2009年7月 1日
【7月度行事予定】
7/1 晴れ 時々 くもり☁
【7月度行事予定】(^?^)
・7/4 喫茶…お菓子は、後日お知らせ致します(^^♪
・7/5 オカリナコンサート♪…オカリナの綺麗な音色をお楽しみ下さい(^O^)/
・7/7 心美容(散髪)…8階庭園を見ながらのカットです。
・7/10 おやつ作り…テーマは、夏ということで、【みつ豆】です。
・7/13 書道教室¶…月2回、多目的室で開催しています。
・7/17 衣料販売…衣料問屋が来て下さいます。掘り出しものが…(笑)
・7/25 花火見物…天神祭の花火見物を予定しております。穴場スポットがあれば、教えてください(^.^)/~~~
の予定となっております(^_^)v
気が早いですが、8月下旬には「納涼祭」も着々と企画しております(*^_^*)
2009年7月 2日
”ハトの水浴び”
7/2 くもり 時々 雨☂
生活相談員は、毎朝の日課として、グラート大今里玄関、大阪市バス停前、今里筋近隣を掃除しています(^^♪
ゴミとして目につくのが、やはりタバコの吸い殻です(^_^;)
バスを待つ人、歩きタバコをする人がポイ捨てするのでしょうか…(>_<)
御堂筋では、歩道でのタバコを条例で禁止しており、違反すれば1000円の過料が徴収されます。
少しは効果があるようですが、やはり個々人のマナーが大切かと…。
と、思いながら、ふと、グラートの噴水を見ると、ハトが4羽、噴水で水浴びをしていました(^u^)
暑い日だったので、やはりハトも喉が乾くし、暑いのかな^_^;と、嚇かさないように、そっと掃除をする
相談員でした(^_^)v

【珍しい白っぽいハトが2羽】
2009年7月 3日
窓ガラス・フィルター清掃
7/3 くもり 時々 雨☂
梅雨らしいジメジメした日が続きますね(T_T)
グラート大今里では、本日、ガラス清掃・エアコンのフィルター清掃が行われました(^O^)/
朝8時から、8階の浴室(蒼天の湯、新緑の湯、茶の湯、しろがねの湯)の窓ガラスの清掃から始まり、
7階からの3階までの居室階、2階事務所、健康管理室、多目的室、レストランと順に清掃がありました(^○^)
業者さんは、手慣れた手つきで洗剤、水切りを使い、あっという間に綺麗になり、「プロの仕事やな」と、感心させられました(^O^)/

【健康管理室清掃の様子】
2009年7月 4日
セブンイレブン お薦め1品
7/4 くもり☁
グラート大今里には、毎月第1金曜日に、セブンイレブンが2階多目的室でOPENします(^O^)/
セブンイレブン大阪南久宝寺町3丁目店のオーナー夫妻が、商品を持ってきて下さいます(^?^)
毎回、お薦めの1品も持ってきて下さり、スタッフ及び皆さんが楽しみにしています(^^♪
今月のお薦めは、
韓国伝統料理店「高矢禮」監修 ”ビビンバおむすび”と”プルコギおむすび”
でした。
早速、相談員が”プルコギおむすび”を購入し、食しましたが、かなり美味しかったです(^_^)v
また、予約となるそうですが、「高矢禮弁当(数量限定¥2500税込)」も販売されるそうです。
食してみたいですが、独身の相談員にとっては、価格が…(笑)
予約が7/19(日)までとなっているようですので、食したい皆さんは、是非(^O^)/

【お弁当は、計16品となっているそうです】
2009年7月 5日
グラート大今里のスタッフは『美味しいもの』が好き
スタッフの間で、世間で美味しいと評判の物があれば、スウィーツから餃子や飲み物まで、何でも購入してみんなで食べています。美味しいものはよいですが、血液検査が気になります。しかし欲求には勝てません・・・
2009年7月 6日
オカリナコンサート
7/6 くもり 時々 雨☂
昨日、七夕コンサートとして、【オカリナコンサート】が開かれました(^^♪
<オカリナとは、19世紀後半イタリアで考案された容器型フルートで、「オカ」はガチョウ、「オカリナ」は小さいガチョウを意味するそうです>
コンサート曲としては、
・リンゴの唄
・高原列車は行く
・ふるさと
・上を向いて歩こう
・未来予想図?U
・カンカン娘
その他、数曲です(^_^)v
皆さんは、カンカン娘にノリノリでしたが、相談員は、未来予想図?U(DREAMS COME TRUE)を聴いてうっとりとしていました(^_^;)


【2階多目的室にて】
2009年7月 7日
生活相談員のサッカー観戦記【IN 豊田スタジアム】
7/7 くもり☁
先日、休日を利用して車で名古屋へ行ってきました(^_^)v
高速料金は、日曜日ということもありETC効果で行きは1900円ぐらいと安かった(^u^)のですが、帰りは平日だったため、3000円程料金がかかりました(T_T)
1日目は、
豊田市へ向かい、豊田スタジアムで名古屋グランパスエイト VS ガンバ大阪の試合を観戦し、
2日目は、
名古屋城、栄へ行ってきました!(^^)!
豊田スタジアムはサッカー専用グラウンド全天候型で、非常に観やすく、臨場感がありました(*^_^*)
試合は、ガンバ大阪が先制するも、後半逆転され、ホームの名古屋グランパスエイトが2対1で…勝ちました(T_T)
今のところ、関西のサッカー場(長居、神戸ウイングスタジアム、万博、京都)と今回の豊田スタジアムへスタジアム巡りに行っています。次は、広島あたり…と考えている生活相談員でした(^○^)

【豊田スタジアム】
2009年7月 8日
7月7日 七夕♪
7/8 くもり 時々 雨☂
昨日は、七夕でした(^^♪
残念ながら、大阪は☁で綺麗な星空は見れませんでした(T_T)
グラート大今里の昼食は、天の川をイメージした”3色素麺”を皆さんに食して頂きました(^_^)v
<日本農林規格の「乾めん類品質表示基準」にて、機械麺の場合、素麺の麺の太さは直径1.3mm未満とされているそうです。ちなみに、直径1.3mm以上1.7mm未満は冷や麦、1.7mm以上はうどんに分類されているそうです。>

【ちらし寿司】
【七夕そうめん】
【筍と厚揚げの煮物】
【七夕ゼリー】
2009年7月10日
おやつ作り【フルーツいっぱいのみつ豆】
7/10 雨 時々 くもり☁
梅雨のじめっとした天気ですね(>_<)
グラート大今里では、本日、おやつ作りがありました!(^^)!
本日のテーマは ”フルーツいっぱいのみつ豆” です!!
では、簡単ではありますが作り方を(^?^)
粉寒天を水に10分間浸してから、火にかける。
バットにいれてから、常温で40分ぐらいしたら固まる。食べる10分前に冷蔵庫に入れる
フルーツ(みかん、バナナ、キウイ、オレンジ)を食べやすい大きさに切る。
白玉粉は水を使わず、絹トーフを1センチさいの目に切ったものを入れて混ぜていく。
そして、みみたぶの固さにこねる。
たっぷりの湯でゆでて、冷水にとる。
材料を盛ってシロップを注ぐ
で…、出来上がりっ(^^♪
ちなみに、棒寒天を火にかけ、40分冷やす作業は、スタッフが事前に行いました(*^_^*)
皆さんの是非、チャレンジしてみてください!!

【さいの目に切りますよ】
2009年7月11日
映画鑑賞
7/11 晴れ 時々 くもり☁
今日は天気がいいのですが、
まだ、東成区大今里近辺では「セミ」の声が聞かれません…
グラート大今里では、午後から【映画鑑賞】の時間です(^_^)v
今日の映画は、1960年に製作された映画で、山の手の中流家庭を舞台にした各世代の女性の姿を描いたドラマです(^?^)

映画館に近い、迫力ある大画面で観て頂こうと、プロジェクター、スピーカーを使用しています(^?^)
皆さんの意見を頂戴して、観たい映画を放映しています。
レンタルについては、近くにレンタルビデオ店もありますが、種類が豊富なネットレンタルを利用しています(^?^)
何かお薦め映画がありましたら、是非教えてくださ?い(^O^)/
2009年7月12日
グラート大今里 チーフ藤原 『鶴橋で焼肉を食べる』の巻
7月12日(日)
こんにちは!チーフの藤原です。今日が、ブログ2回目のアップです。
先日、6月に新しくグラートの一員となった、事務担当の水谷さんの
歓迎会を行いました。
グラート大今里は、焼肉で有名な鶴橋から、地下鉄で1駅。
車なら5分程度、自転車なら15分程で行ける場所にあるんです。
今回の歓迎会のお店は、鶴橋駅すぐにある焼肉店の「白雲台」さん。
参加者は総勢7名。
3500円のコースを4名分とその他色々と注文しました。
ロースにカルビ、シマチョウにミノ、チャプチェに冷麺・・・。
美味しかったです?★
しかし、ブログ用の写真を撮らねば、とお店に入るまでは
しっかり頭にあったのですが・・・すみません!アップした写真は、
ほぼ食べ終わった後の写真なんです。食べることに夢中となり、
写真を撮り忘れていたのですぅ。お恥ずかしい×××。
ちなみに向かって右はサブチーフの井上さん、その隣が私、藤原です。
手に持っているのは、ビールではなくウーロン茶ですので、あしからず・・・。

2009年7月13日
生活相談員のサッカー観戦記【IN 長居スタジアム】
7/13 晴れ☀
今日は、夏日となりましたね(>_<)
暑さが厳しくなっていますので、体調管理には皆さん、くれぐれもお気をつけください(^.^)/~~~
さて、昨晩ですが、生活相談員は、サッカーJ2リーグ ”セレッソ大阪 VS 湘南ベルマーレ”の試合
を長居スタジアムで観戦しました!(^^)!
現在、湘南は1位、大阪は2位で、この試合に勝てば、セレッソ大阪が1位となる試合でした(^○^)
試合は、湘南が先制、大阪が追い付き逆転、再度、追いつかれ、また逆転…と、内容は面白かったです。しかし、多くの観客(約18000人)のもとホームで勝たなければならない大阪が、終了間際に得点され、結局4対3で負けてしまいました(T_T)
帰り道、色々なサポーターが、「俺やったら、あの場面でこの選手を使うな」「交代が遅すぎたわ」など、自らが監督になっており、話を聞いているのが面白かったです(^?^)
まだまだ、試合は多いので、再度、気持ちを切り替え、是非ともJ1リーグへ返り咲いて欲しいです(^_^)v

【試合前には大フラッグで選手を後押しです(^_^)v】
2009年7月14日
グラート大今里ナース、弱い阪神を観る

先日、阪神VS巨人戦の応援に甲子園へ行ってきました(^o^)/~~
永らく阪神を応援していますが、試合前の練習から観るのはウン十年ぶり!
勝負は20時半に終わるアッサリぶりで、トラ球団は
全く粘ってくれませんでしたが( ̄□ ̄;;)
・・・まぁ、楽しませてもらいました★☆
2009年7月15日
グラート大今里サブチーフ井上・強い阪神を観る

昨日藤原チーフと一緒に甲子園へ行って来ました。
な・な・なんと、5対4(阪神対中日戦)で阪神が勝利(~o~)/
数日前の永井看護師ブログの時とは違い、大勝利でした☆★
阪神ありがとう、桧山最高です!!
所でこの写真は、誰でしょう??
正解は、『兄貴のそっくりさん』たまたま席が近くて、撮ってもらいました(笑)
2009年7月16日
剪定です(^_^)v
7/16 晴れ☀
グラート大今里には、8階に屋上庭園、正面玄関に植木等があります(^?^)
水やりは、自動散水となっており、設定した時間に自動で水やりをします(^O^)/
日頃、スタッフが雑草を抜いたりしているのですが、肥料、殺菌剤散布、剪定、花植え等は、
やはり素人では、難しいため、プロにお任せしています(^_^)v
株式会社 友樹さんにお任せしているのですが、毎回、丁寧にしてくださり、また、日頃の植木
のケアについても助言して頂き、非常に助かっていますヽ(^o^)丿

【8階庭園にて】

【暑い中、ありがとうございます(●^o^●)】
2009年7月17日
衣料販売
7/17 曇り 時々 雨☂
グラート大今里では、季節の変わり目に衣料販売が、2階多目的室であります(^?^)
衣料は、セブンイレブン大阪南久宝寺3丁目店オーナーが、懇意にされている衣料問屋
さんから、商品を提供していただいています(^^♪
実際の販売は、オーナー夫妻がして下さり、皆さんとは顔馴染みですので、色々とお話をしながら
皆さん、楽しく買い物をされています(^O^)/
服を選ぶ姿をみて、「女性はやっぱり買い物が好きなんだなぁ…」と改めて気付く、相談員でした^_^;
ちなみに、男性陣は、自身で買い物をする機会が少なかったためか、姿が見えませんでした(^_^;)
スタッフは、休憩時間を利用し、衣類を見たり、ハイソックスがお得でしたので購入したり、
相談員は、ちょうど靴下が傷んでおり、靴下を5足(上代1000円が、なんと…100円!!)購入しました?

【開店準備の様子】
2009年7月18日
喫茶です(^^♪
7/18 くもり☁
今日は、午後から喫茶店がOPENです(^_^)v
毎回、グラートの美味しいもの好きなスタッフが、厳選したデザートをご提供させて頂いています(^?^)
本日のお薦めは…
・フィナンシェ&ゼリー
・塩大福
・水まんじゅう です(^^♪
ちなみに、
フィナンシェとは、フランス起源のバターケーキや焼き菓子の一種で、
塩大福は、東京の巣鴨が発祥地 だそうです( ..)φメモメモ
間違っていたら、すいません(;一_一)
皆さん、ごゆっくりとおくつろぎ下さ?い(^.^)/~~~

【メニュー】

【ごゆっくり、お召し上がり下さい(^^♪】
2009年7月19日
御幸森神社夏祭り
7/19 くもり 時々 雨
昨晩、仕事の帰り道、いつもとは違う賑わいがあるなぁ…と見ると、御幸森神社の夏祭りでした(^^♪
御幸森は、仁徳天皇が鷹狩や渡来人の様子を見聞する御幸(天皇が外出すること)に際して、度々
この地の森で休まれたことから御幸の森と呼ばれることになったそうです( ..)φメモメモ
神社では、だんじりの上で舞が披露され、また、夜店も賑わっていました!(^^)!
丁度、お腹がすいていたので、夜店で、お好み焼き、べびーカステラ、ラムネを買って、だんじりを見ながら、食す相談員でした(^_^)v

【だんじり】

【幼い頃、金魚すくい、射的、当てものくじをした記憶が甦ります(^?^)】
2009年7月20日
グラート生活相談員の休日
7/20 海の日 くもり☁
今日は、「海の日」ですね(^?^)
相談員は、お休みを頂いて、全く海とは関係のないフットサル三昧となりました!(^^)!
まずは、午前の部(笑)、城東区の屋外の今福フットサル倶楽部カステロで、男女混合で2時間、
1時間の休憩を挟んで、午後の部は住之江区にある屋内のマグフットサルコートで2時間ずつ違うチームで^_^;
4時間…
計6時間のハードスケジュールでした(^_^;)
最近、男女混合(ミックス)ですることが多いのですが、女子メンバーが不足しがちです(>_<)
ちなみに、男女混合チームのキャプテンは女性の看護師さんです(^_^)v
サッカーと言えば、男子色が強いですが、ここ最近は、女性の方が増えています。
「やってみたいな…」という方がいらっしゃいましたら、是非、チャレンジしてみて下さい(^.^)/~~~
きっと楽しいですよ(^O^)/

【マグフットサルコートにて】
2009年7月22日
給食会議?納涼祭に向けて?
7/22 皆既日食 くもり☁
今日は、皆既日食ですね(^?^)
相談員のフットサルメンバーが、奄美大島に行っていましたが、生憎の悪天候のようです(T_T)
次回、日本で起きる皆既日食は26年後になるそうですね…
さて、グラート大今里では、8月下旬に開催される”納涼祭”の打ち合わせも兼ねた【給食会議】
が開かれました!(^^)!
今年度は、昨年以上の賑わいが予想されるため、メニューの考案をグラート食事担当、栄養士が現在、練りに練っています(^?^)
「昨年は、焼き鳥が好評で不足していた感があったな…」
「焼きそばを多く作り過ぎて、余ったな…」
など、昨年の反省点も踏まえ、今年度、さらに皆さんに楽しんで頂けるよう、スタッフ一同、頑張って参ります。
こんなメニューは好評などというご意見がありましたら、是非、お聞かせくださ?い(^O^)/

【給食会議の様子】
2009年7月24日
郷土料理 【冷や汁】 in 宮崎
7/24 晴れ 時々 くもり☁
日差しは、あまりありませんが、蒸し蒸しした気候です(>_<)
グラート大今里では、本日、おやつ作りを午後から皆さんで行いました!(^^)!
本日のテーマは
宮崎県家庭料理 【冷や汁】 です(^_^)v
今回のこのテーマは、宮崎県出身のスタッフが提案し、実施となりました(^O^)/
グラート大今里【冷や汁】は、
・きゅうり
・青しそ
・みょうが
・絹ごし豆腐
・鯵の干物
・白炒りゴマ
・合わせ味噌
・だし汁
を、一生懸命、愛を込めてすり鉢で混ぜます(^_^)v
出来あがった冷や汁は、麦ご飯にかけて食べると最高みたいですが、グラート大今里では、
白米にかけて食べました!!

【一生懸命混ぜます(^?^)】

【出来あがり♪】
2009年7月25日
あるスタッフの休日(^?^)in りんくうアウトレット
7/25 くもり☁
先日、久しぶりに専門学校時代の友人と一緒にショッピングへ(^u^)
マイカーで、阪神高速を使い、場所はりんくうプレミアムアウトレット。行くのは1年ぶりです(^^♪
アウトレットという事で普段でも安いのに、全てではないですが、ユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダードなどなど、セールもあったりでより安く買えてしまいました♪8月8日から8月31日は、物販店舗の営業が21時までとなるらしいですよ(^O^)/
皆さん、梅田から直通バスも出ているのはご存じですか?
いや~しかし、アウトレットのセールは本当に安いですね。買い物を楽しんでいると向こうから見慣れた顔が…大学時代の友人でした。連絡のやりとりはしていたのですが、会うのは大学の卒業以来。その場で話も盛り上がり、そのまま皆でご飯へ。ちなみに、ご飯は、グラートスタッフ大好き「焼肉」です(^_^)v
いや?久しぶりに満喫した休みでした。

2009年7月26日
天神祭 2009です
7/26 くもり 時々 激しい雨☂
7月上旬、「私は、京都で生まれて育ったんで、天神祭に行ったことがないんです」と、Oさん。
「じゃ、一緒に行きましょうか?」という話になり、昨晩、天神祭へと行ってきました!(^^)!
当日は、混雑が予想されるので、早めにグラートを出発、少し離れた場所へ車両を駐車し、いざ、天神祭へ!!
浴衣姿の女性に見とれることなく、相談員は場所取りへ…ボランティアで来てくれたスタッフは、Oさんと夜店へ(^^♪ 夜店は、お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなどなど、いい匂いが…
午後7時半頃から、花火が打ちあがり、桜の形をした花火、大玉花火などが打ちあがり、21時頃にフィナーレとなりましたが、Oさんは、初めての天神祭を非常に楽しんでおられました(^○^)
帰り際、「今日は、おおきに」と言ってもらえ、とてもうれしく思う相談員、スタッフでした(●^o^●)
余談となりますが、見物客を見渡しても、車椅子で来られている方がおらず、「やっぱり、人混みが予想される場所には、来ることが難しいのかなぁ…高齢者の方が、綺麗な花火を近くで見ることができないのは、少し残念」と話す、相談員、スタッフです(T_T)

【19:25】 まだかな??

【19:30】 打ち上げ!!
2009年7月27日
グラート大今里スタッフ 瑞光苑の夏祭りスタッフとなる♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

昨日は瑞光苑の夏祭りの日でした。
毎年この時期に行われ、グラートのスタッフもお手伝いとして参加していますo(*^▽^*)o
昨日はあいにく夕方から雨の予報(・・;)
せっかくご家族様がたくさん来られ、入所者様との楽しいひと時を過ごされるので
できれば雨がもってくれればなぁ。。。って思っていました。
結果は、たまぁーにぽつぽつ降るくらいで充分屋上で楽しむことができました
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。
さて、画像はそのグラート職員。
お手伝いであるはずが、すっかり笑顔で写真に納まっております、、、(*_ _)人ゴメンナサイ
いえ、でもね、、、ちゃんと受付業務がんばりましたよっo(*^▽^*)o
来月は、わがグラートでも納涼祭があります。
瑞光苑の大盛況に負けない楽しい納涼祭にできるよう、
企画、運営がんばっていきます♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
2009年7月29日
向日葵
7/29 晴れ 時々 くもり☁
大今里周辺には、大今里ふれあい公園、今里西之口公園、大今里公園、大今里南公園などがあり、災害時の一時避難場所になっています(^?^)
今日、Aさんの通院介助の送迎の帰り道、ふと公園を見ると、大きなヒマワリが咲いていましたので、皆さんにご紹介します(^^♪
ちなみに、ヒマワリは漢字で「向日葵」と書きますが、和名の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことからだそうです(^_^)v
キク科植物で、夏の季語としても用いられています(^?^)
夏本番、皆さんもお身体には充分にお気を付け下さい。

2009年7月30日
生け花
7/30 晴れ☀
グラート大今里では、月2回【生け花】があります(^?^)
その作品は、食事テーブル、各階の共用部、玄関等に飾られております(^^♪
毎回、多くの女性の方が参加されております(^?^)
本日は、
・ひまわり (花言葉)あこがれ・熱愛 とのこと。
・すかしゆり (花言葉)神秘的な美・飾らぬ美 とのこと。
・トルコキキョウ (花言葉)優美・希望・変わらぬ美 とのこと。
・かすみ草 (花言葉)愛らしい・無邪気 とのこと。
・アガパンサス (花言葉)誠実な愛・恋の季節 とのこと。
が、入荷できましたので、これらの花々を生けて頂きました!(^^)!

【皆さんの作品】