2010年6月 1日
【行事】宮崎の郷土踊りと歌謡ショー開催です♪
5月30日(日)、宮崎県・近畿日向会の方々に来ていただき、宮崎の郷土踊りと歌謡ショーが催されました!
まず最初に、日向ひょっとこ踊りがスタート!大人から子供まで、ひょっとこのお面を被った人たちが皆さんの周りを踊り歩きます♪
その次には民謡?詩吟?踊り(安来節)?紙切り?最後は、歌手・紘呂しのぶさんの歌謡ショーです♪
盛りだくさんの演目で、皆さん常に拍手喝采でした!感動で涙を流している方も…('-'*)

【ひょっとこ踊り♪】

【1枚の紙を切りながら絵にしていくなんて…スゴ技です!!】

【最後はしっとり。皆聞きほれていました(゜▽゜*)】
近畿日向会の皆さま本当にありがとうございました!!
追
宮崎県の口蹄疫の被害には毎日テレビを観ている私達であっても本当に心が引き裂かれるような思いです。
この緊急事態が少しでも早く終息することを心より願って止みません。
2010年6月 3日
スタッフ井上の休日!!

こちらは良くあるサイズのパフェというかサンデーです。

‘‘チョコレートパフェ’’
鶴橋にある学生に人気の喫茶店です!!
味は普通のチョコレートパフェです。
これからのシーズン行列が出来る事間違いなし☆★
注)この喫茶店でチョコレートパフェと注文すると、
このサイズのパフェが出てきます。(^_^;) (笑)
2010年6月 4日
セブンイレブンさんのお弁当
6/4 晴れ☀
暑くなってきましたね(^_^;)
皆さんは、日々、生活の日用品、嗜好品は、どこで購入されていますか??
ここグラート大今里では、毎月1回、セブンイレブンさんがご厚意で、仮店舗を開いてくれております(^_^)v
一人身の介護支援相談員には、今日、お勧めの一品として、
【よしもと新喜劇 花月食堂弁当】
を、持ってきて下さいました(●^o^●)
早速、今晩の食事にしま?す(^?^)

2010年6月 5日
剪定
6/5 晴れ☀
今日もいい天気です(^?^)
この天気を受け、草花も青々と良く茂っています!(^^)!
日常の生活の中で、雑草を抜くなどをしているのですが、やはり素人…(>_<)
そこで、グラート大今里では、定期的に株式会社”友樹”さんに来て頂いていますヽ(^o^)丿
今日は、剪定、8階”蒼天の湯”から見える中庭の花の入替をして下さいました(●^o^●)

【作業風景】
2010年6月 6日
【行事】本日の喫茶開店です♪
皆さんこんにちは!
本日は、月2回開店される喫茶がございましたv(^o^)
今回のメニューは…
◎ロールケーキ(キウイ添え)
◎抹茶生八ツ橋と水羊羹
◎コーヒー◎紅茶◎抹茶 となっております!

【ロールケーキのキウイ添え】

【抹茶生八ツ橋と水羊羹】
今回は、また多くの方にご参加いただき、お菓子はすべて完売となりました!
準備する職員もこのにぎやか振りに大忙しで嬉しい悲鳴(*^.^*)
またまた次のお越しをお待ちしておりま?す(^o^)/~
2010年6月 7日
【DVD観賞】よしもと新喜劇で大笑い♪
皆さんこんにちは!
本日は、先日のブログに取り上げました、セブンイレブンさん注目の『よしもと新喜劇花月弁当』にちなみまして…よしもと新喜劇のDVD観賞会を開きましたv(^o^)
大きなスクリーンに映し出されるとまるで自分もなんばグランド花月に来ているかのようです(*^.^*)

【?よしもと新喜劇in L.A?観賞中デス☆】
皆さん声を出して大笑いでしたよ(^〇^)
次はどんな映画にしようか…思案中です( 。-ω-)
何かおススメがあれば是非ともご一報を(^-^)/~ 笑
2010年6月 8日
事務スタッフ日記 その11 (お空)
こんにちはぁ。お久しぶりでございます。
すっかり夏らしくなってきましたねぇ。
(今日は、ちょっと肌寒いですけど、、、)
我が家は3日前からとうとうエアコン入れ始めました。
一度入れると歯止めがきかないので我慢してたのですが(;^_^A アセアセ・・・
さて、本日はお友達より超素敵な超癒し系の画像を送ってもらったのでおすそ分けです。

鳥が飛んでいる様を写真にとるとこんな偶然♪
思わず、こちらも笑顔になりました。
なんか、ほっと、癒された時間をもらいました^^
みなさんもほっと、一息されてはいかがでしょう?o(*^▽^*)o
PS,グラート菜園、トマトのアイコは実がどんどん大きくなってきましたよ?
2010年6月 9日
グラート大今里 これが自慢の陶板画です!!
皆さん、こんにちは。グラート大今里チーフの藤原です。
梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?
真夏かと思う位の日差しで、梅雨は通り過ぎてしまったのか?
と思うくらいですね。
グラート大今里では、有料老人ホームへの入居をご検討の方、
有料老人ホームのお勉強をされたい方など、
どなたでもご見学していただけます。
館内のご案内、入居に関わる料金について、医療面のサポートについて、
介護サービスについてのご説明等をさせていただいております。
ご希望に応じまして、グラート大今里の昼食もご準備させて
いただいており、ご感想をお聞かせいただいています。
是非、一度足をお運びいただければと思います。
先日も、女性お2人で予約をいただき、昼食付の内覧へお越しいただきました。
その際、レストランへご案内しましたが、その際「あれ?!この絵、『平山郁夫』さんの絵じゃない?」とお声を掛けていただきました。
そうなんです!グラート大今里のレストランには、
平山郁夫画伯の『絲綢之路天空』(しちゅうのみちてんくう)を
写した陶板画があります。壁一面にある大きな陶板画です。
アッカンです。
そのお客様は、平山郁夫画伯の絵がお好きだったようで、ひと目見て
「これは!」と思われたようです。
グラート大今里では、レストランにも数点の絵画あり、各フロアにも数点飾っています。入居者様の中にも、絵がお好きな方も多く館内にある絵をみて
「やっぱり、絵のある生活は良いなぁ・・・」などのお話もいただいております。
画題の〈絲綢〉とは〈絹〉を表し、『絲綢之路天空』とは「シルクロードの空」を中国風に言い換えたものだそうです。


2010年6月10日
オアシスナビで紹介されています。
「介護付き有料老人ホーム グラート大今里」がインターネットで、全国の有料老人ホームを紹介している、オアシスナビという検索サイトで新たに、紹介されました。
内容は、グラート大今里の概要や費用などが紹介されています。また、写真を使い施設、職員の紹介や、食事、行事関係、医療の必要な方の受け入れ範囲などが紹介されています。
一度、訪問されてはいかがでしょうか?https://www.oasisnavi.com/

2010年6月11日
Tさんの帰省にご一緒させていただきました♪
本日は、こちらへお住まいのTさんのご主人より、久しぶりに自宅で過ごさせてやりたいとのご希望があり、お昼から半日ではありますが、相談員の私がご一緒させていただきました(^-^)/~
Tさんのご自宅では化粧品店を営まれており、Tさん自身が働いておられた時期を振り返っておられたのか、店内を見渡しとても感慨深いご様子でした。
また、普段はとても口数の少ないTさんですが、この日ばかりは、お知り合いの方のお名前を言われたり、顔のお手入れをされているお客様を見て、相談員の私に「あんたもしてもらい!」と言ってくださったり(≧▽≦)
同行させていただいた私までが笑顔になるひとときでした!
お店では今まで自らがされていた、お顔のメイクとネイルのカラーリングを現在の店員の方から受け、またさらに素敵な女性へ変身です(*^.^*)

【さながら師匠と弟子といった雰囲気です(*^_^*)】
外出同行サービスでは、こういった個別のご要望にもお受けさせていただいております。
皆さまがさらに充実した生活を送っていただけるよう微力ではありますが、お手伝いさせていただければと思います!
2010年6月12日
期間限定です!!

期間限定で薬草風呂を本日より4日間実施しております。
今回は*どくだみ*です。
お風呂屋さんなどでも、馴染みのあるどくだみ。
少しでも皆さんのお役に立てればという事で、健康風呂です。
効能はポスターへもある通り、血液循環の改善、消炎の作用などなど・・・。
入居者様が日常生活で悩んでいる症状が少しでも緩和されれば良いなと思います。

うちの自慢のお風呂“蒼天の湯”です。
是非もみもみして下さ~い。

どくだみの葉っぱです!!
薬草の独特な、健康的な匂いです。
2010年6月13日
スタッフの楽しいひと時☆雨の日のお散歩編

梅雨時期にお散歩すると、
ちょっとかわいいガードレールを見つけました。
この時期だからでしょうか??
✿‘‘カエル’’です✿

前から見るともう少し見やすいです。
ちょっとした事で、雨の日のお散歩が楽しくなります。
これが道沿いに、並んでいます(笑)
2010年6月14日
グラート大今里チーフ藤原 『愛犬との休日』の巻
皆さん、こんにちは。関西も梅雨入りしたようですね。
しばらくの間は、クセ毛の私にとって憂鬱な日々が続きます。
毎朝、一応ドライヤーを使い、クセ毛を伸ばしてセットするのですが、
雨の日は、玄関を出てすぐにその努力も水の泡となってしまいます・・・。
出勤前から、気持ちが「落ちて」しまいます。
ですが、ご安心ください。一旦仕事をし始めると、髪型、クセ毛の状態など
気にせず、元気良く働いています!!
雨の日が続くと、外出する行事やレクリエーションが中止になったり、
行く場所も限られますので、やはり、梅雨は困りものです・・・。
月に一度実施しております外食会についても、行き先を考えて選ばなくてはなりません.。今月は、26日の土曜日に回転寿司の「函館市場」へ行きます。駐車場完備ですので、雨に濡れる事も殆どないと思います。
入居者様も楽しみにされています★
さて、昨日はお休みでしたので、旦那様の実家へ帰って来ました。
旦那様と休日が合えば、時折帰宅しております。
夕食をいただき、手土産のケーキをデザートにしてコーヒーもいただきました。
以前にも、紹介させてもらいましたが、我が家の愛犬ハナちゃんは今回も元気に走り回っていました。
私達が家へ入ると、ハイジャンプでお出迎え。
お菓子をくれとばかりに、近寄って来ます。
可愛いのなんの!
そんなハナちゃんですが、女の子なんですねぇ…うちの旦那様には常に甘えたポーズをしています。大きなお腹丸出しです。
そのポーズをうちの旦那様は、鼻の下を伸ばしながら見つめています。
ハナちゃんは、私たち家族に『癒し』を与えてくれる、大切なワン子ちゃんです☆

【太ったお腹がチャームポイントなのよ★】

【怒られると、テーブルの下に避難するのが一番☆】
2010年6月15日
日本 VS カメルーン
6/15 くもり☁
いよいよ2010南アフリカワールドカップ、日本代表初戦(^^♪
カメルーン代表との試合でしたが…
日本代表がやってくれました(^_^)v
本田選手の先制点を守り切り、見事 1?0 での勝利!!
この初戦を勝ったことは、グループリーグ突破に大きな意味を持つことでしょう(^○^)
私はというと、サッカー仲間と、テレビにくぎ付けで、仲間と大賑わいでした(^_^;)
テストマッチでは、なにか”勝ちに行く、攻める”といった気迫が感じられない試合が多く、心配していましたが、今日の試合に関しては、”攻める、守り切る”という気迫が、代表から感じられ、とても感動的でした(^○^)
次対戦は、強豪オランダですが、”攻める”気持ちで頑張って欲しいと思う、スタッフKです(^_^)v

【日本 VS カメルーン】
2010年6月16日
鳥の巣発見ヾ(´゚∀゚`_)
一昨日、グラートの8階にある庭園で、鳥がピィピィピィピィ…と、鳴いているのを職員が発見!!
確認すると、もみじの木の枝の間から、鳥のヒナが5羽位?いっせいに口を開けて餌をねだっている光景が!!
何の鳥??と思いながらも、職員は怖がらせないように脚立を使って撮影に挑みます。
撮影中、何となく視線を感じ後ろを振り返ると…なんと親鳥の鋭い視線がっΣ(゚Д゚ノ)ノ
どうやらヒヨドリのようです。職員は慌てて、ヒナの近くを離れました。
少し遠くから、無事巣立ちができますように…と見守る職員でした(゜▽゜*)

【このもみじの木の中にある鳥の巣…分かりますか?】

【ヒナがこちらを見ていますが…怪しい職員に固まっているようです】

【職員の不審な行動に餌をくわえて睨みをきかせる親鳥(゚皿゚メ)】
そしてその2日後の今日…
なんと、ヒナが巣立ちをしていました!グラートの周囲をピィピィ鳴きながら飛び回るヒヨドリ達。
なんとも微笑ましい光景でした(o^-^o)
2010年6月17日
我輩は猫である
お久しぶりの、看護スタッフ永井です。
ジメジメと、際限の無い湿気に負けまいと、先日も暑気払い・・・いや、
梅雨払いに行ってきました。そう、何かと理由をつけては結局飲む
のであります♪ (^_^)/▼☆▼\(^_^)
場所は、以前にもご紹介した沖縄料理店の『辰海』です。
このお店、数ヶ月前にフラリと迷い込んできた猫をそのまま飼って
いたのですが、どこかで出会いがあったようで・・・
可愛い子猫たちが、6匹生まれました。
私は猫アレルギーのくせに無類の猫好きでして、ジンマシンを出したり
結膜炎になったり声が出なくなったりしながらも、猫見たさに通っております。
写真は、箱の中で眠る親猫を尻目に、箱を乗り越えようともがく子猫です。
あぁ、、やっぱり可愛い(><)
2010年6月19日
事務スタッフ日記?12?グラートベランダ菜園(経過報告)
こんにちはぁ。
お久しぶりです。
グラート事務スタッフの日記も今年12回目を迎えました。
さて、今日は春から育てているベランダ菜園のトマト「アイコ」の経過報告です?♪
なんと、実が赤くなりました。
もうすぐ、記念すべき第一個目のアイコちゃん、収穫です。
おいしいかなぁ、、、あまいかなぁ、、、
フルーツトマトって言うくらいなんだもの。
甘いよね。
甘くなっててね、、、
では、また食した感想なんかを報告いたしますねぇ?
2010年6月20日
日本 VS オランダ
6/20 くもり☁
オランダは強かった…
しかし、1?0の敗戦でしたが、日本も全く手が出なかったというわけではなく、前戦に引き続き、”攻める”姿勢がみれました(^_^)v
応援にも、やはり熱が入りますヽ(^o^)丿
さて、日本代表ですが、今までの歴史の中で、国歌を斉唱する際、「肩を組んで」斉唱することはありませんでした(^○^)
今回のワールドカップで、国歌斉唱の際、日本代表が「肩を組んで」斉唱するのは、驚きでしたが、「チーム一丸」となって、闘うという姿勢がみられ、個人的には大賛成です(^_^)v
私はというと、サッカー仲間と難波の居酒屋で、見知らぬ人々と一緒に応援していました(^^♪
これもまた楽しです(●^o^●)
次戦は、決勝トーナメント進出がかかる古豪デンマーク戦です!!
皆さん、一生懸命応援しましょう!!
しかし、ワールドカップ生活は、寝不足になります…

【日本 VS オランダ】
2010年6月21日
スタッフ紹介 看護師Sさん(^^♪
6/21 くもり
スタッフのご紹介
看護師のSさんは、特別養護老人ホーム瑞光苑からお世話になっている看護師さんです(^○^)
いつも笑顔が素敵で、皆さんからも人気があります(^?^)
経験も豊富で、医療に関することで、分からないことがあると丁寧に教えてくれる看護師さんでもあります(^?^)
頼りにしてますよ、Sさん(^^♪

【パソコンは、少し苦手なご様子(^?^)】
2010年6月22日
みんなで運動です!!

仕事終わりにみんなで‘‘フットサル’’をしました。
スタッフ同士で誘い合い、いい汗をかきました(^_^;)
あるスタッフが湿度計を見ると、室内は30度!!
何もしなくても自然と汗がでて、ダイエット効果大です☆★

周りで見ているスタッフも、待っている間は
インナーマッスルを鍛えています(笑)
ちょっとイタズラして速度を早くしてみたり・・・。
フットサルの経験が有るスタッフも初めて
するスタッフも、楽しみながら運動が出来ました。
経験者の皆さん教えてくれてありがとう&
またお願いしま?すm(__)m
2010年6月23日
事務スタッフ日記?13?またまた粉もん。
こんにちは。梅雨、ほんといやですねぇ。
でも、降らないと、これまた大変なことになっちゃいますしねぇ、、、
さて、先日(といってもかなり前)主人がうどん打ちにはまってると、日記にアップさせていただいてたと思うのですが、、、、
はい、まだ続いているのです。
で、うどん、そばはちょっと休憩中だそうで。
今、はまり中なのはパスタ。
パスタはさすがに打ちません。ソースを毎日色々研究してるようです。
この間、帰ってみるとなにかいいにおい。
オーブンをのぞくとピザ!!!
麺だけでは飽き足らず、ピザですかっ!!
どうしても小麦粉使いたいのね、、、パパさん。
パソコンを見てみると、レシピが。
ピザ、マルガリータ。
それって、かなりシンプルな具のピザよね、、、トマト、バジル、チーズくらいの。
でも、出来上がったのはこれ!!

家にあるのせれるものみんなのせた感たっぷり。。。
まぁ、子供たちと一緒に楽しんでやってくれたのはいいんだけど、、、
で、この日の夕飯は結局、このピザとパスタと、サラダになりました、、、。
私が用意している鮭はいつ、食卓に登場するのでしょう、、、
2010年6月25日
日本 VS デンマーク
6/25 くもり☁
やりました!!
日本代表、決勝トーナメント進出!!
しかも、デンマーク相手に3?1での勝利!!
しかし、本田選手、遠藤選手のフリーキックは、芸術でした(^_^)v
今ワールドカップで使用されている試合球は、よく飛ぶのか、フリーキックでの得点が、あまり他の試合でもありません。
一試合で、フリーキックで2得点は、すごいことだと思います(^_^)v
最後まで、集中力が途切れず、いい試合でした(^○^)
決勝トーナメントの相手は、多分、パラグアイです!(^^)!
過去の対戦成績では、分が悪いですが、今の調子であれば、いい試合になると思います!!
頑張れ、日本ヽ(^o^)丿
しかし、現地で見たかったと思う、スタッフKです(T_T)

【日本 VS デンマーク】
2010年6月26日
事務員日記?14?蛍つっかまえたーーー♪
こんにちはぁ。毎日蒸し暑いですねぇ、、、
暑いのは苦手だけど、蒸し暑いのはさらに苦手。
早く、梅雨明けして、めっちゃ夏!!って感じのからっとした暑さになってもらいたいものです。
で、すぐに秋、、、来て下さい、、、
さて、先週の話です。
10歳離れた妹が昨夏嫁いだ先に、およばれいってきました。
気候もいいのでお庭でバーベキューとかいかが???とのこと。
妹の嫁ぎ先、奈良県山辺郡山添村。
かなりの田舎です。ほとんど三重県です。人より虫の数のが多いです。
1年間の間にたくましくなった妹は素手でおおきな「蛾」を捕まえます。こわっ!
さておき、夕方になったところでバーベキュー。
少し歩いて、田んぼの横の空きスペースへ。
また不思議なところで、、、って思っていたのですが。
だんだん、日も暮れ、真っ暗になってきました。
あちらのお父様が、突然ランタンの灯りを消しました。
「お姉さん、こーんな田舎やから、こんなもんしか見せてあげられへんのですけど。」
田んぼの横の清流から田んぼの中まであっちこっちに蛍、蛍の乱舞です?♪
娘が近づいてきた蛍をそーーーーっとつかまえました。
手をそーーっと広げてみるとほらっ。

手の中で蛍、きらきらしてましたぁ。。。
なんか、いいですねぇ、蛍。
去年も、わざわざ蛍を求めて遠いところまで見に行った挙句、すっごい人で。
蛍みてるより、人のしてはいけない行為やら、嫌なところが目に付く鑑賞会でしたが、この日の蛍は私たちのためだけに飛んでくれてました?♪
いやいや、よくまぁそんな田舎に嫁ぐわ、、、って思ってたけど、
めっちゃ羨ましくなった一日でしたー。
2010年6月27日
【行事】オカリナコンサート開催♪
皆さんこんにちは(^-^)/~
本日は今回で4回目となるオカリナコンサートが開催されました♪
今回の曲目は…
・夏の想い出
・茶摘
・365歩のマーチ
・ディズニーメドレー?ミッキーマウスマーチなど
・ハナミズキ
・(テレビ)ビフォアーアフターのテーマ曲 などなど!
とにかくバラエティー溢れる曲盛りだくさんでした(≧▽≦)
特に、365歩のマーチでは皆さん勢いたっぷりで元気に行進されてましたよ?!

【皆さん大合唱です(^〇^)】
2010年6月28日
Hさんとのホタルを見に行ってきました(^_^)v
6/28 晴れ☀
梅雨の中休みでしょうか…いい天気です(^_^)v
今晩、Hさんのご希望で、箕面に「ホタル」を見に行ってきましたヽ(^o^)丿
現地に到着し、歩いていると、何やら引き返してくる女性が二人??
その女性から、「猿がいっぱいいてて、恐くて引き返してきたんです(>_<)」と。
私たちは、スタッフ、Hさん含め4人いてましたので、合わせて6人で行く事になりました(^_^;)
これも一つの出会いですね(^○^)
肝心の「ホタル」は…
乱舞までとはいきませんが、たくさんのホタルを見ることが出来ました(^^♪
Hさんも、「6年ぶりに自然のホタルが見れて、嬉しい」というお言葉(*^_^*)

【飛んでるホタル】

【とまっているホタル】

【おまけ お猿さん】
2010年6月29日
まち美化パートナー
6/29 くもり☁
今日は、今里片江地区の方々と、今里交差点付近の清掃です(^_^)v
暑くなってき、汗だくでの清掃です(^_^;)
皆さん、暑い生活となりますが、脱水には気を付けて下さいね(^○^)
かれこれ2年近く、片江地区の方々と清掃活動をしていますが、ゴミの量は減ってきているな…という印象があります。
しかし、煙草の吸殻は、まだまだ多く、喫煙者の皆さん、マナーを守って下さい(>_<)

【まち美化パートナー】
2010年6月30日
チーフ藤原から『グラート★ベランダ菜園』の経過報告です
皆さん、こんにちは、グラート大今里チーフ、藤原です。
昨晩は悔しくて悔しくて、しばらく眠れませんでした・・・(T_T)
皆さんは、サッカーはご覧になられましたか?
夜中であるにも関わらず、シュートを撃つたび「ワ―、キャー」
叫んでしまいました。
PK戦まで競り合うとは思っていませんでしたが、今大会初のPK戦
だったそうです。心臓が口から出そうでした。(言い過ぎかな…)
残念な結果となりましたが、本当に感動させてもらいました。
「日本、バンザイ!!」
まだまだ、サッカーW杯は続きます。グラートでも、グラート杯と称して
椅子に座って行う「ベンチサッカー」を次回のゲームレクリエーションで
実施しようと計画中です。
さて、グラートベランダ菜園の経過報告です。
先日も事務員より報告させてもらいましたが、フルーツトマトのアイコちゃんは
スクスクと育っていますよ。赤や黄色のトマト、可愛らしいです。
お味は、赤と黄色では、黄色の方が甘いそうです。
私は、赤いアイコちゃんしか食べていないのですが、そのアイコちゃんも
濃厚なお味でした。
現在、たくさんの実ができています。あとは赤や黄色に色づくのを待つばかり!!
楽しみです(^^♪
また、赤や黄色に色づいて収穫できる頃にブログをアップし、皆さんにも
お知らせしますね★

【赤く色づいたアイコちゃんです☆】

【いっぱいのアイコちゃん★ (^o^) 】