2010年2月 1日
如月
2/1 雨☂
正月が明けたと思ったら、もう如月ですね^_^;
「如月」は、中国での二月の異称をそのまま使ったもので、由来には、
旧暦二月でも寒さが残っているので、衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」という諸説があるそうです( ..)φメモメモ
有料老人ホーム グラート大今里の2月の予定は…
・2/3 節分
・2/5 セブンイレブン訪問販売
・2/12 おやつ作り(なにを作るかは内緒です(^◇^))
・2/17 北欧パン訪問販売
・2/19 全館WAX清掃
・2/22 書道教室
・2/23 デリバリースイーツ訪問販売
・2/24 全館ガラス清掃
・2/26 おやつ作り(これも内緒です(^v^))
・2/27 外食会(行き先は内緒…(^_^)v)
と、なっておりますヽ(^o^)丿
皆さん、今月もお楽しみ下さい(^^♪

2010年2月 2日
慶生会!新年会!反省会!
2/2 くもり☁
昨日は、母親の誕生日でしたので、
グラート大今里から徒歩5分ぐらいにある「kent house(ケントハウス)」という洋菓子店で、誕生日ケーキを購入(^_^)v
久しぶりにケーキを母親と食べましたが、なかなかいいものですね(^^♪
大丸心斎橋店、近鉄阿倍野店にも店舗があるそうなので、スイーツがお好きな方は是非是非(*^_^*)
さて、先日、慶生会新年会が特別養護老人ホーム瑞光苑で開かれました(^_^)v
毎年、各事業所は出し物をするのですが、今年のグラート大今里の出し物は…
「ハンドベル」でしたヽ(^o^)丿
他の事業所では、
・大今里リハビリテーションセンターは、「ミッキーマウスマーチのパラパラ」
・特別養護老人ホーム瑞光苑は、「マイケルジャクソンのスリラー」
と、息の合った踊りが披露され…完敗でした(>_<)
来年こそは…、と既に話しあうグラート大今里スタッフがいました(^_^;)

【勤務終了後に練習するスタッフ一同】
2010年2月 3日
節分ですね(^^♪
2/3 節分 晴れ でも、寒い☀
今日は、節分ですね(^^♪
ここグラート大今里でも、節分行事がありました(^_^)v
今日の豆まきは、二つのグループに分かれ、玉入れの要領で、天井にぶら下がった籠に、豆をいくつ入れれるかのゲームを行い、その後、
相談員が外出から帰ってくるやいなや、鬼に扮した相談員に皆さん、愛情いっぱいに豆を投げ付けてくれました(^_^;)
豆まきも一段落し、残った豆で、皆さんと「きな粉」を作り、事前に作った牛乳寒天の上にまぶし、頂きました(^_^)v
お味は…抜群!!皆さんも是非、作ってみて下さい(^^♪
夕食では、巻きずし(恵方巻き)、鰯をご用意させて頂きました(*^_^*)今年は、「西南西」です。皆さんは、食されましたか??

【”鬼”に扮した相談員】

【牛乳寒天】
2010年2月 4日
今里の鯛焼き
2/4 立春
早いもので、暦の上では「春」ですね(^u^)
しかし、外はまだ寒い…
グラート大今里は、地下鉄今里駅4番出口徒歩4分程のところにありますが、
近鉄今里駅も徒歩15分程のところにあります(^○^)
今日、スタッフからのお土産でその近鉄今里駅すぐのところの
「天然たいやき鳴門鯛焼本舗」で、鯛焼きを買って来てくれました(^^♪
ここは、一匹ずつ焼く「一丁焼き」で、「黒あん」「金時いも」があります(^_^)v
相談員のオススメは「金時いも」です(^^♪
色々な場所に店舗があるそうですが、今里に寄られた際は、是非、食してみて下さ?い(^.^)/~~~
ちなみに、昨日、毎日放送の「よいこ部」という番組で、天神橋店が紹介されていました(^◇^)

【鯛焼き】
2010年2月 5日
セブンイレブンの名称は…
2/5 くもり☁
今日は、セブンイレブンさん訪問販売です(^_^)v
皆さんは、セブンイレブンの名称の意味はご存じですか??
アメリカ本土で、当初朝7:00から夜11:00まで営業してたことに由来しているそうです(^v^)
ちなみに、
ローソンは、
アメリカ オハイオ州のJ.J.ローソンさんが、ミルクショップローソンを開店し、現在の看板のミルク缶は、ここに由来するそうです(^_^)v
ファミリーマートは、
イメージカラーは、緑・白・青の組み合わせですね(^◇^)
am/pmは、
午前、午後関係なく24時間営業することが由来みたいです(^_^)v
企業にも、色々とイメージカラーや、ロゴの意味があるのですね(^u^)
皆さんも、ロゴの意味などを調べてみると意外に面白いですよ(^^♪

【セブンイレブンさん】
2010年2月 6日
古紙回収です(^_^)v
2/6 くもり☁
グラート大今里では、新聞購読されている方が多数いらっしゃいます(^◇^)
朝日新聞、産経新聞、読売新聞、毎日新聞等ありますが、毎日新聞を購読されている方が多いです(*^_^*)
溜まった新聞は、普通ゴミとして清掃業者へと出していましたが、
先日、Sさんより
「朝日新聞に古紙回収のお知らせが入ってました。協力したいんやけど…」
「環境問題を考えてリサイクル運動って書いてあるよ」
という、お話を伺い、Sさんと共にグラート大今里も協力することにしました(^.^)/~~~
毎月初、朝日新聞サービスアンカーASA今里駅前の方が、自動車で回収に来られます。
本日は、グラート大今里では2回目の回収となりました(^_^)v
皆さんは、何かリサイクル活動していますか??

【回収車】
2010年2月 8日
スポーツバーにて
2/8 くもり☁
先週末は、サッカー日本代表 VS 中国代表の試合がありましたね(^_^)v
先日のベネズエラ代表戦では、今年度初戦ということもあり、スコアレスドローも
「まっ、仕方がないか…」と思っていましたので、この中国戦で、どう戦うのか注目していました(^◇^)
と、いうことで、家で一人で見ても面白くないので、友人を誘い、
ナンバにある『STADIUM CAFE SPORTS BAR』(最寄駅 南海ナンバ駅)に行き、大画面で観てきました(^_^)v
結果は、もう皆さんご存じかと思いますが、内容が面白いサッカーをしてなかったので、結果は仕方がなかったですね(>_<)次回の香港代表戦に期待します…
あと数カ月で、南アフリカワールドカップが開催されます(^_^)vサッカーファンとしては、日本代表も勿論、ベスト4まで進むか楽しみですが、世界各国の代表がどんなサッカーをするのか、楽しみでなりません(^^♪
そろそろ日本代表の2010ユニホームを購入しようか、迷っている相談員でした(^_^;)

【STADIUM CAFE SPORTS BAR】
2010年2月 9日
グラートレストラン
2/9 くもり 時々 ☂
グラート大今里は、2階にレストランがあります(*^_^*)
皆様、基本はこのレストランにて食事を召し上がって頂いております(●^o^●)
広いスペースには、昨年亡くなられました平山郁夫さんの
「絲綢之路天空(しちゅうのみちてんくう)」が飾られており、落ち着いた空間となっております(^?^)
このレストランのスペースを利用し、落語、納涼祭、ミニコンサート、講演等の行事を皆さんに楽しんで頂いております(^^♪
近々、宮崎民謡を予定しておりますが、
この空間で、「こんな催事をしたら楽しいのではないか?」などありましたら、是非、ご一報下さいヽ(^o^)丿

【レストラン】
2010年2月10日
バンクーバーオリンピック
とうとう、待ちに待ったオリンピックが開催されます。
私、グラート大今里事務員の北田は無類のスポーツ観戦好きで、特に国際大会は必死で応援します。
特にお気に入りはフィギュアスケート、そしてバレーボール。
この二つに関しては、テレビ放送をリアルタイムで見れないものは全て録画し、家に帰るまで一切勝敗の情報は耳に入れないようにして、真夜中でもまるでリアルタイムのようにテレビにかじりつきます(笑)
さて、もうそろそろ開幕されるバンクーバーオリンピック。
もちろん、真央ちゃんにメダルが期待です。
あと、上村愛子選手にもなんとか悲願のメダルをとらせてあげたい?
で、ふと思い返してみると、伊藤みどりさんがアルベールビルで女子選手世界初のトリプルアクセルの成功でみごと銀メダルをとったとき、うちの娘はうまれました。
我が家は子供がうまれた日の新聞を記念にととっておいてるのですが、ちょうど娘のうまれた日の新聞が伊藤みどり選手がメダルを手にしている笑顔の写真だったのです。
あれから、考えるともう18年。長いものですね?
娘はどんどんくそ生意気に成長してきました。
はぁ、、、、親に優しくお話できる娘に育てなおしたい;;
と思う今日この頃の母でした。
とりあえず、、、
がんばれ!!ニッポン!!
2010年2月11日
雛人形
2/11 くもり 後 ☂
今日から、フロント前に”雛人形”を飾りました(^_^)v
雛人形とは、江戸時代になって生まれたもので、3月の節供が盛んになると、雛遊びが一般化して雛祭に移行し、年中行事として3月3日に定着したそうです( ..)φメモメモ
飾り方も地方によって異なるそうですが、本日、グラートの事務員は、説明書をみながら悪戦苦闘しておりました(^^♪
たまたま先日、松屋町を通ることがありましたが、至るところで雛人形が展示されており、お客さんも結構いましたが、今の住居状況では、雛壇を飾る家庭は少なく、小型のコンパクトな雛人形を飾るご家庭が増えているとTVで報道されていました(^0_0^)
皆さんはもう、飾られましたか??

【雛人形】
2010年2月12日
ヘルシーチョコレートケーキ
2/12 くもり☁
今日は、2月14日”バレンタインデー”にちなんで、
【ヘルシーチョコレートケーキ】を皆さんで作りました(^_^)v
何がヘルシーかと言いますと…
パウンドケーキを、小麦粉は使わず、スポンジは「おから」で、クリームを生クリームを使わず「絹豆腐」で作りましたヽ(^o^)丿
今年は、日曜日がバレンタインデーということもあり、義理チョコは少なくなりそう…とテレビで見ましたが(^_^;)
相談員は、この手作りのチョコレートケーキを頂きましたので、大満足です(*^_^*)
週末は、デパートなどは混雑が予想されます(^u^)
皆さんは、もう本命の方に真心が籠ったチョコレートは買われましたか??

【真心を込めています(^^♪】

【出来上がりっ】
2010年2月13日
有料老人ホームグラート大今里 チーフ藤原『母と梅田でお買物』の巻
2月13日(土) 晴れ
皆さんこんにちは、チーフの藤原です。
数日前は、暖かい日が続いていたのに、またグンッと寒さが
厳しくなってきましたね。変な気候です…。
体調を崩しませんように、充分にご注意ください。
今日から冬季のバンクーバーオリンピックが開幕ですね。
私はフィギアスケートの浅田真央さんが好きで、よくテレビで観戦して
いました。今回のオリンピックも期待しているんです☆
テレビで開会式の様子が流れていた時、丁度、お昼前の体操の時間
だったのですが、グラートの入居者さんも興味津々な様子で
リビングにあるテレビにがぶりつきでした。
これからが本当に楽しみです!!
グラート大今里から、『日本』コールを送りたいと思います★
さて、私ごとですが、1?2ヶ月に一度、実家の母と
梅田で待ち合わせお買物に出掛けています。
実家は吹田市にありますが、結婚前の買物場所と言えば
『梅田』でした。母とのお出かけも梅田が多かったです。
1?2ヶ月に一度梅田に出て、美味しいランチを2人で食べ、
ウィンド・ショッピングを楽しみ、お茶をして
女同士の話(お互いの旦那様の話とか…)で盛り上がり、
散々しゃべって帰路につくのが定番です。
結婚する前には、話すことの無かった事…
例えば、父との馴れ初めや夫婦喧嘩の原因などなど。
たまに会って、お互いの溜まっているものを出し合う日なんです。
良いリフレッシュの機会となっています。
先日も、梅田で母と会いました。
その時に見つけたスイーツをこの場を借りてご紹介したいと思います!
ひと目で「私、買う!」と母に話し、即購入しました。
【ともちゃん】という、チーズスフレケーキです。
パッケージの可愛さにも一目ぼれしたんですが、そのネーミングが・・・
実は、私、藤原知子と申しまして、【ともちゃん】と呼ばれて
30年と数年経ちました。
何だか、他人事とは思えず即買いしてしまった訳です。
お味も、私と同様(?)に優しい味で美味しかったです(笑)

2010年2月14日
本日はバレンタインデー
有料老人ホーム グラート大今里の女性職員よりチョコレートを男性職員にプレゼントしました。
支配人には、詰め合わせで、ミルク、ホワイト、抹茶、エスプレッソの4種類の生チョコが入ってます、ブルージュの石畳をプレゼントしました。
お勧めは、上品な甘さのエスプレッソで、中井支配人も「抜群!」とニッコリでした。

[エクチュア]
ホワイトデーが楽しみです。
2010年2月15日
サッカー日本代表 頑張れ!!
2/15 ☂
昨日は、お休みでしたので、例のごとく、一日フットサル三昧でした(^_^;)
午前は、今福フットサルコートにて、男女混合チームで2時間
午後は、八尾フットサルポイントにて、男女混合チームで2時間
さすがに疲れました(>_<)
晩になると、サッカー日本代表 VS 韓国代表の試合があり、フットサル仲間とテレビで観戦していたのですが…結果は、皆さんご存じの通り、惨敗(T_T)点も、ガンバ大阪の遠藤選手のPKのみ…
点をとりに行くという気迫というか…
”勝つぞ”という気迫というか…
全てにおいて、なにかが足りませんでした(>_<)
6月から開催される南アフリカワールドカップでは、デンマーク、カメルーン、オランダと対戦することになりますが、是非とも悪い点は修正し、頑張って欲しいと思います(^^♪
頑張れ!!日本代表
2010年2月16日
護国神社へ
2/16 くもり☁
今日は、Yさんのご要望で住之江区南加賀屋にある「護国神社」へと行ってきましたヽ(^o^)丿
お兄さんを戦時中に亡くされ、毎年、この時期に行かれているそうです(^?^)
グラート愛車”ラクティス”で、ここ今里から約50分程掛かりましたが、
車内から見える景色に、
「ここは、昔、通ったことがあるなぁ」
「昔、堺方面には仕事でよく行っていた」
などの、話で盛り上がり、あっという間の到着です(^_^)v
相談員も、週末、マグ住之江フットサルコートへ行く途中、よく護国神社前を通るのですが、春になったら”桜”が満開で、とても綺麗ですよ(●^o^●)

【護国神社】

【まだまだ桜は早いですね】
2010年2月18日
写真
2/18 くもり☁
グラート大今里では、レクリエーション、行事、誕生日など催し毎に、写真を撮影し、皆さんと過ごした時間を思い出としています(^^♪
今までは、写真に残し、機関誌にて、その写真をご身内の方に見て頂いておりましたが、
ある方より
「あの時の写真が欲しい」という、お申し出があり、
皆さんに写真を見ていただき、購入していただくこととなりました(●^o^●)
レストラン横壁面に、写真を掲示しているのですが、皆さん、楽しそうに写真を眺められており、
その場の思い出を記憶出来る”写真”の有難味を感じることとなりました(*^_^*)

バンクーバーオリンピックが開催されており、女子カーリング、クリスタルJAPANが頑張っています(*^_^*)
カーリングは観れば観るほど、奥の深い競技だなぁ…とつくづく思う相談員です(*^_^*)
頑張れ、日本!!
2010年2月19日
なばなの里、ウインターイルミネーション
こんにちは。グラート大今里事務員北田です。
昨日、ケアスタッフ杉本、阪本、ナース永井と共に長島温泉リゾートなばなの里のウインターイルミネーションを見に行きました。
JTB旅物語という日帰りバスツアーで行きました。
朝、9時になんばで集合し、バス7台で出発。
伊賀上野ドライブインで松阪牛すき焼ご膳を賞味しその後、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島温泉(アウトレットモール)へ行きました。
さぁ、永井の出番です。
着くなり「私ひとりで買物まわるから終わったらTELするわ。」と言い残し、アウトレットモールの中へと姿を消してしまいました。
残された私たちはちょろちょろっとその辺を見てまわった後は、すぐカフェに行きゆっくりお茶タイム。
永井とも合流し、集合時間になったところでいざなばなの里へ。
イルミネーションは6時ごろ点灯とのことで「ベゴニアガーデン」などを見学し、またまたお茶でもということになり屋台なんかが集まっている場所へ。
松阪牛まんというなんともおいしそうな肉まんが500円で売っていて、きっと値段どおりのゴージャスな味なんだろうと購入。
でも、ごぼうなんかが一緒に入っていて、私たちが想像していたゴージャス肉まんとはちょっとちがっていました。
さて、そろそろ時間となってきたので、みんなの列の中に加わり、めざすは光のトンネルです。
どうですか?めっちゃきれいでしょう??
このトンネルをくぐって、最終目的のイルミネーション「オーロラ」会場へ。
写真ではわかりにくいかと思いますが、後ろのほうに煙のようにみえているのがオーロラを表現しているところ。
とてもとても幻想的で感動しました。
6時に点灯し、バスへ集合するのは6時45分。
これって忙しすぎません??
まぁ、それ以上遅かったら、帰りがめちゃくちゃ遅くなるのでってことなんでしょうけど、、、
とりあえず、遅刻もせずバスに到着し、無事帰路につきました。
途中、関ドライブインで休憩があり、お腹もすいていたので「豚まん」やら「てんぷら」「鯖寿司」なんかを買い込み車の中でむしゃむしゃ、、、
渋滞もなく、無事定刻に帰り着き、添乗員さんより「家に帰るまでが旅行です」という、修学旅行の引率の先生のようなお話を久々に聞いて、家に帰り着きました。
でも、お昼ご飯ついて、往復のバス、入場料などなど込みこみで5980円。
これはすこし急がされても仕方ないリーズナブルさですよねぇ?
2010年2月20日
映画上映♪♪
2/20 晴れ☀
今日は、午後からは”映画鑑賞”です(^^♪
上映は、1960年に製作され、国鉄の機関士とその一家の30年にわたる物語である日本映画です(^v^)
三國連太郎さん、高倉健さん、梅宮辰夫さんが出演されており、
「あ?、若いな」と思ったのですが、
他のキャストは、私は知りませんでした^_^;
皆さんは、
「あの人は男前やね?」
「べっぴんやったね」
と、相談員が知らないキャストをご存じの様子(●^o^●)
まだまだ、勉強不足です…
映画上映の後は、レストランにて””喫茶””を楽しんで頂き、
本日は、
「スフレチーズケーキ」(enfant 生野区の大池橋交差点近くにあります)
「苺大福」
を、ご提供(^?^)
特に、スフレチーズケーキは絶品でした(●^o^●)

【多目的室にて】
2010年2月22日
有料老人ホームグラート大今里チーフ藤原『至福のとき』の巻
平成22年2月22日 晴れ
こんばんは☆チーフ藤原です。
今日は「2」揃いの日でしたね。
私、数字のぞろ目を見るのが大好きで、
今日の1日はとても HAPPYでした!
普段より、22時22分をデジタル時計で目にすると
1分間時計に釘付け!!『至福のとき』なんです。
今日のことは、2月に入ってすぐにカレンダーに花マルをつけ
スタンバイしていました。
携帯のアラームを22時20分にセット。
その一瞬を撮る為に、デジカメもセット。
試し撮りを数回チャレンジ!
さぁ、アラームが鳴り待ちに待った瞬間がやって来ましたぁ。
22分、20秒…21秒…22秒… 来たぁ?!!
デジカメ撮影も、完璧!?(ちょっと遠かったかな…)
皆さんの『至福のとき』ってどんな時ですか?
私のそれ以外での『至福のとき』は、やはり、美味しいものを
食べている時!!先日、旦那さんと神戸の南京町へ行って来ました。
そこで、行列のできるお店「老祥記」の豚まんを食べ、
生肉店のコロッケを並んでゲット。出来たてを頬張り、幸せぇ?★
ぎょうざは持ち帰り! 最高っ!!!

2010年2月23日
グラート大今里事務員、伊良湖岬、優雅な休日♪
2010年2月24日
全館 ガラス清掃・フィルター清掃
2/24 晴れ☀
今日は、朝一番から内外美装さんによる、全館ガラス清掃・フィルター清掃がありましたヽ(^o^)丿
普段から、スタッフはガラスの清掃を心掛けていますが、
やはり、プロは違いますね(^^♪
フィルターも常日頃から清掃はしていますが、どうしても衣類、特に冬衣類の繊維が埃となっている様子で、事務所もフィルターの目詰まりが有りました(>_<)
先週は、全館ワックス掛けがあり、床はピカピカにして下さいました(^?^)
内外美装さん、ありがとうございます(^?^)
ワックス掛けを見ていると、学生時代にアルバイトをしていたコンビニエンスストアのワックス掛けを思い出し、あれから何年経ったんだろう…と、数える相談員でした^_^;

【フィルター清掃】

【ガラス清掃】
2010年2月25日
森永コンビニBOX
森永コンビニBOX
2/25 くもり☁
2月というのに、4月上旬の暖かさですね^_^;
暑くなると喉が渇きますが、ここグラート大今里では、昨日から、
「森永乳業」の商品を販売することとなりました(●^o^●)
飲料は勿論、デザートも充実しておりますので、是非、ご利用下さい(*^_^*)
販売場所は、レストランとなっております(^^♪
お好きな商品をお選び下さい(^_^)v
ちなみに、相談員はカフェラテが好きで、毎日のようにカフェラテを購入しています(^○^)
いよいよ、明日は、バンクーバーオリンピック、女子フィギアの浅田真央選手が金メダルにチャレンジとなりますねヽ(^o^)丿
皆さん、応援しましょうね(^_^)v

【森永コンビニBOX】
2010年2月26日
【かす汁】
2/26 雨
今日は、生憎の天気でしたが、
女子フィギアスケート、浅田真央さんが”銀メダル”を獲得しましたねヽ(^o^)丿
グラートの皆さんも、テレビにくぎ付けの方が多く、
「”銀メダル”とったな?」と、スタッフに話して下さいました(^^♪
(勿論、スタッフは業務中ですので、”銀メダル”獲得の情報は知りませんでした…)
14時からは、皆さんと一緒に”かす汁”を作りました(^◇^)
酒粕、鮭アラ、大根、人参、里芋、こんにゃく、薄あげ、青ネギが入り、
味噌を加えましたヽ(^o^)丿
出来上がりは、勿論、抜群です!!

【かす汁作り】