その他

募集要項

和光苑 募集要項

研修事業の名称 社会福祉法人 慶生会 介護職員初任者研修
研修の種類 介護保険法施行令に基づく介護員養成研修
研修課程 介護職員初任者研修課程
学習形式 ・通信形式(通信学習実施計画書 PDFファイル
事業者指定番号 118
講義・演習場所 和光苑介護職員初任者研修
四條畷市楠公2-10-16  ≫畷リハビリテーションセンター
大阪市鶴見区諸口5-浜-6-3-2F  ≫慶生会鶴見東部ヘルパーステーション
実習 実施しない
学則 学則 PDFファイル(別途2-1)を参照
講師の氏名及び担当科目
講師一覧表 PDFファイル(別添2-3)を参照。
一般財団法人 長寿社会開発センター「介護職員初任者研修テキスト」
研修科目・項目 シラバス PDFファイル
受講資格 福祉・介護の施設や事業所にて就業を希望し、且つ研修修了の意思がある者。
広告の方法 折込チラシ及び自社のホームページにおいて行う。
情報開示の方法 下記ホームページにおいて情報開示する。
ホームページアドレス:http://www.kyouseikai.org/
受講手続き及び本人確認の方法
(応募者多数の場合の対応方法を含む)
受講希望者は所定の申込書を提出する。申し込み多数の場合は、申込書裏面の受講志望動機などを参考として選考し受講の決定をする。受講を認められた者は定められた期日に受講料を添えて誓約書を提出して受講手続きを完了する。尚、誓約書に違反した者は受講途中においても受講資格がない者として取り扱う。その際における受講料の返金は行わない。

本人確認は、受講前オリエンテーション時に※身分証の写しの提出により行う。
(※運転免許証・健康保険証・パスポート・市民カード・住民票)
受講料及び受講料支払方法 本講座の受講料は 55,000円
(テキスト代、消費税含む)とし、全額納入又は分割納入をする。
解約条件及び返金の有無 受講申し込み後は、事由に問わず受講料の返金は行わない。尚、受講生が集まらないなど講座側の都合で開講できない場合には速やかに返金する。
(申し込みが10名に達しない場合は開講を中止する場合がある)
受講者の個人情報の取扱 受講者から取得した個人情報については、漏らすことがないように個人情報保護規定に則り個人情報の取り扱いを慎重かつ適正に行う。なお、修了者は大阪府の管理する修了者名簿に記載される。
研修修了の認定方法 認定方法:修了を認定した者には修了証明書を交付する。
研修の修了年限: 8ヶ月
修了評価方法 PDFファイル(別添2-9)を参照。
修了評価試験不合格時の取り扱い:担当講師の補習による指導の上、修了評価当日に再試験を実施する。
(修了評価の補習費用:2,000円・再修了評価試験費用:2,000円)
再修了評価は、最大2回までの実施とする。
※不合格者は未修了扱いとなる為注意すること。
補講の方法及び取扱 補講の方法:個別補講で対応する。
補講可能な科目数: 10項目まで
補講に要する費用: 1時間あたり 1,000円
科目免除の取扱 大阪府介護職員初任者研修実施要綱の規定どおり取り扱う。ただし受講料の減免措置はない。
受講中の事故等についての対応 受講生自身の責任による研修中の事故等については、受講生本人で対処する。当講座が責任を負うことはない。
研修責任者名・所属名・役職 氏名:田中さおり
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 和光苑訪問介護事業部
役職:次長
課程編成責任者名・所属名・役職 氏名:田中さおり
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 和光苑訪問介護事業部
役職:次長
苦情等相談担当者名・所属名・役職
及び連絡先
氏名:樋口浩史
所属:社会福祉法人 慶生会 管理本部
役職:本部長
TEL 06-6758-1881 FAX 06-6758-1831
研修事務担当者名・所属名・連絡先 氏名:小野島ひとみ
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 和光苑訪問介護事業部
TEL 072-889-1717 FAX 072-806-2885
情報開示責任者名・所属名・役職
及び連絡先
氏名:田中さおり
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 和光苑訪問介護事業部
役職:次長
TEL 072-889-1717 FAX 072-806-2885
修了証書を亡失・き損した場合の取扱い 「養成研修修了証明書等の亡失・き損時の取り扱いに関する要領」に基づき証明書を交付する。
・証明書交付に係る費用:1000円
その他必要な事項 遅刻の取扱い:授業開始前の出席確認時点で出席が確認できなかった場合は遅刻扱いとし欠席とする。その場合は、補講を受けなければならない。ただし、公共の交通機関の延着の場合は、延着証明を提出し出席を認める。
退講の取扱い:受講生から退講の申し出があった場合。また、受講誓約書(開講オリエンテーション配布)に定める当法人及び受講生の利益を損なうような迷惑行為が認められる場合は、退講処分とする。いずれの場合も受講料の返金は行わない。
和光苑 第6回スケジュール(PDF)2017年5月20日(土)~2017年9月9日(土) ≫詳しくはこちら
申し込み用紙≫ダウンロード

瑞光苑 募集要項

研修事業の名称 社会福祉法人 慶生会 介護職員初任者研修
研修の種類 介護保険法施行令に基づく介護員養成研修
研修課程 介護職員初任者研修課程
学習形式 ・通信形式(通信学習実施計画書 PDFファイル
事業者指定番号 118
講義・演習場所 瑞光苑介護職員初任者研修
①大阪市生野区巽東4-11-10  ≫特別養護老人ホーム瑞光苑
②大阪市東成区深江北1-14-8   ≫特別養護老人ホーム称揚苑
③大阪市東成区大今里南1-3-1 ≫大今里リハビリテーションセンター
実習 実施しない
学則 学則 PDFファイル(別途2-1)を参照
講師の氏名及び担当科目
講師一覧表 PDFファイル(別添2-3)を参照。
一般財団法人 長寿社会開発センター「介護職員初任者研修テキスト」
研修科目・項目 シラバス PDFファイル
受講資格 福祉・介護の施設や事業所にて就業を希望し、且つ研修修了の意思がある者。
広告の方法 折込チラシ及び自社のホームページにおいて行う。
情報開示の方法 下記ホームページにおいて情報開示する。
ホームページアドレス:http://www.kyouseikai.org/
受講手続き及び本人確認の方法
(応募者多数の場合の対応方法を含む)
受講希望者は所定の申込書を提出する。申し込み多数の場合は、申込書裏面の受講志望動機などを参考として選考し受講の決定をする。受講を認められた者は定められた期日に受講料を添えて誓約書を提出して受講手続きを完了する。尚、誓約書に違反した者は受講途中においても受講資格がない者として取り扱う。その際における受講料の返金は行わない。

本人確認は、受講前オリエンテーション時に※身分証の写しの提出により行う。
(※運転免許証・健康保険証・パスポート・市民カード・住民票)
受講料及び受講料支払方法 本講座の受講料は 55,000円
(テキスト代、消費税含む)とし、全額納入又は分割納入をする。
解約条件及び返金の有無 受講申し込み後は、事由に問わず受講料の返金は行わない。尚、受講生が集まらないなど講座側の都合で開講できない場合には速やかに返金する。
(申し込みが10名に達しない場合は開講を中止する場合がある)
受講者の個人情報の取扱 受講者から取得した個人情報については、漏らすことがないように個人情報保護規定に則り個人情報の取り扱いを慎重かつ適正に行う。なお、修了者は大阪府の管理する修了者名簿に記載される。
研修修了の認定方法 認定方法:修了を認定した者には修了証明書を交付する。
研修の修了年限: 8ヶ月
修了評価方法 PDFファイル(別添2-9)を参照。
修了評価試験不合格時の取り扱い:担当講師の補習による指導の上、修了評価当日に再試験を実施する。
(修了評価の補習費用:2,000円・再修了評価試験費用:2,000円)
再修了評価は、最大2回までの実施とする。
※不合格者は未修了扱いとなる為注意すること。
補講の方法及び取扱 補講の方法:個別補講で対応する。
補講可能な科目数: 10項目まで
補講に要する費用: 1時間あたり 1,000円
科目免除の取扱 大阪府介護職員初任者研修実施要綱の規定どおり取り扱う。ただし受講料の減免措置はない。
受講中の事故等についての対応 受講生自身の責任による研修中の事故等については、受講生本人で対処する。当講座が責任を負うことはない。
研修責任者名・所属名・役職 氏名:渡邉麻起子
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 瑞光苑訪問介護事業部
役職:部長
課程編成責任者名・所属名・役職 氏名:渡邉麻起子
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 瑞光苑訪問介護事業部
役職:部長
苦情等相談担当者名・所属名・役職
及び連絡先
氏名:樋口浩史
所属:社会福祉法人 慶生会 管理本部
役職:本部長
TEL 06-6758-1881 FAX 06-6758-1831
研修事務担当者名・所属名・連絡先 氏名:古賀咲枝
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 瑞光苑訪問介護事業部
TEL 06-6758-1788 FAX 06-6758-1731
情報開示責任者名・所属名・役職
及び連絡先
氏名:田中さおり
所属:社会福祉法人 慶生会 在宅事業本部 和光苑訪問介護事業部
役職:次長
TEL 072-889-1717 FAX 072-806-2885
修了証書を亡失・き損した場合の取扱い 「養成研修修了証明書等の亡失・き損時の取り扱いに関する要領」に基づき証明書を交付する。
・証明書交付に係る費用:1000円
その他必要な事項 遅刻の取扱い:授業開始前の出席確認時点で出席が確認できなかった場合は遅刻扱いとし欠席とする。その場合は、補講を受けなければならない。ただし、公共の交通機関の延着の場合は、延着証明を提出し出席を認める。
退講の取扱い:受講生から退講の申し出があった場合。また、受講誓約書(開講オリエンテーション配布)に定める当法人及び受講生の利益を損なうような迷惑行為が認められる場合は、退講処分とする。いずれの場合も受講料の返金は行わない。
瑞光苑 第6回スケジュール(PDF)2017年6月10日(土)~2017年10月7日(土) ≫詳しくはこちら
申し込み用紙≫ダウンロード

PCサイト | スマートフォンサイト