理学療法士をしております細谷と申します。
今回は月に一度、開催している職員間の勉強会についてお話させていただきます。
2月度のテーマは「スリングについて」です。
「スリング」とは私たちデイサービスの運動メインの一つで、
天井からぶら下がった紐につかまり、安全に大きく運動を実施しています。
スリングにつかまって運動する事で、主に筋力やバランス能力が高まります。
本日は普段利用者に行って頂いている、この「スリング」を職員が実際に体験してみてスリングの運動効果を体験していただこうという取り組みです。
実際に体験すると普段は運動を指導している僕ですが意外と疲れます。
けれどリラクゼーションもあり、終わった後は少し身体が軽くなったような気がしました。
是非、皆様にも体験して頂ければと思います。
ちなみにこの「スリング」は当デイサービスを利用しない方でも体験する事が出来ます。
毎月第1、第3土曜に施設を開放し「介護予防」をテーマに理学療法士・トレーナーが3人つき皆様に運動していただく「介護予防塾」なるものを開催しております。
現在はおかげさまで定員がいっぱいの為、参加は登録のみの待機待ちという形をとっていますが4月度より、2部制となり、登録人数も増える為、この機会に参加にご興味の方はお問い合わせ頂ければと思います。
それでは今月のブログを終了します。次回もお楽しみに!!